フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月27日 (火)

心の種

 5月24日 土曜日クラス。。。雨

 ついこの間 真夏日の話をしていたのに ここ数日は寒いくらいの気温差で 子ども達の服装もバラエティに富んでいる。

 25日に市展に搬入するトトロ先生の作品を 正座で見つめる 新人のユイカちゃん 一年生。後ろにはユズキちゃんもいる。

 ただジッと。いつまでも。。。。作者は、こんな見方をしてくれると とても嬉しくなる。せっかくだから ゆっくり観てね。ありがとね。

 「6月1日から 1週間 お城の山のところの博物館に展示されるから 見に行ってね。。」と みんなに言った。 

20250526-1

 先生の大きな絵を観た後は アメちゃんを配って ほおばってからお絵かきタイムに取りかかる。

20250526-2

 ここはきっと 不思議で楽しいところだと思っているんだろうなぁ。楽しいと絵も浮かんで描けるらしい。

 シュウゴ君も おデコが利発そうな ひょうきんな子で こんな子、昔もアトリエに居たけど そういえばみんな次男坊だったね。。。。

20250526-3

 ノノカ画伯は運動会が火曜日に延期で 同じく運動会予定の為あらかじめ違うクラスに来たモモカちゃんのことを なんか変えなくても良かったねー。。。と。まあ それはそれで良いとしましょ。

 みんなはそれぞれの学校で 延期された土日予定の運動会に ちょっと落胆しつつ それでも雨なので天候に左右される行事の日程に従っている。学年が上がったばかりの5月とはいえ 6年生にとっては最後の運動会だものね。たくさん練習もしたらしい。

 中止じゃなくて良かったと思いましょう。コロナの時は中止だったからね。

20250526-4 

 また 面白そうな シュウゴ君の森。木の実もいっぱい描きかけているし・・・いつも最後まで描く子だ。

20250526-5

 外は雨だけど みんなは明るい絵を描いた。

 この日は 高校総体でユウタ君 そういうわけでモモカちゃんの二名欠席。。

 T君は 自分の誕生日が嬉しくて 家でお祝いをするらしく あんまりソワソワするからトトロ先生に叱られた。。笑

 「落ち着いて 描くときは 描きなさい❗」
 叱るのって 疲れるんだよ。。。。頼むよ みんな・・・・ほめさせてねー。

20250526-6

 

 後半クラスは 部活でカノちゃん欠席。何かの都合で 新人のツムギちゃんも欠席。まあ 病気ではないから良いとしましょう。

 小さい声で 先生と相談中のオトナちゃん。

20250526-7 

 筆を選ぶミオリちゃん。こちらは 後ろ姿が中学生ぽくなって来たミナト君。

20250526-8

 カエデ君も来て 色々4人でやっていた。女の子達はお兄さん達が大好き。。。遊んでくれるからね。

20250526-9 

 二人休んでも たくさん居るようにして写真を撮った。

 後ろの高校生カコちゃんは眠そうだったので「寝ててもいいよ」と言うと「描きますっ」と。少し高校生活疲れる頃かも。。。

20250526-10

 

 25日 日曜日。BOSSは田植えなので 熊田っちに頼んで搬入に付き合っていただいた。

 博物館の地下で 手続きを済ませて 運ばれていく琵琶湖の絵。

 今年はちょっと車が渋滞していた。応募する人が多いのかな?

20250526-11

 

