ワクワクの始まり
12月3日。もう12月。。でもまだ3日。大丈夫 大丈夫。。。と 自分に言い聞かせるトトロ。
土曜日クラスのみんなはトトロ先生が「誰か風船を膨らませてくれないかな❓」とつぶやいたのをキャッチして 行動がウサギのように速かった。少し大きな声で呟いたからね・。・。・。
「やりますっ。。。」と 顔よりデカく膨らませているノノカちゃん。道具があるのに口で懸命にノノカパワーを入れている。。笑
なぜか みんなユリナちゃんのところに持って来るから テーブルがバルーンの海になった。
中学生のユウタ君まで「ちょっと絵が思い浮かばないから 風船しますっ。」などと 理屈で自分自身を納得させるが如く・・・笑
風船ミッキーはユズキちゃん。すごく似合ってるし。洋服とも合うミラクル。
ユウタ博士が発見して 空気清浄機の上昇気流の上で みんなで浮かせて遊んだ。「わぁー 魔法みたい」100均のは浮く。高いのは落ちた。
思わず 一年生のニューフェイス マヒルちゃんも楽しそうに参加。今度はユズキちゃん魔法使いだ。
それから おもむろに サンタの街を描く一年生。。楽しいとカラフルな絵になるのですよ。
別のクラスから参加のアイリちゃんのところに集まって みんなで折り紙中。 楽しそうね。 アートしてますね。
この三人は3年生。入学してからずっとマスクの三年生たち。楽しそうでよかった。。。。耐え忍ぶ学年だ。
ずっと立っているように見えても ノノカ画伯はちゃんと絵やカードも描いているのですよ。。パワフルガール。
マヒルちゃんに お水で描いてから絵の具を垂らす方法を教えているトトロ先生。日本画の高等技術だ。マスターした一年生。
絵も風船も完成した。
またこれをまとめて あちこちに飾って だんだんにクリスマスになっていくアトリエ。
創っているのは みんなだよ。サンタさんを呼ぶのはみんなだよ。風船の達成感もすでに贈り物なんだよ。
後半クラスにはドラマがあった。
先週の土曜日に 二人とも別々のクラスから替わりに来ていたカエデ君とミナト君が そこで初対面を果たした時、何かが通じ合うのを察知したトトロは カエデ君に連絡してミナト君の このクラスに移らないかと提案した。ミナト君も生徒展直前に入ったばかりでココのクラスでは男子一人だったし、カエデ君とのやり取りが楽しそうだったから。。。決して今までのクラスが嫌なわけではないけどね。
そしたら電話をお父さんから代わってもらったカエデ君が「うん。ミナト君と描きたい。」と。
そこで 初めてこの日 ウキウキしてここに来たのだけれど ミナト君は例のアレ関連で自宅待機が明日まで。。。。
ガッカリするカエデ君の隣に 急遽 近所に住むソロンゴを呼んだ。見た目の人口を増やしてもらったというわけ。
オマケにカノちゃんまで例のアレ関連で欠席。残るはカコちゃんのみだったから。
途中 トトロはミナト君に電話をして お母さんから彼もまたあの時 カエデ君のことが気に入って家で「カエデ君が カエデ君が」と話していたことを知り、二人が話せるように電話を代わった。
「あ ミナト君。。。僕カエデ。このクラスに来たから、次はクリスマスだよ。えっ 早いって。。。アトリエにサンタさんが来るんだ。うん。うん。今先生と代わる。次は絶対来てね。。。。」去年入ってクリスマスを一回体験した彼は 本物が来たことを伝えようとしていた。
トトロは 全部のクラスにサンタさんが来るから この週のクラスが一番先にクリスマスをすること。今 全国のサンタさんからプレゼントが届いてトトロ先生にも中身がわからないこと。でも みんなの好きなものが入ってること。。などなど説明。
