フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« あと二週間 | トップページ | 童画展の終わりに »

2022年5月31日 (火)

未来へつなげて

 夏日が増して アトリエに初めて購入した冷凍庫が大活躍の日々。もちろんジュースで作るあのアイスキャンデーね。。。

 25日の水曜クラス。。あろうことかヨシノちゃんが日にちを忘れていて 学童から何処かへ行っちゃったらしい。。

 みんなは 誘拐されたかと思って救出方法を相談したりしたけれど トトロがお母さんに確認して一件楽着。。

 で 残るメンバーで色んなアートを楽しんだ。

202205311

 帰りの準備のカバンを肩に下げても まだ描いているソージン君。

 相変わらず アトリエの二時間は15分で過ぎると みんなは言うし。、。、楽しいと時間は早く過ぎる アルアル。

202205312

 28日の土曜日クラスは ノノカちゃんがお母さん多忙につき欠席。・。

 みんなも いつも お家の人が 時間を工面して送り迎えして下さっているんだな。。。と トトロは感謝した。

 トトロ展にも中々来られない子もたくさん居る。大きい猫バスが一台欲しいなぁ。。。みんなを乗せて行きたいな、

202205313

 ジュンコさんは 空いた席でまったりタイム。

 みんなのおしゃべりをBGMのように聴ける さすが4人を育て上げた母は余裕だわ。

202205314

 夏空に蝶が舞う ミク画伯。

202205315

 アイリちゃんはカエデ君の粘土を見てケラケラとウケているし・。・。カエデ君は張り切っているし・。

 楽しいお年頃の 3年生だらけのクラス。

202205316

 後半は全員出席。

 トトロ先生はウロウロしながら 翌日個展ギャラリーに持っていく 小さな絵も描いた。ありがたいことに ちょっと絵が足りなくなったみたい。汗

 みんながタイトルを考えたりして応援してくれた。

202205317

 赤いバラは アトリエの始まる直前に 熊田っちが ご自宅の庭で挿し木に成功したのを届けて下さった。感謝です。

 花と音楽と 季節に合わせたお香のかおりと。。。気持ちのいい空間で みんなにゆっくりと一息ついて欲しいトトロです。

 時々 トトロギャグで笑わせつつ 中学生たちの悩みも話してくれたりね。 それぞれ頑張っているんだものね。

202205318

 さて 29日の日曜日。智頭の蔵・。・。・

 この日の猫バスはテンテンママ。11時半に到着すると、既にアトリエ生徒のカンナちゃんご家族が 一度見えられてから外の諏訪酒造のソフトクリームをいただきに行って トトロ先生を待っていて下さった。

 石谷家の前の街道は 沿道に智頭ブルーの藍染め屋さんや 酒造のカフェや 古民家をリノベーションしたオシャレなパブなど 若い方でもゆっくり巡って楽しめるような町になろうとされているところだ。

 石谷家や昔ながらの消防署の木造が 山々の杉の緑と調和して 京阪神からの観光客のお立ち寄り処となっているらしい。

 カンナちゃんたちが ギャラリーを楽しんでくれている姿は お連れの従姉妹ちゃんが ピョンと絵から飛び出したように見えた・。・。

202205319

 あちこちからいらしたご夫婦連れのお客様も多く 伺うと「15年前にトトロ展に行きました。」と。。。

 「もう 歳を取りました。」と仰るから「みんな一斉に歳は取っていますから 変わらないんですよ。。」と トトロ。笑

 今回の個展は 10年ぶりや20年ぶりの再会も多くて 蔵のかもし出す不思議なドラマが生まれている、

2022053110

 アトリエOGのモモコちゃんご一家。お父さんはこの日から始まった市民美術展の版画作家で審査員。。。お母さんはトトロの絵の額装をしていただく坂尾画材のスタッフさん。、。、。、モモコちゃんはイラストレーター。小さい時から絵が素敵な子だった。。

 可愛いお花をありがとうございました。

2022053111

 この日のビッグなお客様・・・・。列車でいらした福岡のミコミコさん。ブログ仲間で全国サンタ同盟の秘密フレンドなのよね。

 石谷家ランチを予約しておいたので、ゆっくり召し上がっていただけた。

 何しろ アトリエのお菓子やトトロへの激励見舞いやら いきなり届くし、神戸で手術した時も「ついでだから・・」と顔を出してくださって、なんのついでか知らないけど 何でもついでにしてしまうというミラクルな方。。

 お互いのことはあんまり知らなくて、それが案外心地よい。今回も新緑の日帰り旅を楽しんでいただけたらいいなぁ。

2022053112

 来ました、今回3回目のご来訪 アトリエのカノちゃん親子。お父さんは初めてだ。

 三期に分けて 二度の入れ替えをしたから 三回おいでになると全て楽しんでいただける。

 お父さんは京都 お母さんは広島のご出身で カノちゃんは島根から転校して小さい時アトリエに入って もう中3。

 いつもこうして親子でトトロやBOSSのイベントを楽しんで下さっている。

2022053113

 お客さんが増えたら始まるトトロのギャラリートーク。時間も回数も決めずに お客様ファーストでやっている。

 ちょっと声が枯れて来たけど 悔いなし。

2022053114

 OGのリョウコちゃんとご両親。

 トトロが一つパッケージの「夢」とイラストを描かせて頂いた 鳥取城北「たまだ屋せんべい店」のご一家。

 お店にはトトロのデカい作品が飾ってあるし、まるで親戚みたいにずっと応援して下さっている。

 昔 姉弟で習いに来ていて 弟のコウヘイ君は目下京都で俳優修行中。。。

2022053115

 