  博物館の向かいは久松山の石垣と城跡。

 五月の緑が雨上がりに映えていた。

20250526-12

 月曜クラスは26日。みんなはこの日に延期された運動会をしてからやって来た。

 ザシキ・・・のタイセイ君は なかなか集中出来ずに トトロ先生悪戦苦闘中。まだ2年生。人生で一番ヤンチャなお年頃。

20250526-13 

 BOSS不在なので コレはショウタ 君に写してもらった。

 メイちゃんと。。。。

20250526-14

 こっちは メイちゃんが写してくれた。・・・・こんな時 前に出てくるザシキ君。笑笑

20250526-15

この日は 3人だけのアトリエ。

まあ それでも一人で3人分くらいトトロ先生が手をかける子もいたりするからね。。。

使うパワーは いつも おんなじなのですよ。

成長が楽しみすぎてワクワクしてしまいます。

「立派な人にならなくてもいいから 会いたいなと思ってもらえる人になろうね。。」 これ トトロからの言葉です。

トトロは いつもみんなに会いたいよ。だって 若返るんだもん・。・。・。笑笑

 次の日曜 6月1日から6月8日まで 博物館で市民美術展が催されます。

 入場無料なので ご家族でおでかけくださいね。いろんな絵を見るのも心が豊かに潤いますよ。

 田植えの季節は 心も耕して いろんな種をまきましょうね。。。

2025年5月22日 (木)

五月の真夏日

 5月14日に 完成させた市展の絵を額装してもらいに 坂尾画材へ届けた。

 鳥取市のシンボル「久松山」が初夏の青空に映える・・

 思いがけず予定より少し早く仕上がったのは 15日に久々の歯科の予約があったから。

 東北大旅行の後で 前の差し歯がポロッと取れた・・ガビーーン😵 帰って来てからで よかっっっったーーーー・・・

 こんなにマスクが有難いと思ったこともない。。知らん顔してアトリエで仕事ができる。。で 15日は近くの歯科へ。結構ドキドキ。 

 当分の間 歯科通いをすることとなった。心臓と歯の疾患は深く関係があるらしく 他の歯や歯茎も徹底的な治療や 抜歯もされるとか。

 情熱溢れる若いドクターに感謝。

20250521-1

 17日の土曜日クラス。

 あれれ タクヒロ君がこっちに来ているということは・。・。・。(好きな カエル君を連れて来てるし・。・。)笑

20250521-2

 そう このクラスにも 新人が入ったのですよ。

 サユリちゃん 3年生。またもや みんなとは違う小学校で ここのクラスは一人として同じ小学校のいないグローバルチームだ。

 何気なく 色々会話をして 面接するトトロ先生。お母さんは 向こうでBOSSからアトリエのあれこれの説明を受けてから中で見学中。

20250521-3

 ナツメちゃんと同学年なので 近くに移動。「仲良くしてね。」「はーい。。」 で タクヒロ君と席を交代。

 ついに7人 ここも満員になった こんなとき 周りの子達も 緊張するのよね。「ぽくたちのアトリエに ようこそ。。」という顔でね。

20250521-4

 何回読んでも飽きない名作「いつもちこくのおとこのこ ジョンパトリック ノーマン マクヘネシー」を読む。

 サユリちゃんは たちまち溶け込んだ。タクヒロ君はいつもより 紳士だった。笑笑

20250521-5

 アイリちゃんは 見事なシャクヤクを描いた。

 つぼみで持って来たのに すぐに満開。そしてすぐ花を落とす。。。一瞬の華やぎをいい絵にしてくれた。

20250521-6

 

 後半クラス。

 こちらのシャクヤクの向こうには カホちゃん。天才イラストレーターです。

20250521-7

 

 こちら チサちゃん。むこうはソロンゴ 。。紅い花は ウォーターヒアシンス。田んぼのヘリに咲く可愛い花だ。

20250521-8

 ミユカちゃんの隣には 次の自分の日に運動会なので この日に来たモモカちゃん。

 ヒロト君もキラ君も いつものように しっかり描いて楽しんだ。

 小3から高3まで おんなじ話題で笑っている。アトリエはいつも大家族スペシャル。

20250521-9

 

月曜日に 額装された作品を坂尾画材のヒロシさんが配達してくださった。

額は大理石風なブルー。コレを決めてから絵を描いた。

今回も 真っ直ぐにに苦しみつつ 七転八倒の制作の日々。。最後に天使の梯子を描き入れて 琵琶湖のほとりの優しい物語が完成。

やっぱり 旅をして実際に行って見た臨場感はいいなぁ。。。。それでもトトロの絵はやっぱり童画。

子ども達のように 迷いなく描けたらなぁ。。。。もっと精進しましょう。果てしのない修行は続く。。。。

20250521-10

 

