フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 桜の精の贈り物 | トップページ | 始まりました。 »

2022年4月18日 (月)

新緑の旅の童画展

 智頭町の小林さんから 個展直前の陣中見舞いが届いた。

 旧小学校の元教室で 注文のみのケーキ屋さんをされている「くりのみ学級」というところのオーナーとお友達ということで 以前石谷家に出向いた時もこのシュークリームをいただいて それはそれは美味しくて 思わず神戸の友人に送ったほどだ。

 とにかく いつもながらギリギリまで制作するトトロの元気が復活。ありがとうございました。しかも誕生日の翌日届いたことは偶然。。。

202204181

 その日は水曜クラスだったので 運のいいソロンゴがありがたく味わいましたよ。

 「せ 先生。。。。。おいしい。。。。。。」

202204182

 何かしらの理由で 欠席が多く ソージン君とソロンゴだけのまったりタイムにはちょうどいいスイーツだったというわけ・・

 運のいい子 そうじゃない子 色々。。。。。。

202204183

 絵本「めっきら もっきら どーん どん」の一コマを描いたソロンゴ。。。お見事。。

202204184

 16日の土曜日クラスには 三ヶ月ぶりのユズカちゃんがカムバック。コロナ休校やらワクチン不調やらの三ヶ月だった。

 お手紙を交換しながら待っていたユズキちゃんと 久しぶりの再会にグータッチ。「やっと会えたね」

202204185

 こちらユウタ君。タカユキ先輩の居ないクラス。。。これからは君がリーダーなのよ。しっかり頼むよ。

202204186

 新中学生 レイカちゃんと二人。。。この日ユリナちゃんは体調不良の欠席。

 木の芽時の安定しない気候の中で 人間もバランスをゆらゆらさせながら どっこい生きている。みんな 頑張ろうね。

202204187

 後半クラスには 5年生になった米子のユリちゃんも来て、こちら側は違うクラスのミクちゃん参入。

 今月は自分のクラスの日の都合が悪くて ここのクラスの席が空いていたからハマったというわけ。

 とにかく絵が描きたい 新三年生。

202204188

 偶然おそろいのパーカーは カコちゃんアオノちゃんコンビ。

 中学ではクラスが離れたらしく 新生活をスタートさせている。なんだかちょっと 中学生っぽく見えますよ。

 絵に向かう姿勢も真剣。。。

202204189

 このカノちゃんが 二人の行き始めた中学校の生徒会長。

 二人は心強いみたいですよ。アトリエでの出会いがちょっと自慢の種みたい。笑

2022041810

 中学生女子。。先輩と後輩。三年生と一年生たち。

 トトロも当時は三年生の先輩がとてもオトナに見えたっけ。。。あーーーーーー懐かしいわ。あの時代。。

 つまづきながら いい日々を送るんだよ。。。周りにみんないるからね。

2022041811

 18日 月曜日。アトリエにミオちゃんが駆けつけて 一路鳥取県の端っこ杉の町 智頭町 石谷家住宅へ・・

 天気晴朗 山並みの杉の間にチラリと山桜が見えた。

 持ち込んだトトロ作品を 蔵のギャラリーに運ぶミオちゃん。初の個展仕事だ。

2022041812

 片付けられて何もないギャラリーが待っていた。

2022041813

 大きな絵を奥に。。。色合いを見ながら展示。

 この日は助っ人を申し出てくださった智頭の小林さんと 会社のスタッフと総勢5人。

 時々 石谷家のスタッフが備品を運んで下さった。

 約4時間後 BOSSの号令のもとで 手際良く万事終了。

2022041814

 ライトもBOSSが脚立に乗って微調整に時間をかけた。

 一つ一つの絵が輝くように。

 細かい作業も 重たい作業も センスのいる作業も 必死で手伝ったミオちゃんの達成感。いいスタッフデビューになったね。

2022041815

 江戸時代の扉とトトロの童画がご対面。童画の世界は時代を超える。

2022041816

 スキマに ご挨拶のメッセージ。 葉っぱの形を切り抜いて貼った。

