九月の空
暦はとっくに風情ある初秋に動いてはいるけれど まだ心地よさにはほど遠く蒸し暑くなる日々も多い。
畑のダリアとグラジオラスも そろそろ終わりのところをチョンといただいて生ける。
何しろ 花とBGMと ほのかなお香と トトロ先生の面白い語り口で みんなは落ち着いて描けるらしいのだからね。
それは 昔から変わらない。
9月4日 土曜日クラス。 タカユキ画伯はついに絵を提出。
小学一年から続けて 社会人になっても いつもの通りに描く彼はみんなにとっては 自分たちの未来として アトリエの永遠性を信じる安心感となっている。
大学に進んだセンパイ達は コロナ禍で思うようなキャンパスライフを送れず 先の見えない不安と闘っているらしい。
コロナの直前に 就職した 愛知のシズカちゃんと 福岡の陸君には 梨を送ってみた。「鳥取を思い出しました。」とのLINE。
大阪のメグミちゃんからは お手紙で感謝が届いた。 神戸の入院のときに姉妹で駆けつけてくれた恩返しのほんのキモチ。。。
たくさんのOB OGにも このブログから応援を発信しようと思う。
アトリエは タカユキ君が居てくれるから安心してね。隣の席のユウタ君も彼を信頼して何か相談しているし。
ユリナちゃんが 初めて風景を描き始めた。トトロはびっくりしつつ 「いいねぇ。。」と応援。
ココロがとても優しい子なので、特別支援学級でゆっくり学びながら人間力は確実に伸びている。
それでいいと思う。生きるテンポは 人と比べることはない。優しいことは世界を救う。
9月はこの日だけアトリエで あと一回は生徒展の会場集合だ。クラスごとの予定ではなく 土日が二回ずつあるから ご家族のご都合の着く日にということで 片寄らずに 偶然ちょうどいいのを祈るトトロ。二年前は どの日も同じ数という神がかり的ミラクルに救われたっけ。
これがアトリエ土曜日Aクラスの面々、7歳から19歳までの天才達。
土曜日 後半 Bクラス。
もう全員作品を出しているから 新しいキモチで描き始めている。
ケント君 とコーセー君は 中三だけど ここでホッとしてからだと 勉強が進むらしい。
奥のナナミちゃんカノちゃんコンビはこの日で 解散。
ナナミちゃんは あと生徒展に来たら アトリエを卒業する。
それでも いつものテンションで ニコニコと描いていて 先に額装したのより いいのがあったので そこにいたみんなとも相談して入れなおしているところ。
暮れなずむ ツーショットも これがラストかなぁ。。。楽しかったね アトリエ。ありがとうね。
また会おうね。
ナナミちゃんのお家は近いので トトロはいつかカノちゃんと 行って見ようか。。。なんて たくらんでいる。
何か忘れ物がありそうなので それは実現するかもね。・・・・いい コンピだった。
9月6日 月曜クラス。
感動のパラリンピックも終わって みんなは元気に駆けて来る。
ビローーーン と のびる粘土をヘビにして「わぁ食いついたー」と コウノスケ君。
もうアトリエにすっかり慣れたらしい。
人気のアラタ君 ショウタ君の名コンビ。。
今年は二年生が大量に入って来たけれど この二人は二年生のレジェンド。。。
共通点は 実は怖がり・。・。・。「せんせー 水汲みに着いて来てくださーい。」
どうやら いつか読んだ 座敷わらしの絵本が まだココロにのこっているらしい。。。ゴメンよ。。。でも 。。。いるよ。。。笑
静かに没頭する レン君。
一番年長の五年生 レン君が落ち着いているから このクラスはみんなストンと心を落ち着けていられるみたい。
気づかいのオトコ リュウセイ君も 最初ちゃんとしようとする意識が見えたけれど だんだんみんなの空気感に融けて 自然体になった。
よく トトロ先生と 面白い話で盛り上がる。小4なのにいろんなコトを知っていて トトロは高校時代にワープする。 この前なんかいきなり化学記号の「すいへいリーベ・・」なんて言い出したので 「ぼくのふね」と続けてあげたら 受けた。
どうやら お父さんや従兄弟のお兄ちゃんの影響らしく。「知識だけのアタマでっかちにならないのよ。」とトトロ。
男の子って 色んなコトを知るのが好きみたい。 何になるのかな? 楽しみ 楽しみ。。とにかく元気で。
