フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« ビー玉 | トップページ | あたたかい雪 »

2021年11月 7日 (日)

小さな旅

 10月は第五土曜日があったので アトリエスケジュールはずらして ありがたいことにほぼ2週間まるまるOFFだった。

 月曜クラスも水曜クラスもみんなずらしたから だれか間違えて来ちゃうかな、、とハラハラしてたけれど みんなカードの日にちを確認したらしく、ブラインドを降ろして中で秘密仕事をしていたアトリエには誰も来なくて安心した。

 テンテンママとOGのアキちゃんが 一度ずつと 猫バスの熊田っちが それぞれ 一時間くらいずつヒョイと訪ねてくれて ササっと分担の手伝いを引き受けて帰った。何故か 昔から 忙しい人が時間をつくって手伝ってくれるから不思議。。。だから忙しいのかな。。。。 

202111071

 これは 熊田っちとサンタ買い物に行った帰りに 食材を仕入れたお店のデカカボチャ。

 ハロウィンの日もアトリエはお休みなので 誰かにバッタリ会ったときの為に ハロウィン袋にアメちゃんを詰めて持っていた分は 新しく出来たディスカウントストアのバイトらしき学生さん達に渡して びっくりさせたというわけ。

 だってデカいヌイグルミが激安で しかもキレイに洗ったのか新品なのかデパートみたいに立派だったからね。

 あれこれ調達してから合計金額を見て驚いたトトロは「えーっ 間違ってませんか?」とたまげて もう一度確認してもらったほどだ。

 だからアメちゃんをお渡し。。変なおばちゃんという顔をされたから「絵の教室していて 本物のサンタの手伝いなのよ。」と言うと みなさん「あーーなるほど」ってニコニコ。、。、「僕たちもサンタということにしといて下さい。」と 若者たちもうれしそうだった。

202111072

 アキOGは子どもの頃から丁寧な子だったけれど、相変わらず手抜きをせずにみんなのパーツを貼付けたり 自分でも紙をちぎってセンス良くあしらったりしてくれて カードを完成させてくれていて なかなか枚数は増えないけれど 心の伝わるカードたちが見事だった。

 また追加のパーツを渡して お礼に少しトトロ手づくりおかずをお渡し。。。。「お料理も習いに来たいですぅ。。」と 新米ママ。頑張れー

202111073

  そんなこんなで 11月のアトリエは6日の土曜日から また始まった。

  みんなは間違えずに 全員集合。いくら間が開いても ふつうに続きを描き始めるのがアトリエタイムの不思議。

  きっと心の中のアトリエは毎日続いているんだね。

  完成に近づくレイカちゃん。 絶対に途中やめをしないで最後まで同じペースで描ける子。キモチの芯にパワーがあるのよね。

202111074

 みんなは 久しぶりのアトリエで 自由に黙々と描いた。

202111075

 ユズキちゃんとトトロ先生は こっそりとアンパンマンキャンデーの包み紙にあるナゾナゾを楽しんでいるところ。

 「ネズミの行く学校は?」「チュー学校じゃん。。出題する人 子どもをなめちゃいけんねー。」なんて言いながら・。・。・

202111076

 ユズカちゃんとユズキちゃんのカード完成。一人っ子のユズキちゃんはユズカちゃんをお姉ちゃんのように慕っている。

202111077

 こんなのも出来ましたよ。

202111078

 玄関ポーチでお迎えを待つふたり。学校が違うから あと二週間会えない。トトロはこの光景を絵にしたいと思った。

202111079

 髪を切って来たハルカちゃんスタッフ。少しずつ植えて増やしている、アトリエの小さなハーブガーデンに寄り添って。。。これから忙しくなるからよろしくね。「はい。」  彼女のリュックには みんなのつくりかけのXmasカードがたくさん入っていた。仕上げてくれるのね。

2021110710

 後半クラスも全員来たけれど あまり写真はとれなくて。。。

 これは双子の片方のケント君。中三の受験生ツィンズ。

 お母さん曰く「先生の手伝いは あなた達の好きなようにしなさい。勉強も好きなように。」と。

 二人は顔を見合わせて ちょっとビビっていた。。。笑 でもサンタ工場には来てくれるらしい。。無理しないでね。

2021110711

 

 どうして写真を撮る余裕が無かったかというと このアオイ君が大学受験に向けてのラストスパートで この日も次も来ることになって トトロとあれこれ過去問題に取り組んでいたから。

