二月の雪
大雪 寒波の注意報が続く中 17日の月曜クラスは全員出席。ランドセルを背負い雪用の出で立ちでたくましい。
生徒展初参加のサツキちゃんは「うち ギャラリートークで話すこと ノートに書いておこうかな。。」と。いいね。
体調も回復して 幾分細くなったようなメイちゃんは お雛様を作り出していた。
ヒナちゃんは アンパンマンの変わり雛。みんなは展示したいものを次々に相談に来る。
なんだか前向きで とてもいい感じ。
サツキちゃんは ついにトトロ雛にチャレンジ。面白い。。。
ショウタ 君は段ボールアートで動物を。アラタ君は恐竜の骨を粘土で復元。みんな楽しそうに真剣だ。
向かうは生徒展。なんだかみんなの勢いにトトロ先生が背中を押してもらっている。
19日の水曜日は 先週トトロが体調不良で休んだ代わりの日。
ソージン君がちょいと体調を崩して欠席の女子会になった。
生けてある椿を見て描く ナナちゃん。
みんなにトトロは言った。「生徒展の看板がまだなの。このクラスで作ってみない?」。。。一同燃えた。「作りますっ・・」
看板をデコる小さな絵を大量に描いたミナミちゃん。
時々心配して「先生 大丈夫 ❓」と見上げて来るから「なんとか大丈夫よ。」と言うとニコッとする。みんな心配してたらしい。
全員で立体や紐アートや貝殻イラストを作って貼った。「字は先生のかかりだよー。」「わかりました、書くね。」
任された喜びと 自分たちの看板を作る嬉しさに満ちた 看板娘たち。
面白いものが増えている。どう言う風に飾ろうかな。。。💦
今年は山雪。市内や平地は積もってもすぐ溶ける。
山方面はとても積もっていて スキー場は贅沢な雪らしい。
東南アジアや台湾からの観光客は 雪に感動されて タクシーから降りて雪だるまを作ったりするのだとか。
20日の木曜日は 大雪予報を覆し 久しぶりの青空で トトロはボサボサ頭をようやくカットして来れた。
駅前の街路樹に 小さな蕾が寒そうに それでもたくさんついていて 一生懸命春の出番を待っていた。
二月の雪 三月の風 四月の雨が 美しき五月をつくる。
今年も素敵な生徒展の看板になりますね。看板も、看板娘の笑顔も輝いています✨一人一人の個性が集まり、優しさと味わいのある看板は、アトリエの顔そのものだとしみじみ思いました。
「二月の雪、三月の風 、四月の雨が、美しき五月をつくる」
二月は雪が最も多く降り、三月は春一番をはじめ、季節の変わりめの強風が吹く。四月は桜の花を散らす前線が停滞して雨が多い…。そんな季節があるからこそ、植物は、地中で眠り、風に飛び、水を含んで、五月、一気に生命の活力を目覚めさせるのですね。
これは、小さな花の蕾だけではなく、人も同じだと感じました。寒さに耐え、風に吹かれ、雨に降られ…。厳しくつらい試練があってこそ、輝く時がやってくる。
素敵な言葉ですね。
最強、最長寒波が居座り、大雪をもたらしていますが、春が待ち遠しいです✨
投稿: クローバー | 2025年2月22日 (土) 17時05分
クローバー 様
ありがとうございます。
二月の雪・・・のフレーズは 私の好きな 内館牧子さんの著書のタイトルでもあり 有名なフレーズです。その通り人生のことです。
着々と進む生徒展は自身が関わることで達成感が生まれるので 子供たちの一番大事な準備の時期です。
あらかじめパーツなどを用意して一斉に作るイベントは あまりおすすめ出来ないとトトロは思います。0から考えることが難しいけれど楽しいから。さてさて どんな風になるかは 本番のお楽しみ。
実は今こそが本番なんですけどね。。。笑
今日も雪の中全員やって来ましたよ。
投稿: アトリエトトロ | 2025年2月22日 (土) 23時18分