 「世界中の子供たちが笑顔でいられますように」の願いを込めた。

 戦争とかコロナの文字は書かなかった。。。

2022041817

 いよいよ21日から開催される トトロ展。

 三期に分けて入れ替えもあり まだまだ筆は止められない。

 アトリエに帰ると あちこちからファックスやLINEがあった。案内状が届いたらしい。

 そのうちのお一人に電話して 初日に連れて行っていただくことになった。

 ✳️ただいま会期中のネコバス募集中です。

 BOSS仕事 超多忙につき トトロが現地に行くことが最大の難問課題。でも きっとまた 起こりそうな予感・・ミラクルが。

 

 たくさんの事に感謝の中 今年も個展が実現できたこと、不思議な導きにありがとうのトトロです。

 水曜は休館なのであしからず。

 どうぞ 全国からおいでください。トトロは初日と日曜の午後とかには居るつもりです。

 アトリエの子供たち 連れて来てもらえるといいなーー。

 石谷家は国指定の重要文化財です。見事な美しいお屋敷で お茶を一服の時間をどうぞ。。。。。。

 

 

« 桜の精の贈り物 | トップページ | 始まりました。 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
昨日はまた貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます。

たくさんの人に見に来てほしい、本当にあたたかくて素敵な個展ですね。
個展に行ける日を楽しみにしています☺️

海の生きもの 様
ありがとうございます。
少し遠出をするだけで なんだか旅をしたような解放感に気持ちが躍りますね。
こんなタイミングで弟子がスタッフとして出現してくれたこと 神様はきっと見ていて下さると思うトトロです。
色々な人との出会いが 宝物なんですね。
きっと いい個展期間になると信じて 姿勢を正して頑張ろうと思います。
楽しみを作って 前に進みましょうね。

先生 個展開催おめでとうございます。
それから アトリエOGのミオさん。タイミングの神かトトロのミラクルかちょうど先生の一番大変な時に現れてくれてありがとう。
僕たちOBも出来ることなら 手伝いたい気持ちなのですが 離れていたり仕事が忙しかったりで 地元ですらなかなか会いに行けなくて 先生を助けることが出来ません。
身体の不自由さや 基礎疾患を表に出さない先生だから、誰か手伝わないかと いつも思ったのは僕だけではないはず。
これから また人生どう変化するか分かりませんが 出来ればアトリエでずっと弟子修行しながら 先生を助けていただきたいな。
全国の卒業生のキモチだと思います。
しかし 先生はスゴイ。
いつ描かれたのかと思うほど 毎回たくさんの作品。それと会場でお客さんに向き合うあのトトロスマイルのパワー。
ミオさん たくさん先生から吸収してください。
 個展の成功を心よりお祈りしています。先生 ガンバ。

東京のOB様
 ありがとうございます。
 やっぱり 人は周りに助けられて お互いに生きていると実感しています。
 周囲をシャットアウトしていると とても弱った時に誰にも気付いてもらえないということ。。。。多くの引きこもっている方たちにもお伝えしたい気持ちです。
 いつもながら ありがたく支えられている幸せに感謝しつつ ラストまで頑張りますね。
 嬉しい応援 本当にありがとうございました。
 ミオちゃんにも伝えます。
 そちらも 大変な日々 お身体に気をつけてファイトですよー。

いよいよですね!!
「十十六衛門号」運行開始に向け、保守点検と人員確保に努めます。

十十六衛門 様
 ありがとうございます。
 トトロ流 愛のヒッチハイク だんだんミラクルが生まれて 猫バスが数台集まってきました。
 十十六衛門号もよろしくお願いします。
 OBに運転してもらえるなんて その度にアトリエの歴史に感動します。
 それでは その日に。。。。トトロの森の停留所で待ってます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜の精の贈り物 | トップページ | 始まりました。 »