フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 全員出席 | トップページ | 春一番 »

2022年3月20日 (日)

おめでとうの春

 3月16日 水曜日クラス。

 前回は休止だったので みんな久しぶり。

 到着してのぞく時「今日 あるよね❓」という顔をして トトロが「いらっしゃい❤️」とうなずくと 安心したように入ってくる様子がかわいい。ソロンゴとヨシノちゃん ちょっと行き違いがあって なんとか別々に到着した。

202203201

 この日はソロンゴの誕生日だったので お祝いのカードに立派なトトロを描いたノリトラ君。ナイショで描くけど バレているし。。。笑

 隣でソージン君もコッソリカードを描く。

 アトリエに根付いている 手作りのお祝い。いいね。あくまでも自主的だからね。トトロはそこが好き。

202203202

 カエデ君は 大きな桜を伸び伸びと描く。気持ちよさそうに塗っている。

 まだ2年生の大画伯だ。

202203203

 ソロンゴはいつも難しい構図にチャレンジしている。傑作がたくさん溜まっている。

 「いつ生徒展してもいいですよー」。。。。すごいね みんな。トトロも頑張らないと。

 この日11歳になったソロンゴは 4月から6年生だ。「わたし お姉ちゃんみたいに高校生までアトリエに来たいです。。」

 6年前にキンチョーして面接に来たのは 米子のトトロ展の会場だった。月日の流れを子ども達の成長で知る。

 久しぶりの水曜クラスには 何枚もの絵が生まれていた。

202203204

 

 19日の土曜日クラス。

 水曜から土曜日の間に 小学校の卒業式やら高校の合格発表やら おめでとうがはさまっていたから、故郷の東北で続いた地震や雨降りの冷え込みで なんだか心身疲れていたのが 嬉しい報告の度に復活して トトロは持ちこたえていた。

 こちらは前半クラスのユリナちゃん。また新しい下書きに取り掛かっている。

202203205

 タカユキ画伯は 今後のことを話してくれて 4月いっぱいまでで 卒業するとのこと。ついにアトリエ新記録達成。通算14年間。。。⭐️

 この日もユウタ君は学校のコロナ関係で欠席だったけれど お母さんがタカユキ先輩にと彼の書いたお手紙とおせんべつにと ユウタ君の選んだお菓子を届けに来てくださった。

 ユウタ君がなかなかスムーズに絵に向かえない時期に タカユキ先輩がとなりで さりげなく見ていてくれて そのことへの感謝のお手紙だった。それを読んだタカユキ先輩は 感無量の様子。。「オレ 何かしたっけ。。」なんて 照れながら。

 側にいてくれるだけで とても安心するんだよ。トトロもとても助かりました。

 また 今度来たとき会えるかも。。。挨拶ができたらいいね。

202203206

 突然のセレモニーは 前日に小学校を卒業したレイカちゃんに 後輩のユズキちゃんから 花束贈呈。。みんなで「おめでとーーーー🌷」

 パチパチパチ・。・。・。

 「中学校の部活を決めてから 続けられるようだったらアトリエ続けます。」とのこと。。ありがとうね。無理せずにね。

202203207

 後半クラスには高校が決まった双子君が久しぶりに登場。

 明日は我が身のカノちゃん「わぁ 私来年だーーー。。」って。

202203208

 米子のユリちゃんも来て 双子君最後のアトリエ。変わらず絵にアドバイスするトトロ先生。

202203209

 絵を急がず描き続けるケント君とコーセー君。「続きはいつか描きに来ます。。。」って。

みんな 最後の日にそう言って 絵を置いていくのよねー。。。そして いつの日かまた来るんだよね。

2022032010

 アオノちゃんは小学校の卒業式を終えて 家族旅行のため欠席。でも久しぶりの5人超えで 前半後半 アトリエらしくなった。

2022032011

 カコちゃんの小学校卒業おめでとう の お花贈呈。トトロ先生からね。

2022032012

 ケント君とコーセー君たちには プレゼンテーターはゆりちゃん。みんな立ち上がって拍手。。。

 お祝いって みんなで元気になるもんね。おめでとうございます。ありがとうございます。そのやり取りがとてもいい。

2022032013

 生まれた時から ずっと一緒の二人は 初めて道が別れて 別々の高校へ進む。

 「隣に 居なくても大丈夫❓」と トトロ。「まあ いずれ別々になるんですから。」と二人。

 トトロにも二人がお小遣いを出し合って選んだという ブーケをいただいた。

 アトリエを卒業しても BOSSのコンサートや アトリエのクリスマスなど 手伝いに来てくれるそうな。ありがとうね。

 特にケント君がアトリエに来た小一のとき トトロと同じ心臓の手術で運動が禁止だった。だからお母さんはトトロも同じと知り とても安心されたそうな。誰よりも分かり合えたから。

 そのケント君をコーセー君が守り かばう姿を見て 双子君で良かったな。。と思ったものだった。

 ケント君は無理をしなければ今は元気。トトロも同じく。。。「とにかく生きて行こうね。」と グータッチ❤️

2022032014

 後で お花の袋からお手紙を発見した。

2022032015

 地震やコロナ 戦争。。。と 世界は揺れ動いているけれど おめでとうの春が来た。

 この二人の他にも アトリエ関係は全員志望校に合格したらしい。おめでとうね。。。

 みんな がんばって それぞれの報告が明るく元気で その始まりの春に また新しいおめでとうを重ねて トトロもいい個展をしようと思った。それしか出来ないトトロだから なんだかとてもありがたい。

« 全員出席 | トップページ | 春一番 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

みなさん おめでとうございます。
僕も高校に合格した時 自転車でアトリエに報告に行きました。
そしたら みんな来ていて 先生の手作りカレーをご馳走になったこと 今でも忘れてません。とても美味しいカレーなんですよね。先生の。
そして アトリエの時にやっぱりみんなに小さな花束をいただいて 嬉しかったです。
今でも こうして お祝いをされているんですね。
いつも思うのは 先生のタイミングの良さです。
一番嬉しい時に さりげなくしてくれるお祝い。
そして 不合格の子には特大の花籠を届けて「またチャレンジできておめでとう。」と。
 何もかも 変わらないアトリエの春。
 まだ教師として半人前ですが 少しは子供たちに寄り添えていけるよう アトリエ方式を見習います。
 先生 個展頑張ってください。

東京のOB 様
ありがとうございます。
そうでしたね。
みんな 人生初の試練を突破して 自転車がアトリエに並んでましたね。
コロナからこっち トトロカレーはご馳走できなくなりましたが 代わりにいつも袋詰めのオヤツを渡していますよ。
 みんなの人生はトトロにも励みになります。
 知らん顔せずに 応援し合いましょう。
 おめでとうの春は 毎年スリル満点の新しいスタートになります。
 東京で頑張って いい日々を創ってくださいね。
 個展 頑張ります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 全員出席 | トップページ | 春一番 »