 お客様の数もさることながら、トトロやスタッフの小林さんとの再会組も含めて ミラクルなお客様だらけの一日だった。

 最後の方はご自宅のお花をアレンジメントに作って持って来てくださった 気持ちのいい方で 深い会話も楽しめて オリジナルのご注文もいただいた。。。。。。な なんと 石谷家の館長さんの奥様だった。。

 猫バスのテンテンママも 頑張って下さり、たくさんのお客様とのやり取りをお手伝いしていただいた。

 やっぱり そこの時間と空間は 人と人との気持ちの良い会話と感謝のこもるおもてなしの心で より多くの方とのハッピー感が分かち合えるものだということを さらに今回確信したところです。

 さてさて ここもあと一週間。これからが本番のつもりで キモチをあらためてやらせて頂こうと思うトトロです。

2022053116

 

 翌日の月曜クラスオトコ組。

 たっぷり描いて 遊んで 絵本の読み聞かせも楽しんで オヤツもつまんで、笑って 騒いだ二時間の夢。

 5人揃うのはこれが最後。次回から一人抜けるけれど 明日は明日の風が吹くとばかりに 大笑いの一枚が記念に残って みんな元気。

2022053117

 トトロが多忙で初めて不参加の 市民美術展に弟子のミオちゃんが 渾身の力作イラストでデザインの部に初応募。

 なんと デビュー作「はじまり」で ユネスコ協会長賞をいただきました。拍手。☺️おめでとーーーーーーーーーー⭐️

2022053118

 未来も繋がったことだし 残りわずかな個展の日々を全力でゴールインまでやり遂げようと思います。

 小林さんも 猫バスの皆さんも

 石谷家の皆さんも 感謝の中で。。。。。最後まで よろしくお願いします。

« あと二週間 | トップページ | 童画展の終わりに »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

アトリエや童画展の空間は、日々たくさんのドラマが繰り広げられる不思議な場所。ふくよかなあたたかさに満ちていますね💕
素敵です。童画展では思いがけずにポコポコと繋がる人の縁。かおる先生のpowerが皆を引き寄せるのか?謎です(笑)
しかしながら…確実にかおる先生の童画が皆に良い相乗効果をもたらし、童画展も成功へと導いてくれているように感じています😉👍
愛弟子ミオちゃんのイラストも明るく光指すほうへ導いてくれているような作品で感動しました。ゆっくりと確実にバトンは渡されているのですね🙆🙆🙆
「緑の風吹くまち」での童画展もあと少しとなりました。無理なく先生ペースで終わられますよう応援しています💕fightです(^-^)q

わらびもち 様
 ありがとうございます。
 トトロ本人も 周りのスタッフ〜の皆さんも 前向きで明るいと おいでの方々が「ほっこり」されるのだと思います。
 童画の懐かしい温かさに合わせたような 時を超えての巡り合いがたくさんあって その一つ一つの会話が思い出されます。
 何かをすれば 何かが起こる。
 大変ですが あと少し ほっこり空間を味わいましょうね。
 ミオちゃんの絵にもチカラがありました。
 師匠の背中を見て育つのですね。。。。感謝。
 おかげさまで 素晴らしい童画展です。
 終わりは始まり。
 寂しいけれど またスタートです。
 わらびもち 様も 伴走 ラストまでよろしくお願いしますね。

ひとつひとつの出会いと縁に私もあたたかい気持ちになりました☺️
個展と教室をしている先生のパワーを近くで感じて、私ももっと頑張らないと!と過ごす毎日です。
個展の終わりまであと少しですが、微力ながら一緒に走っていきたいです☺️

もしかして海の生き物 様❓
 ありがとうございます。
 きっとミオちゃんですよね・。・。・
 トトロの近くで しっかりしがみついて来てくださいね。
 何か生きる参考になれたら嬉しいです。
 あと少しの個展。。。。よろしく頼みます。
 これからも 頼もしいセンパイでいてくださいね。

トトロさん、こんばんは。
どうにかして行ければと毎日考えていましたが
どうしても今回はやり繰りが出来ず・・涙。
思えばあの時トトロさんに会えたのは
本当に色んな偶然と奇跡の賜物だったんだと。
個展もいよいよ明日までですね。
最後まで素敵な出逢いに恵まれますように。

うさパン 様
 ありがとうございます。
 心残りがあると また頑張れます。
 どうしても行けないとのお知らせも 何人もの方からいただきました。
 生徒たちでも 工面のつかない子たちもいます。
 大丈夫 そうしてトトロは続いています。
 また さらにいい絵を描き始めようと思います。
 元気でさえいれば きっとまたお会い出来ます。
 応援 しっかり届いていましたよ。
 そろそろ 夏です。またお会いできる日まで。。。お元気でね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« あと二週間 | トップページ | 童画展の終わりに »