フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 準備完了 | トップページ | ギャラリートークの日 »

2021年9月16日 (木)

おかげ様の始まり

 9月14日

 2021年の生徒作品展がスタート。

 昨年はコロナや諸事情で アトリエ始まって以来の トトロ個展も生徒展も出来ない年だったので 感慨ひとしお。

 おまけに アトリエ創設25年という 大きな節目を迎え(気づいていなかったけれどね。。) あらためて有り難い。

202109161

 BOSSが稲刈り関係で トトロの猫バスがないと思っていたら 助け舟があらわれた。

 会場は 午前中はたくさんの人だったとか。。。トトロは助け舟に乗って 昼過ぎに到着。

202109162

 

 みんなの絵は立派だった。 背筋を伸ばして 静かにお客様に微笑んでいた。

202109163

 博物館の美術担当の学芸員になった シュウヘイ先輩。「今日は仕事休みです。」とのLINE。。

202109164

 新聞記者として多忙を極める マサヒロ先輩も「今日はお休みなので 会場に行きますが 先生は?」のLINE。

 すぐに「おーーーーーーっ 連れてって下さい。ランチしましょう。」と返信。

 この二人と会うのは 三月のトトロ個展ぶりだ。

 5年前も まだ社会に出たての二人が トトロ個展の為に米子まで連れて行ってくれて ミニ個展のあれこれを整えてくれた。

 その後マサヒロ記者は東京支局に転勤になり、「ブルゾントトロとwithB」なんて笑ったのもその時限りと思いきや、今回の初日に復活。

 色々手伝ってくれて 25周年の生徒展は OB二人のうれしいパワーで 初日が幸福色に染まった。

 小さい頃から アトリエに来ていたことを昨日のように思い出したりして、トトロの中では みんなキンキン声の小学生に戻る。

 駆けつけてくれて ホントにありがとうね。全国のOB OGも これを見て ウルウルと安心したことだろな。二人は先生を助けたよ。

202109165

 

 この会館の三階にある 国際交流員の事務所に務める ソロンゴとサローラのお母さんも 重要な役目を引き受けてくれた。

 教室にといただいた贈り物を預かって 帰りにご自宅の近くのアトリエに届ける係。。。これは有り難い。

 トトロのファンの方達は 何かアトリエの助けになるものをここぞとばかりに下さることがあるから、今回も新聞とかで知られたら それがないとも限らず、毎日来れないしなぁ。。と思ったら 「おまかせください。」と モンゴル流ストレートLOVEで名乗り出て下さった。

 トトロは感謝で いつも 胸がいっぱいになる。ありがとうございます。

202109166

 

 全部の絵をたんのうして 後輩たちの成長に目を見張り、トトロとカフェでしばしくつろぎ 積もる話の半分もできないうちに なんだか満足して「また 仕事がんばろう。。」と エールを交換したアトリエフレンドの二人。

 今のアトリエにも学校は違っても 大きくなるまで こんな絆の結べる友達同士が生まれるといいなぁ。

 高校で再会したり 県外で再会したりした話も聞くし。。。「あぁ アトリエの。。」なんて ステキなことだ。

 また 来てよ。助けが欲しいときは テレパシー送りますからね。。「はいっ。」

 二人は小さいときから 新聞記者と学芸員になりたかったからね。がんばって夢を叶えたお手本なのよね。(まさかホントになるとは。。。)

202109167

 

  15日にいつも取材して下さるM記者から新聞取材の連絡が来て 16日に会場でお会いすることになり、色々と追加の展示も準備してBOSSが送り 帰りは友人の熊田っちがスタンバイしていてくれた。

 限られた記事スペースなので 何を一番に書いて下さるかはお任せだけれど 25周年のこと コロナ禍での生徒たちの ゆるぎない明るさと希望。。。見事な絵にこめられた強いパワーなど 色々とお話させてもらった。

 トトロと子ども達 ギブ&ティクの支え合い。。。そして 今回あらためて数えてみたら 今までの生徒数 600人越えだったこと。びっくり。

 一回ずつを一生懸命やっていたら こんなにたくさんの子ども達と時間が積もっていたことに トトロが一番驚いた。

202109168

 取材中のM記者。みんなの絵をていねいにご覧下さった。どんな記事になるのかな。。。。ワクワク

202109169

 取材後に 色々貼付けたりしていたら じーーーーーーーっとこちらを見る視線に気がつく。

 よくよく見たら 7年前に東日本大震災の 東北からの鳥取への移住者のお世話支援をされていた Sさんだった。

 トトロもはやいうちに参加を申し込み アトリエの皆さんから着なくなった子ども達の服など集めて持って行ったり 東北つながりでの支援に参加したのも束の間 自分が心臓手術で入院してしまい その団体からはずれさせてもらった。

 Sさんは福島の方で 鳥取在住というだけのご縁で支援に名乗りを擧げて 今もリーダー格の仕事をされている。

 震災から10年。・・・・人が人を支援することの難しさや苦しさ。。。困難をクリアーしつつそれでも 皆さんから頼りにされていることをうかがい トトロも出来るコトがあれば また こっそり何かしようと話した。。

 でもまず 自分が健康で 余裕がないと なかなか出来にくいことではある。

 Sさんは ココの絵を見たり トトロと話して 少し涙ぐまれた。展覧会をして良かったな。。と思った。

2021091610

 アトリエ名物 生徒展恒例の アトリエの風景も貼付けて。。。全員居るかも確かめて 本日はおしまい。

2021091611

 いつもは 病院と食料買いにしか外出しないトトロが 精力的に動くと たくさんの方と遭遇する。

 それぞれの方のココロに様々なトトロが居て それは少しずつ微妙に違う。

 人から見えたトトロがホントのトトロなのかな と 思っている。

 自分では違うと思ってみても 見えるのだから そうなのだ。素直に七変化しよう。

 

 でも アトリエにいるトトロ先生は一人。 みんなに助けられて ここまでやれました。

 さあ 土日の集合に向かって また 何かゴソゴソ準備しましょうか。

 もっと楽しくなるように。もっと明るくなるように。。。

     こうして 生徒展は 始まりましたよ。ほんとうに おかげさまです。

« 準備完了 | トップページ | ギャラリートークの日 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

今日は14、5年ぶりにお会いできて嬉しかったです!温かいアトリエを思い出して、懐かしい気持ちになりました。また会いに行きます!ずっと健康でいてくださいね。

ピーチ 様
 ありがとうございます。
 あんまり綺麗なオトナになられていて はじめ誰だかわからなくてゴメンナサイね。
 会いに来て下さってうれしくて 元気がでました。今日書くブログにトトロとの2ショット出させて下さいね。
 きっと OBOGのみんなは Blogを見て下さっているんだと信じていましたが 本当だとわかり一層ファイトが沸きました。
 後輩たちはがんばりましたよ。
 ピーチさんも お元気で またお会いしましょう。変わらないトトロ先生でいます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 準備完了 | トップページ | ギャラリートークの日 »