 学生服なのは 倉吉の高校で模試だったけど 先生達の許可をいただき途中でアトリエに向かったから。理解のある高校だ。

 あーだ こーだと二人でやっていたら 中二のカノちゃんも見てくれたりして みんなは「アオイセンパイ がんばれーーー」という空気になり、ついでにコーセー君とケント君の高校受験生にも見えないエールを送り、ここのクラスは 明日は我が身のコーハイたちが センパイたちを応援する張りつめた空気になって なんだかトトロもン十年ぶりに受験するような気持ちになってしまったのだった。

 でも トトロもアオイ君もO型で超楽天的なので 「合格したら札幌のあのお菓子を買って来てねー。。。」「はいっ。。。」なんて もう合格するつもりの会話になっていて、まぁそれも強運を招くのかも知れないし、、とにかく やれるだけのことはやってみることにした。

 頑張る目標が明確で 清々しい。ガンバレ アオイ君。 全国のOBたちも応援よろしくね。

2021110712

 というわけで あくる日の7日 日曜に 色々と煮詰まったトトロは海を観に出かけた。

 BOSSの午後が数ヶ月ぶりに空いたので 本当に久しぶりにどこかへ行こうということになり 個展を予定していただいた智頭町に向かおうかとファンクラブの代表のKさんに電話したら この日は市場とか出ていて人や車が多いから 避けたほうがいいとの情報をキャッチ。

 方向を変えて 反対方面の海沿いの道を兵庫県の但馬に向かったというわけ。

 お天気は上々。たまにはアトリエを出て広くて大きな地球に会いたかった。

 ここはジオパークのはじっこ 鳥取県の一番東の地点。海の香りのする空気を深呼吸。

2021110713

 小さな入り江の釣り船たち。どこも絵になるなぁ。。

2021110714

 浜坂の駅には 温泉の足湯があった。じわーーーーーーーっと 身体中があたたまる。

2021110715

 この近くにはアトリエOBのマサヒロ記者の勤務する新聞社の浜坂支所のオフィスもあって この日も全県版のページに彼の取材したドウダンツツジの紅が 大きな記事と写真とともに 署名入りで掲載されていた。

 LINEで近くに来たことを知らせて エールを送った。

 トトロはいつもアトリエに居て、みんなを待つことが仕事だけれど 時折 大きな空気が吸いたくなる。

 海 山 町 路地 に季節と風情を感じて どこに住む人もみんな ていねいに暮らしているのを見て トトロもありがたくやっていこうと思うのだった。

 道中の山は チラホラと紅葉して 家々の裏庭の柿の木に夕日色の柿の実がついている。

 海の色も深みを増していた。季節の彩りは いつも通りに美しい。あまりコンビニも見当たらず 昭和の風景が谷内六郎の世界だった。

 往復 約5時間の小さな旅は トトロの体力にふさわしく ゆっくりと気持ちを癒してくれた。BOSSにありがとう。

 帰り道 アトリエ近くのケヤキ通りのキレイなこと。みんなはこの道を アトリエに向かって いつも小さな旅をして来てくれているんだね。

   さてと またトトロは 景色のように変わらぬ風情で みんなを待つ日々に戻るとしましょうか。。。

« ビー玉 | トップページ | あたたかい雪 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

トトロさん、こんばんは。
心の中のアトリエは毎日続いている・・
OB、OGのみなさんも・・ですね。
(12月2日頃に🐼🍪50が届くと思います)
朝晩ずいぶんと寒くなって来ましたので
暖かくして元気でいて下さいね(=^・^=)☘

 うさパン 様
 ありがとうございます。
 いつかは絶対別れの日が来る事を みんなは考えもせずにアトリエにやって来ます。
 トトロは今まで 何十人もの子ども達にエールを送って グッドラックをして来ました。
 今年初めてアトリエのXmasを迎える子はとても多いです。そして最後のXmasを迎える子も居ます。
 昨日 例のクッキーサンタさんにメールをしてもまだ返信ありません。。。。心配です。
 そこに 同じ日にうさパンさんからのお知らせ。有り難くお待ちしますね。 
 どんな出逢いも永遠ではないけれど 大切にしたいですね。
 本当の冬らしい寒さの日が増えました。
 どうか 気をつけてブログ楽しみにしていて下さいね。感謝の中で。。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ビー玉 | トップページ | あたたかい雪 »