「えっ。。。ほんとに。。。すごい。僕 元気です。次の時絶対行きます。。❤️」そんな会話が繰り広げられて みんなは聴きながらカードを作り 二人の会話に ニコニコしていた。
電話するかどうか カエデ君に聞いたら「どっちでもいい。」と言ったので トトロはカコちゃんに訳してもらうと「したいと思います。」と。ソロンゴも「したい と聞こえました。。。」笑笑 子供たちに通訳をしてもらうのがいい。アレクサより正確。感謝。
美しいカードを作るカコちゃん。
こうして感動の出会いは次回のサンタさんの日まで延期となったけど、トトロは胸が温かくなった。
時折り アトリエ臨時の人事異動がいきなり行われて、心地よい友情が育つのを見守るトトロなのよね。より良き方に実行あるのみ。
翌日の4日 日曜日の午後に サンタ会議が初めて行われ 全国サンタさんからの箱をみんな開けて 贈り物の分類に取り掛かった。
途中から 一人増えて 今年は4人のサンタの弟子により、神戸 広島 大阪 福岡 沖縄の箱と トトロ袋を開いた。
密かに 歓声を上げつつ 丁寧に タグを取り、お菓子も小袋に分類。贈ってくれたサンタさんの中にはアトリエOG姉妹もいてくれた。
もう少ししたら 横浜サンタさんからもトトロクッキー が届くとのこと。アトリエにサンタさん達の心が温かく漂って ありがたくて サンタの弟子達とトトロは胸がいっぱいになった。「すごいですね。」「ありがたいですね。」口々に言いながら暗くなるまで作業は進んだ。
火曜日に友人の熊田っちがトナカイをしてくれて ちょっと増やしたい物を買い物に。。久々の外出にリフレッシュしたトトロ。
その夜 出してあるグッズを全部隠して その作業だけで数時間。
何にもなかったかのように 7日の水曜クラス。
思惑通りに 風船を膨らます ノリトラ君。オナラの音を出して笑う 小学生男子アルアル。あきれる女子アルアル。
ヨシノちゃんとキイちゃんは ひとしきりカードを増やしてから「家の分も作っていいですか❓」と。感心しまくりのトトロ。
見事なタッチで ちょっとふざけたイラストを描いて楽しむ、男子アルアル。ソージン ノリトラ 仲良しコンビ。
さあ 次回はクリスマスだよ。みんな一年よくがんばりました。
みんなのワクワクが伝わって よしっがんばろうと思うトトロ先生。秘密って なんて楽しいんでしょう。
トトロの裏面はサンタだったという秘密は まだ手伝う子にしかわからないはず。。。これ永遠の秘密ね。
夜のアトリエを外から見ると なんとなくサンタの気配が見えたりするのです。
アトリエのみんなが ワクワクしてやって来る限り 本物のサンタさんはきっと今年も見ていてくださったに違いなく、裏表のない子ども達の素直な喜びに癒されたくて、今頃トナカイのソリを磨いていることでしょう。
世界中のオトナたちは戦争をやめて サンタにならなければいけないと トトロは心から思っています。
あと3つのクラスをすれば 17日から始まるアトリエクリスマス。
信じて感謝する クリスマスウィークを与えてくださったことに ありがとうのトトロの夜は朝まで続く日々。
どんなミラクルが起こるのかな。。。。いろんな気配がアトリエを包み込んで 皆様に感謝です。
「アトリエ日記」カテゴリの記事
- サンタ工場(2023.12.03)
- 一歩 二歩 サンタ(2023.11.28)
- みんなで作るクリスマス(2023.11.19)
- アトリエ生徒展 2023 最終日(2023.11.11)
- アトリエ生徒展 2023 その1(2023.11.06)
トトロさん、こんばんは。
全員元気に到着した模様で何よりです。
サンタ走。アトリエサンタのみなさんにエールを!
