フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 始まりました。 | トップページ | 日々 感動 感謝 »

2022年4月26日 (火)

チャレンジ中

 4月23日 土曜日。晴れ。

 この日のクラスでもないのに 始まりの準備をしていたらタカユキ君が「ご挨拶に来ました。」と。

 丁寧にお菓子の箱を持って 社会人らしくキチンと「長い間ありがとうございました。」

 不意だったので トトロからの準備もなくて ただ「こちらこそ ホントにありがとうございました。」と。

 それから数分間 寡黙な彼は饒舌になり 今までのことや 仕事のことなど話ししてくれて「石谷家には自分で運転して行きますから。」と。 小学1年から 二十歳まで、タカユキ流アトリエでの存在感を根強く広げつつ 静かに黙々と見事な絵を描いてきた。市美術展にも2度入選。

 画家になるのかな・・と思ったトトロだったけれど お金にはならないので、ちゃんとしたところへ就職。

 「アトリエを離れたら 絵も描かなくなると思います。」と言うから、「また突然おいで。いつでも先生は居るから 絵を描きにおいで。」と言うと「はい。」と笑った。

 ヤンチャな子どもから オトナになるまで アトリエに居てくれて「居心地は❓」と言うと「よかったですね。」と。

 ありがとう。たくさん助けてもらいましたよ。また 会おうね。 胸がジーーンとした。

202204251

 手伝いに来たミオちゃんも二十歳。

 彼はミオちゃんがアトリエに来たのを見届けて、「それじゃあ・・・。」と 去っていった。カッコいい去り方だな。。と思った。

 参観日の嵐で なんと前半はアイリちゃんとカエデ君だけになり、広いアトリエで 二人は伸び伸び ケラケラとアートした。

 ミオちゃんと 後半の打ち合わせも丁寧にできたし・。・。

202204252

 二人のために 絵本を読むトトロ。なんかぜいたくなひとときねー。こんな日もある。

202204253

 後半クラスは満員。

 ジュンコさんには こちらのアトリエカフェで描いていただいた。

 ここは たまにアトリエカフェになります・。・。案外静かで特等席かも。

 もちろんコーヒーとケーキ付き。

 なんと トトロに誕生日のお祝いもいただいて 可愛いカゴバックは石谷家に持って行こう。。。感謝です。

202204254

 前半 参観日だったノノカちゃんは ちょこんとこのクラスに参入。中学生たちの絵にときめいているし・・カホちゃんも居たし。

 安定のキラ君 ヒロト君とユウヒちゃんは 向こうでいつものように 描いているし。

202204255

 白服のアカネちゃん ラストの日。

 中で 記念のプレゼントを渡したトトロ。「いつも どこにでもトトロ先生の個展に一家で来てくれてありがとうね。アトリエを離れてもイラスト描くのよ。」と、彼女の好きな画材を揃えて手渡すと 涙をグッッと堪える顔にトトロも思わずグッッ・。・。・ 

 小さい頃から こんなに大きく美しくなって まるで蝶々みたいだなぁ。。と思った。元気でいればまた会えます。

 マオちゃんと急いで記念の一枚。いつもユウヒちゃんとマオちゃんとの3人組で グングン上達したっけ。

202204256

 そして24日。個展初の日曜日は 友達の熊田っちが閉館まで付き合うと知らせてくれて 一人で列車で帰るつもりだったトトロ感謝。

 お礼に 石谷家定食を 智頭の小林さんと二人で召し上がっていただいた。これっていいお礼ですよね。みんなハッピー。

202204257

 京阪神からの観光客の方達が とても楽しんでくださった。トトロはその都度心を込めてギャラリートークをした。

 観光客の方も絵をお買い上げ・。・。・ミラクルです。

202204258

 静かにこられて じっくり鑑賞されて「ええですなー」と 仰って 来ましたカードに記入中の智頭のおじさん。ありがとうございます。

202204259

 増えるときは いつも突然。トトロが居る時に来たいという 小林さんのお友達や、色々な関係者の方や。。。偶然の方も。次々と。

2022042510

 あんまり密の時は 写真も写せなくて フッと皆さんが一瞬途絶えたとき 見計ったように ついに初アトリエ生徒の出現。

 テンテン君親子がナビを頼りにたどり着いた。。。生徒の顔で ホッとするトトロ。。緊張がほぐれるんです。そして遊んじゃう。

2022042511

 下は石なので 吸収がなくて膝に痛みが来ているトトロ。テンテン君につかまると 慣れた感じでエスコートしてくれた。ありがとねー。

 アトリエの子供たちは みんなトトロの痛みを知っている。そして (せんせい ガンバレー)と カードに書いてくれる。

2022042512

 とても満喫された後 石谷家の中を専門の方に案内していただき 熊田っちも一緒にまわって楽しんでくださった。良かったです。

2022042513

 帰りに 湖山池を経由して ちょっと一息。降っていた雨も上がって美しい湖畔のさざなみ。

2022042514

 翌日の月曜クラスは なんと真夏日、30度近くまで気温が上がり。。。。みんななんだかコーフンしているし。。

 今年初のトトロ特製 アイスキャンデーを みんなで幸せそうにチュバチュバと頬張っていた。

2022042515

 月曜クラス元気なオトコ組から ビビビとエネルギーを分けてもらって さて始まったばかりのトトロ展。

 頑張りたいトトロです。

2022042516

入れ替え用の作品 制作中。。。。。あきらめないで ありがたく 皆さんに助けられながら どこまでやれるかチャレンジ中。

応援よろしくお願いします。チャレンジって大好きです。

みんなで チャレンジのトトリンピック・。・。感謝のスタート始まったばかりです。

« 始まりました。 | トップページ | 日々 感動 感謝 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

先生 トトリンピックって いいネーミングですね。
パラリンピックでもなく トトロ先生のみに通用するチャレンジ。
しかし 絵を描き続け 教室もやり アイスも作り、向こうに通う。
そのパワーの源には やっぱり皆さんへの愛が存在していますね。
長く続けて去る生徒を一人前に育てて そのことを本人も気づいて挨拶に来る姿。なかなか 育ててくれるところなんて 今はありません。
 家も学校も聞いてくれる人のない時があります。
 僕も先生に叱られたり褒められたりして アトリエ時代を過ごせたこと今になって 先生はどの子にも愛があったな。と思います。
 まだまだ続くトトロ展 多くのかたが癒されることでしょう。
 トトリンピックの無事と成功をお祈りしています。
 あー 見に行きたいなーー。

東京のOB 様
 ありがとうございます。
 個展中のアトリエ 継続していてよかったです。
 色々なことがあります。。
 そんな出来事を大切にしていると 個展をしたり絵を描いたりするパワーにもなるようです。
 トトリンピック さてさてどこまでやれるか やってみないと分からないから 一生懸命 この幸せを感じつつ ありがたくやってみます。
 応援団 よろしくねーーーー

トトロ さん


こんにちは、335です。今開催されている個展は6月頭までなんですね。スケジュールの都合がありますが、出来ればまた遊びに行きたいと思っています (^^)。

会場が重要文化財の木造家屋…? 少々不思議に感じましたが、イベント会場でもあるのですね~。

ES335TDC 様
 ありがとうございます。
 6月5日までです。水曜は5月4日を除いて休館。最終入館は16時半。
 詳しいことは「石谷家住宅」をググってご覧ください。
 トトロは大抵日曜の昼から居ます。
 平日でしたら 月水土の教室以外には行けますから ご連絡ください。
 また会えるといいですね。
 あれから丸3年が経ちました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 始まりました。 | トップページ | 日々 感動 感謝 »