本来 いるはずの姉妹は来られない事情があるのだろう。いつの日か連絡が来る事を願います。
オトコ組の5人は兄弟のように それぞれの個性がまったく違って面白く仲良く よく笑いながらアートにはげむ。
色々と注文された材料を出してあげたら 切って貼付けて ショウタ公園の完成。
こりゃ アトリエの永遠の夢 ピタゴラスイッチも現れるかも。。。。
お迎えのお母さんとBOSSが「わぁ。。」と感心していた。
まだ二年生だから 先が楽しみだ。
あと 一作品。 倉吉のアオイ君が完成したら 全部額装終了。
しかし 今回は みんなの絵の完成度が高くて 見応えがある。
「上手に描こうと思わずに 描きたいものを最後まで。。。人と比べず 自分が楽しく描くのよ。」と トトロ。
そうすると 観る人の心に届くものが出来るから。
とにかく 見栄をはらない。背伸びをしない。投げ出さない。。あきらめない。苦しみも楽しむ。これトトロの教え。
そして 必ず本音で 声をかける。「天才だねぇ。。。なんか ゾクッとしたよ。いい絵です。サインしといてね。」
みんなの下敷きには サインの練習がいっぱい。、。現在のトトロのサインは小学生時分にローマ字を習ったときに書いたもののまんまだ。
日暮れがはやくなった。
くすんだ夕方の九月の空の色は 白をいっぱい混ぜたブルーグレーだった。
トトロは毎日がパラリンピック。まだまだチャレンジしたいこともある。
体調や痛みとかけひきしながら アトリエに焦点を合わせて いつも「よしっ」と スタート地点に立つ。
愚痴や 泣き言は絶対口にしない。生きてるだけで 大満足。。感謝と感動が栄養源だ。
いい 生徒展になりそうだ。
作者も ご家族も 市民の皆さんも ちょっとでも 明るい気持ちになって 元気づくといいな。。
« 気がつけば25年 | トップページ | 準備完了 »
「アトリエ日記」カテゴリの記事
コメント
« 気がつけば25年 | トップページ | 準備完了 »
トトロさん、ご無沙汰しております。お元気ですか?
アトリエ25周年おめでとうございます。
来週はいよいよ生徒展ですね。行けないのが残念でたまりませんがここで様子を見せていただけるのを楽しみにしています。
今日は秋の贈り物をありがとうございました。
ファー民さんみなさんのお心、トトロさんのお心が詰まっていて口もお腹も心も癒されました。本当にありがとうございます。
怪我の方は順調に回復していますが実家の用事があり少し長く休んでいてブログも読ませていただくだけになっていますが
いつもいつもみなさんにエールを送っています。
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2021年9月11日 (土) 21時55分
うさパン 様
ありがとうございます。
お怪我を心配していましたが 少しずつでも回復されて良かった。。。。です。
生徒展に来ていただいた あのときが夢のようですね。広島もなかなかのことで 近くでも県外に出る事が出来ない今。
いつの日か またお会いできることを祈ります。
スクスクの梨。。今年も元気が詰まっていますから 命のしずくのお裾分け。全国に散らせましたよ。お大事になさって下さい。
トトロも頑張ります。。
投稿: アトリエトトロ | 2021年9月12日 (日) 15時28分
新甘泉、とってもおいしくて幸せな気持ちになりました!♡
ありがとうございました。
生徒展に向けて忙しい毎日と思います。何よりもまずはお身体を大切に…そして、素敵な展覧会になることをお祈りしています!
投稿: めぐみ | 2021年9月14日 (火) 00時38分
めぐみ 様
ありがとうございます。
おかげさまで 生徒展はじまりました。
マサヒロ シュウヘイコンビが迎えに来てくれました。二人は偶然の仕事休み。
まだ ミラクルのチカラが残っているようです。
いつもの お礼も兼ねて 美味しいビタミン少しだけ送りました。
元気でいればまた会えますよね。
お互いに 元気でいましょうね。
アトリエ チビッコパワーは満タンです。
投稿: アトリエトトロ | 2021年9月15日 (水) 13時59分