フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 二月の雪 | トップページ | 何のために »

2025年2月28日 (金)

さぁ 行こう

 こんもり モフモフ ふんわり どっさり⛄⛄⛄ 気温0度。

20250227-1

 2月22日土曜日クラス

 窓の外は 降ったり 吹雪いたり 大雪警報の日。

 前半も後半も 嬉々として全員出席。玄関には煙突のように長靴が並んだ。子どもと仔犬は 雪が大好き❣️

 大人の生徒のジュンコさんも参入。みんなの熱気で暖かいアトリエ。

20250227-2

 生徒展の話をしながら いろんなことを進めていく。これはアイリちゃん。

 

20250227-3

ナツメちゃんは 瓶を芯にしてフランス人形を作り始めた。

芯に紐を巻いて 粘土がくっつきやすいようにするテクを教えた。好奇心 実行力ピカイチ。

20250227-4

 タクヒロ君とヒビキ君。絵のしりとりを作っている。。。何でもアートに関係してれば 何をしてもいいよ。末っ子同士の二人。。。

20250227-5

 レミちゃんは看板に貼る 花びらと団子を作っている。

20250227-6

 ジュンコさんは 子ども達の会話を聴きながら まったりタイム。トトロは そっと コーヒーをお出しする。いい時間をどうぞ。。

20250227-7

 

 後半クラスのキラ君。

 連絡が無いから ちょっと心配したけれど この日「合格しました」のLINEと共に現れた。おめでとう❣️

 高校に入ってからもアトリエは続けたいと。まあ 部活次第なんだけど その気持ちにありがとうね。

20250227-8

 みんなのタイトルを確認したり、新しく描き始めた絵を見たり。。。。チサちゃんは何かを考えて来たらしく この日は静か。。

20250227-9

 サインを書いて 完成した作品を出したミユカちゃん。タイトルもトトロと話し合って決めた。

 トトロが作者の許可なく勝手に決めることは 何一つ無い。そのほうが みんな嬉しいからね。相談には惜しみなく乗るけども。。

20250227-10

 カホちゃん ラストスパート。おぱあちゃんから買っていただいた コピック使いも上手い。この日 完成した。

20250227-11

 完成 合格 看板のデコ追加・・・・みんなでがんばった顔。トトロより背が低いのは2年生のチサちゃんだけになっちゃったね。。。。

20250227-12

 2月26日水曜日クラス。

 約一年間 お勉強の都合で休んでいた ノリトラ 君が帰って来た。

 みんなは喜んで「おかえりなさーい❣️」

 ソージン君にLINEで知らせると 体調不良でまさかの欠席。。。。感動の再会は次にお預け。

 トトロはノリトラ 君に言った。「2時間しか無いけれど 生徒展に出したいなら集中して描いてみて。」

 「描きますっ・・・」「参加しますっ。」「よしっ 手伝うよ。」トトロは彼の意向を聞いていろんな画材を出した。

 

  そして 時間ギリギリに 完成した。夢中で描いた2時間。。。。みんなは 固唾を飲んで見守り 静かに応援した。

20250227-13

 身体も心もデカくなって帰って来たノリトラ 君。。。おかえり。

 トトロは 彼につきっきりで みんなの写真が写せなかった。そのことをみんなに謝ると「いいよー。描けたねー・・」と拍手が起こった。

 ノリトラ 君 久々に温かいものに触れて ちょっとニッコリした。「ボク 笑えなくなってたんだ。」と。

20250227-14

 間も無く開館する 県立美術館に購入された アンディ ウォーホルの「ブリロの箱」・・・三億円。。。。。。

 を アトリエ風に キラ君が下書きして ヨシノちゃんが塗った「トトロの箱」まだ未完成。。。生徒展に出す予定。笑

20250227-15

 さて 水曜クラスは 次は3月16日に 会場の ふれあい会館・・・14時集合ですよ。そこでみんなは楽しいことをする。

 全員元気に 集まるといいね。

 そのころは きっと春めいて・・・・

 高校受験もすっかり終わり OBたちの大学の報告はまだ無いけれど 別にそこまでがんばった過程が大事なのでね。

 何度も 何度もチャレンジできるから 生きているのは面白いのよ。

 アトリエ 今年考えてみたら 30周年でした。いつも毎回新鮮なので 数えてなかったら こんなにも歳月が経っていたのねー。

 おめでとうではなく 更なるスタートを始めようと思うトトロなのでした。さぁ 子どもたち 行くよーーーーっ。

« 二月の雪 | トップページ | 何のために »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

一時、30cmを超える積雪がありましたが、あっという間にとけていき、暖かさを感じる時間が増えてきました。春の足音と共に、生徒展がやってきますね。

生徒展が近づいても、創作意欲はとどまることなく、いい時間の流れの中で生き生きと取り組んでいる様子が伝わってくるようです。結果も大事ではありますが、そこに向かって何を考え、どう取り組んだのか…。その過程の豊かさが育むものの大きさ、大切さを改めて感じました。

前に前にと進んでいく姿❗元気をもらっています✨

クローバー 様
ありがとうございます。
今回 初めてやってみたことがあります。
トトロの風邪が長引いて パワーか足りないので 子ども達に出来ることを頼んでみると みんな手分けして自分たちの準備に参加。
前から こうしておけば良かったと思った次第です。
家でも お母さん一人でバタギタしないで 手分けして見るのはいいことだと思いますね。子どもたち 案外やれますから。
同時に何かが育っていれば 一石二鳥というものです。
ありがたい ありがたい。。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 二月の雪 | トップページ | 何のために »