みんなが元気で楽しいクリスマスを迎えることが
できますように・・。(=^・^=)☘
投稿: うさパン | 2022年12月 9日 (金) 22時19分
うさパン 様
ありがとうございます。
クリスマス梱包がされていて みんなの小袋に 別に入れるミニ袋を用意してます。横浜サンタさんも 一年がんばられて 今も続けて闘いつつ 焼いて送ってくださるらしく、ニコ2種のクッキーが 本当のサンタさんの証拠になることでしょう。
どこのサンタさん達も それぞれ大変な事の中で アトリエに向かってくださり トトロもとても励みになります。
ちょうど アレがついた日 新聞でフィンランドから東京に到着したサンタクロースの写真を見つけて 子供たちに見せました。「ほらね」って。
さてあと少し 手を抜かずにやりますね。見ててくださいね。
大きな感謝を込めて。メリークリスマス。
投稿: アトリエトトロ | 2022年12月 9日 (金) 23時38分
前回見学で、早く絵の教室に行きたいなあと
言っていたのに、いざ当日になると、「緊張する。やっぱりやめようかな。」などと言い始めていました。
母のほうは、前回の楽しそうな様子を信じて、なにか言ってるわと思いつつ、かおる先生の教室に連れて行くことに迷いは無かったので連れて行きました。
ついたら、吸い込まれるように教室に入ったので一安心しました。
お迎えに行くと、ニコニコ笑顔で、でてきて、とてもカラフルな絵を見せてくれて、嬉しくなりました!
まひるの生きる楽しみが、一つでも増えるために絵をかおる先生に、教えてもらいたかったので。
きっと、楽しいはずだと思います。
帰ってからも、良い日だった。楽しかったと言っていました。創作意欲もわき色々絵を描いたり、粘土でなにかつくったり。
すごく楽しんでいい影響をうけています。
投稿: まひる母 | 2022年12月10日 (土) 19時02分
まひる母 様
ありがとうございます。
たまに 子供たちは いきなり「行きたくない」などと言ったりして 周りの反応を確かめたりするらしいですが 自分で決めた事はやり遂げる訓練も兼ねて 体調不振のとき以外は 放っておくのがいいかと。。。
アトリエではチヤホヤもしませんし 過剰なお世辞も使わず ただ一生懸命な姿勢に賛辞を送っています。出来栄えは二の次です。
そのうち 自分も周りの一部だと気づけば してもらう側から 人を思いやる方向に育つみたいです。お母さんの態度は花丸でしたね。
さて 次はクリスマス。楽しみにいらしてくださいね。
投稿: アトリエトトロ | 2022年12月11日 (日) 17時04分
アトリエは、いつもミラクルの連続ですね✨ミラクルによって育まれる生徒さんたちの心の成長や絆…。全ては、生徒さん一人一人を見つめ、語り、繋いでいく、トトロ先生の魔法❗本当に、深くて温かいです💕
いよいよクリスマスが近づいてきました。アトリエクリスマスのミラクル…。
素敵なクリスマスになりますように✨
投稿: クローバー | 2022年12月12日 (月) 00時48分
クローバー 様
ありがとうございます。
トトロと同じく 子供たちと過ごされる環境のクローバー様に トトロの魔法を見つけていただき 嬉しいです。
オトナは決して子供よりも高い目線でものを見てはいけないと思うトトロ。ただ 余分に生きているから 少し経験豊富なだけで 今を生きて成長する子供たちの根っこに栄養を注ぐのがベストですよね。
ただ 一緒に感動しながら ミラクル体験を重ねていきましょうね。
これからも よろしく❤️
投稿: アトリエトトロ | 2022年12月12日 (月) 05時45分
ありがとうございます。自分の好きなことなので、続けてほしいです。アトリエで、かおる先生や生徒のみなさんとの関わりで、色んなことが、勉強できるとおもいます。出会いに、感謝です。
投稿: まひる母 | 2022年12月15日 (木) 00時41分