 トトロの家の庭の芍薬。今が満開です。

20250521-11

 

 5月21日 水曜クラス。

 久しぶりにソージン君登場。。みんなは喜んだ。

20250521-12

 今週の土曜日に運動会があるので 練習をして来たみんな。

 この日は32度の真夏日。。。。除湿や冷房をつけて 何度も麦茶を飲ませた。

 しかし よく絵が描けるなぁ。。。。。。。。「ゆっくりと 楽しい事をして休みなさいね。」と言ったのに みんなはいつも通りいろんな事をして たくさんのアートを楽しんでいた。。。恐るべし アトリエスィッチ。。。

20250521-13

 ずいぶん遅れて ノリトラ 君も参上。久しぶりの2ショット。。

20250521-14

 ナナちゃんは工作で 小さなランドセルを作った。みんなもそれぞれにたっぷり楽しんだ。。

 そして置いてあるトトロ先生の大きな絵を鑑賞。

 ノリトラ 君が「すごくいい。。」と言ってくれて 嬉しかった。。また ご注文の絵を二枚描きかけていて それも置いてあるから みんなは出来上がるまでを楽しく見てくれている。

20250521-15

 お迎えに来たミナミちゃんのお兄ちゃんが 一度家に帰って また走ってアトリエに来た。

 「事故がありました。救急車が来てます。。」と。

 みんなで出て見たら ミナミちゃんの家の辺りが騒然。。ソージン君とノリトラ 君が様子を見に走って行った。

 しばらくするとパトカーも来た。子どもは大丈夫だけど車と接触して 運ばれて行ったらしい。

 二人は トトロとBOSSに詳しく説明してから帰って行った。。。。

20250521-16

 このところ 日本中で子ども達の列に車が突っ込んだり 高速を逆走したり そんな事故が多すぎませんか?

  事故や事件は連鎖するという謎。。。。人間の注意力が乱れているんだろうか。。

 災害も連鎖するから 乱れるのは地球規模なのか。。。

 おかしな事を言って辞任する大臣がいたり、、、それも磁場の歪みか?

 まだ5月なのに真夏日の日本列島。。。。。なんか 息も絶え絶えな日々の中で 落ち着いていようと思うトトロ。

 少子高齢化をモノともせずに アトリエはジワリと生徒が増えている。コレもまた何かの現象なのかしら。

 みんな 運動会 悔いのないようにね。そして 事故のないようにね。気をつけるんだよーーー。

2025年5月14日 (水)

