おめでとうのアトリエ
3月8日 春うららかな 水曜クラス。
仲良く学童から来た キイちゃんとヨシノちゃん。暖かいので外で待つトトロに二人は駆けてきた。
4 5 6年生たちもポツポツと集まり それぞれに開始。
ソロンゴは中学生になると この時間に来れないので土曜日に移る。
このメンバーもあと少し。。賢くて 楽しくて 親切なクラス。よく 平和のお守りの粘土の神様を創っている。
え❓ トトロは宗教特に決まってなくて しいて言えば トトロ教かな、、、子どもの神様たちがついているみたい。それは最強かも。
ちょっとお迎えが遅かったので みんなの色鉛筆を整理するキイちゃん。ありがとねー。
アトリエのお月謝袋にみんなでイラストも描いてくれていた。アナログパワーは温かいね。
トトロは気がついた。子どもたちが運営に参加するって とてもいいな。。。って。うん 提案してみよう。
3月11日 土曜日クラス。
まず みんなで3.11に黙祷。トトロは故郷岩手の話をした。
それから この日みんなが元気でアトリエに来たことに感謝しようと言った。あれから12年、どっこい東北魂 ファイトです。
元気で生きていられる事の有り難さを話すトトロに みんなは耳を傾けていた。
レミちゃんは6年生なので 卒業式はもうすぐ。歌う歌は「旅立ちの歌」なそうな。いいうたですよね。心が温まって泣けてきますね。
おめでとうの花向けに 新しい絵のワザを教えているトトロ先生。
「ほら こうしてごらん。」「わぁ キレイです。。」そうそう この小さな感動がとても良いのです。
この前から着ているこの赤いベストは盛岡の母のお古。母92歳 地元の大谷翔平選手と佐々木ローキ選手を熱烈応援しているらしい。・。・
応援って元気が出るからね。トトロが応援している移住梨農家のファー民さんの息子のソラ君が10日に東大一本合格を果たして トトロはとても元気をもらった。嬉しくてこの日のみんなにも報告。頑張ると叶うことを伝えた。
トトロは全国サンタさん達や OB OGにも そこの梨を送っているのよね。とても美味しくてみんなが喜ぶのでね。
こちらの机にも木工のチェアを置いて お花やミニチュアでアクセントをつけてみる。ワイワイと監修するみんな。楽しいひととき。
オリジナルのひな壇を楽しむアイリちゃん。
この子には絵本の本棚係を頼んでみた。「やりますっ。。」と。みんなのアトリエ 。みんなで運営管理ね。
指示待ちではなく それぞれのセンスで工夫してもらいつつ、トトロも手伝うしね。
ミクちゃんは別の日に来ていたことをみんなに伝えて はいボーズの Vサイン。
と そこに一足早いホワイトデーの鬼太郎スイーツが 境港の酒井さんより届いた。
包紙の「妖怪新聞」が水木先生 生誕100年を記念してリニューアルされていて 面白い。
みんなで開けて 喜んだ。ありがとうございます。
後半クラスに 一個ずつ 鬼太郎まんじゅうをいただいた。
マオちゃん ユウヒちゃんに「ゆっくりしてね。」と声をかける。4月にはもう中三になるのね。早いわ。。。。
天才 カホちゃんのビビットな色彩が春を歌う。
おまんじゅうで 満足した後のみんな。。。
ミオちゃんの姿もあと僅か。この日アシスタントのミオちゃんは大阪に就職が内定した。
盲学校の中学部を卒業し 高等学部に進むヒロト君へお祝いの贈呈。みんなで拍手。おめでとう。・。・。・
いろんな旅立ちのおめでとうが 春のアトリエ に満ちて来た。
BOSSが採ってきてくれた 家の柔らかな色彩の椿が みんなの気持ちに丸く寄り添っている。
とにかく 元気で。。それぞれの道を切り拓こうね。明日はもっと春が来るから。
おめでとう。
「アトリエ日記」カテゴリの記事
- サンタ工場(2023.12.03)
- 一歩 二歩 サンタ(2023.11.28)
- みんなで作るクリスマス(2023.11.19)
- アトリエ生徒展 2023 最終日(2023.11.11)
- アトリエ生徒展 2023 その1(2023.11.06)
旅立ちの季節ですね。
ミオ先生、さみしくなりますが、おめでとうございます。
新しい生活がんばってください。
投稿: あひる | 2023年3月12日 (日) 12時10分
あひる 様
ありがとうございます。
前向きな旅立ちを応援して 見送るアトリエでありたいです。
人の心に寄り添えるチカラと 色々な局面に対処出来る人間力と感謝の心さえあれば どこでもなんとかなると思います。
決して 自己中やすぐ諦めることのないように、色々示して伝えたいトトロですけどね。。。。
まあ 色々恥をかいて失敗するうちに わかってくるのかな。。。
みんなを応援しています。
投稿: アトリエトトロ | 2023年3月12日 (日) 15時49分