いつものアトリエ
いつものアトリエが戻って来た。
3月26日 水曜クラス。花冷えの日。
ノリトラ 君とソージン君コンビが並んで揃うのは1年ぶりくらいか。生徒展の時に再会したけどもね。。。
待ちかねていたように、力強いクレヨン画を描きまくるノリトラ 画伯。。。来たかったんだね。。
女の子達には 生徒展のトークは男子二人とも違う日に来ていて ちゃんとやったことを報告。みんなは安心した。
水曜クラスが7人に戻った日。手前 ヨシノちゃん あっちナナちゃん。
トトロ先生 参入。並んだらノリトラ 君 デカくなってるし。笑
ミナミちゃん キイちゃん サヤちゃん。アートの相談。
生徒展では どのクラスもみんなが立派だったと トトロ先生からの報告とねぎらいで 自覚があるのか うれしそうにしている。
この日 額に入った それぞれの大作をお返しした。
生徒展前と比べて心なしか姿勢がシャンとしている子ども達。満足したのね。よかった。自分たちで看板も作ったしね。
29日の土曜日は 4月の前半トトロ達が少し不在にするので その代わりに第五土曜日を4月のアトリエの日にしていた。
間違えて休みそうだったシュウゴ君に電話したら 飛んで来た。近くて良かったですね。走って3分の距離。
また静かに作品にかかるユウタ君。ムード満点。手前はノノカちゃん。大胆な新作に進む。
モモカちゃんもT君も 家の人に褒められたらしい。いいデビューとなった。
やっぱり生徒展でご家族にお披露目しないとね。ホントはいつものアトリエでの姿こそお見せしたいトトロです。
家の水仙と椿の黄色と赤を春らしくアトリエに生けている。
この日 ユズキちゃんはお出かけで欠席。次からは このクラスに 生徒展にいらした 新一年生の女の子が入る予定。。。7人になるね。
前半クラスを見送っていた時 車から金髪の女の子がニッコニコと降りて来て「先生❤️」「だ だれ?」「ユイですっ。」
約7年前まで居た 生徒スタッフをしてくれていたユイちゃんだった。「どこの国の人かと思ったよ。久しぶり。。」とトトロ。
子ども達も 唖然として見ているし。笑笑
大阪で服飾を学んでいて 今 ちょっと帰っているらしい。手土産には カルピスとおっとっとをいっぱい。。。さすがです。ありがとね。
ユイちゃんはトトロが入院中3年生で 毎日のように絵と手紙をくれた子。「先生 はやくなおって かえってきてね。」しみる手紙だった。
「今日 手伝っていきます。」と。ありがたいので みんなに紹介した。もうすぐ二十歳。。。いろんな先輩が来てくれるね。
無口な二人に話しかけてごらん・・と 言ったら、失敗していたし・。・。・。笑「む 難しい・・・💦」と。
リラックスして好きな絵を描いてから 翌日50周年の西高定期演奏会のあるカノちゃんに みんなでお祝いのメッセージを書いた。
カコちゃんは得意のニャンコのイラスト。中学校で2年上のカノちゃんが生徒会長の時「カノ先輩を尊敬してます。」と トトロに教えてくれた。
誰かにお祝いやお見舞いのカードを書くのは もうアトリエの いつものこと。ステキな伝統だ。
ユイちゃんも描いてくれた。「こんなカード久しぶりです。いいもんですね。」と言うので「あなたがトトロ先生にお見舞いカードをくれたから アトリエが続いているんだよ。」と トトロ。以来 みんなで病院にクリスマスカードを作っていることも伝えた。
金髪すぎて見えにくいけど ユイ先輩と記念の一枚。撮影 トトロ。。。春休み中のニッコリがいいね。
カノちゃんは明日が本番なので 今頃前日のリハーサル。。。
トトロは いろんなプレゼントにみんなのカードを入れ込んで30日の演奏会にお届けした。
開演前に コッソリ写した鳥銀文化会館 梨花ホール。。。満員。カノちゃんの定演ラストステージ。おめでとう。💕
ロビーから見た 城山はもうすぐ桜色になる。
OBの修平君が学芸員として頑張っている倉吉市に建設された鳥取県立美術館も この日にオープン。おめでとう。。。🎀
数日前に超多忙の中 息も絶え絶えのLINEで 「初心を忘れず頑張ります。。」と送って来ていた。
同時に行けないから 演奏会の方に行きますと返信して 小さい頃からなりたかった学芸員。。。喜んでがんばるようにエールを送った。
生徒達も OBもOGも みんな ガンバレ。。。。きっと大丈夫。まだまだ未来はたくさんあるよ。
トトロとBOSSは今週の金曜の診察が終わったら 8年ぶりに盛岡へ行って来ます。BOSSの運転で春の裏街道をゆっくりと。。。
また 旅のご報告は帰ってからのお楽しみに。。。全行程2500キロの桜前線と共に長い旅。行ってまいりますね。🚙
最近のコメント