心もよう

 5月10日 土曜日Aクラス。。

ここにも ザシキ。。。じゃなくて 新人の一年生の女の子が登場。

なんと 前日の夜に お母さんと連休中に故郷の中国へ行っていて帰ったばかりという。

ずっと前からお問い合わせをいただいていたけれど 幼稚園の間はまだですよ。。と 一年間待っていただいた子。

この日はお父さんと 小さな弟くんと来て しばらくお試しをするうちに 最後までいたいという事になり描いているというわけ。。

先輩たちが色々してくれて 見守るのは隠れスタッフのユズキちゃん。

席替えもして T君はユウタ君の隣に昇格。笑 新人のユイカちゃんがここに来た。 

20250513-1

 3年生のシュウゴ君もめでたくセンパイになったね。雪の原っぱを丁寧に描いた。なんだかセンパイらしい顔になってるよ。。

20250513-2

 席替えをしたら T君が落ち着いて描くようになった。隣のユウタ先輩が優しく見ていて微笑ましい。

 向かいの ノノカちゃんもマイペースなふりをしつつ あちこち見守ってくれていた。いいね。アトリエ。最強スタッフたち。。

20250513-3

 モモカちゃんはユイカちゃんを並ばせてくれて このクラスこれで満員御礼。ついに ここも 総勢 定員の7名になった。

20250513-4

 後半クラスは この日が2度目だというのにトトロのことを「トトロせんせい❣️」と呼んで馴染んでいるツムギちゃん。一年生・。・。

20250513-5

 カコちゃんは前回欠席だったので 小さい子が入ったことを伝えた。。

20250513-6

 みんなの様子を見つつ マイアートに励むカノちゃんは この日も制服で来た。高三は何かと忙しくなってくるね。ゆっくりしてね。。

20250513-7

 カエデ君はまた富山のお土産を持って来てくれて。。。。色々と壊れたアトリエ の動物を治してくれていた。ありがとね。

 アトリエには 壊す担当と治す担当が居ます。。。。

20250513-8

 ツムギちゃんが来て 俄然意欲の上がったオトナちゃん。。。

20250513-9

 と ミオリちゃん。。。

20250513-10

 中学疲れの出やすい時期をなんとか踏ん張るミナト君。。。自らの希望で試験を受けて進学校に進んで 環境が変わったからね。ファイト。

20250513-11

 小さなトリオが バケツの水をお花にあげてくれている。アトリエガーデンがありがとうって言ってるよ。

20250513-12

 みんなは 翌日の母の日のカードも作った。。。我慢できずに帰りに渡していたけどね・。・。笑

20250513-13

 

 5月12日 月曜クラス。

 先に来ていたショウタ君とトトロ先生は 臨時の職員会議を開いた。

 議題は この日を以て 何故か卒業するというヒナちゃんがいて それにつられて メイちゃんまで辞めないようにしたいね・・という案件。メイナちゃんがヒナちゃんやサツキちゃんを誘ったアトリエだったけど 本当はみんな自分の意志で一人ずつ行動した方がいいよね。。と。

ショウタ君は 男子にも集団で悪戯したりする子たちもいること。。。女子はそんな風潮が多いことなど学校の事を述べて アトリエは個人で描くけれど 親しいとちょっかい出したくなる事など話した。

 だから この日からアラタ君と席を離してみたりした。メイちゃんの独立心に期待しようという事で会議を終えた。。。

20250513-14

 メイナちゃんは 明るい花を描いていた。。

20250513-15

 アラタ君は入院されているお婆ちゃんの病院で麒麟獅子舞を舞うことなど話してくれた。

20250513-16

 はじめ なんとなく心身の調子が上がらず休みそうだった タイセイ君は途中から来て だんだん調子が戻ったりしていたし。。。

 本当に5月は心身ともに乱れがち。

 トトロはずっとヒナちゃんのところにいた。何故辞めるのか あんまりコレという理由はなくて お母さんから昨夜電話でうかがい お母さんは辞めさせたくないとの事。まあ 本人のキモチの動き通り自然でいいのかも。。そんな気になったら 離れてみるのもいい。

 ショウタ君は何気にその近くにいてくれた。

20250513-17

 心なしか寂しそうにも見えるヒナちゃん。

 最後なので クリスマスカードを一枚作ってくれた。

20250513-18

 その時に 初めてみんなにヒナちゃんが卒業する事を伝えたら メイちゃんも知らなくて タイセイ君も「エーーーーっ」とびっくり。

 メイちゃんに「あなたはどうする?」と聞くと「アトリエ続けます。」と キッパリ。この事は大きな成長を感じた。

 

20250513-19

 色々な思いがある中で それでも最後はきちんと挨拶して 今までの作品を全部持って 多目のオヤツと先生からの絵葉書ももらってヒナちゃんは帰った。何も言わずに急に来なくなった子もいたからね。最後までがんばりましたよ。

 今アトリエの土曜日と水曜は定員オーバー気味の中 月曜は少しだけゆったりして それはそれでいいのかな、、

 きっと何の意味だったのか 後からわかることがあるんでしょう。

 子どもたちと相談したり 会議をしたり 局面ごとに一緒に考えることは大事。そして それはとてもありがたい。。

 みんなは それぞれいろんな気持ちで 手を振って帰っていった。。いっぱい心を使った日だったね。

2025年5月 9日 (金)

絵描き

 ゴールデンウイークは文字通り教室は無くて BOSSは田んぼ。。トトロは制作。家事と画用紙の日々。絵の具を乾かしつつ煮物の鍋を見る。

 旅から帰り まだ時間があると思っていたけれど 書類をよく見たら5月25日が搬入だった美術展。。。

 5月1日 まだ ここまでの琵琶湖をアイパットに撮影してお土産を渡しがてら熊田っちと画材屋さんへ行き こんな色合いに似合う額のフチの見本から探して注文した。これを描こうと決めるまでが長かった。。心に残る旅の景色が多すぎて。贅沢な迷いだった。

 15日くらいに完成すれば額装が間に合いそうだとのこと。ガンバレ自分。トトロは絵描き。。。色々と我が身を目覚めさせて ふと思ったのは漫画家のソージロー君のこと。

 一度連載を終えて 今は次なる作品にかかっていると思うけれど 漫画家も作家も画家もそれで生きるとなれば けっこう厳しい日々だ。

 デビューしたなら止まれない。まだご注文の絵が二点あるけど いつでも良いと言ってくださったので 一時保留にさせてもらっていて。。

 締め切りの近い方から描かせてもらっているところ。。。

 プロデビューした彼も頑張っているだろうなぁ。。。そんな中 生徒展の時は手伝いに来てくれてありがたいことだったなぁ。。。などとしみじみと感謝した。 誰の真似でもなく 自分の発想だけの仕事。。。どんな仕事でも大変だけど アーティストは一見 楽な仕事に見えるところがなかなかですね。。世間のプロと呼ばれる皆さんのことを トトロも昔は楽しそうだと思っていた。。。。楽しそうに見えるのがプロなのね。

20250508-1

 画材屋さんの帰りに 花の苗を買って来て アトリエガーデンに植えた。

 雑草も混じって自然流なのだけど このところ新しい子たちが 続々と仲間入りしているので 少しはアトリエも美しくないとね。

20250508-2

 みんなが 絵の具の筆洗いの水をガーデンにまいてあげているので いつも水々しい土に たくましく冬を越した宿根草たちが咲く。

20250508-3

 鉢の花も少し増やして オフィスのテーブルに。。。ジャスミンは咲いては枯れて香りを残す。。

20250508-4

 沿道のサザンカも満開。ピンク色の多い5月。。

20250508-5

 アイリスやテッセンは亡きBOSS父が遺してくれた庭の風物詩。毎年咲いてくれて アトリエにいただいてます。。。

20250508-6

 5月7日 水曜日クラスの日には ここまで描けていた。

 湖畔から水鳥たちが上がって来て 子どもの手からクッキーをついばむのが不思議で楽しく 絵にしようと思ったのだった。

 琵琶湖の小さな物語。。。平和な光景だった。

20250508-7

 そんな描きかけの置いてあるアトリエに 休み明けだというのに ちゃんと学校へ行ったみんなが走って来て絵を描いた。

 ノリトラ 君は中学に上がっても このところ時間通りに来ている不思議。。。

 「まさか早退してないよね。。」とトトロ。「違いますよ。はやく終わったんですよ。」と彼。ゴメンごめん・。・。

 ソージン君は欠席が続いている。5月はいろんな心模様があるからね。。

 相変わらず 学校でのあれこれをみんなで話しながら アトリエが始まるといつもの調子が戻ると言っていた。先生もだよ。。。笑

20250508-8

 遅れて来たナナちゃんは それでも絵を完成させた。お見事です。

20250508-9

 この後 柔道クラブに行くらしく その話を報告しながら楽しそうなノリトラ 画伯だった。文武両道の男を目指すらしい。。。ファイト。。

20250508-10

 だんだん日暮れが遅くなった。

20250508-11

 五月晴れが続いてる・

20250508-12

 植えた花が自然に根付いて来た。虫も出て来てみんなはキャーと言いながら お水をかけていた。

20250508-13

 みんなの地球だからね。虫も生きてるんだよ。

 トトロはまだあちこちにお土産を送っている。今回は生徒展を助けてくださった皆さんを中心にお礼のサプライズをしている。

 ありがとうのやりとりで 人は元気になるものだから。。。

 あきらめないで  絵を仕上げようっと。。。子供たちが応援してくれて ちょっとエンジンが復活した。トトロは絵描き。

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »