フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 巡り会うアトリエ | トップページ | 七夕豪雨の中で »

2021年7月 7日 (水)

アトリエの七夕

   大きな被害の土砂災害地域の皆様に 心からお見舞い申し上げます。

 

  7月最初のアトリエは 3日の土曜日Aクラスから。

 ユズキちゃんから電話があって 「お母さんが風邪でお休みします。。」と 2年生の彼女が自分で立派にかけてきた。

 「おかあさん お大事にね。」と言うと「はいっ。」と。感心感心。いい育て方だと思うトトロ。さぞドキドキしただろうに。

 みんなは「ほぉーっ。。。」と。

 そしてスタート。 黙々とユリナちゃん レイカちゃん。

202107061

 (これが額に入って展覧会するんだ。。)と 心中ウキウキと画用紙に向かうみんな。

202107062

 この日は 未完成で次に行きがちなユズカちゃんに 少しだけ「まだ この辺に何か出て来る気がするよ。」と 背中を押してみると「あ ホントだ。」と 空白の部分に色々と描き始めた。

 「いいねー、いいねー。」と トトロ。 飽きっぽいのではなくて 次々とやりたいコトが浮かんでしまうようで、それはとても豊かな感性と発想のチカラなんだけど、むっしりと落ち着いて一枚の作品に取り組むのもまた大事。

 いつも独自の楽しい世界を生み出しつつ。。。この日は少し疲れた顔をしているので聞くと お父さん曰く「勉強疲れかも。」とのこと。。。。。。笑 宿題してからアトリエに。。と 決めている子も多いらしい。

202107063

 

 こちらは こう見えても長い付き合いの二人。

 昔 ユウタ君が なかなか描くものも決まらず、立ち歩くし 落ち着かず トトロを悩ませていた頃 中学生だったタカユキ君に寄り添ってもらっていたコトがあった。別に何もせず 隣で自分の絵を描いていていいから。。と。

 今 ユウタ君が中1。タカユキ先輩は社会人。もう何年 こうして言葉少なに並んでいることか。なんか健さんの世界みたいだ。

 そして この日も「◎◎が描きたいです。」と言うユウタ君に タカユキ先輩が さりげなく自分のスマホからその風景を検索して 見せてくれていた。

 なんか二人の間に あたたかいモノが通っていて 微笑ましくもあった。サラリとした関係の優しいアトリエメイト。いいね。

202107064

 

 今年の七夕に まだ願い事は下がっていなかった。

 「飾りだけで いいよ。」と子ども達。 無欲 無我 無心。。。。感謝。

 去年は大きな願い事 叶えていただいたっけ。あれから一年。くまたろうさんはお元気らしいですよ。

 背の伸びたレイカちゃんとハルカちゃんが みんなの創った飾りを下げてくれた。

202107065

 

 後半Bクラスは全員出席。

 ナナミちゃんのきれいな絵に トトロマジックでチョイと付け足し。。たまには 絵も教えるトトロです。アハハ

 小さい子にこれをすると「せんせい いたずらしないで。」なんて言われたりするのよね。。ガーーーーン 笑

202107066

 先生のiPadで 何やら検索中のカコちゃんと それをのぞくアオノちゃん。

 ついに こんな時代になりましたか。。。便利といえば便利だけれども。山ほどある画集もめくってね。

202107067

 

 いよいよラストスパートの二人。ケント君とコーセー君。

 修学旅行で松江や大山に行って来たと アトリエのオヤツにとお土産をたくさんくれた。

 おこずかいの大半をアトリエに買ってくれたらしい。。よっ 男前! ありがとうね。

202107068

 別のクラスで先回欠席のヒロト画伯も混じって この日は満員御礼。

 時々窓を開けて換気をしつつ 湿気が多くてエアコンの除湿モードも入れている。山陰の梅雨は超しっとり。

202107069

 あらゆるワザを駆使して コーセー君の大作がまもなく完成する。左にある料理用の網は チョークやパステルの粉をつくるのに使う。

 それを綿棒でていねいにつけていく。絵には性格があらわれますね。

2021070610

 7月5日の夕方 5時は オトコ組。 姉妹は続けて欠席中。

 ちぎり絵に挑むレン君。

2021070611

 リュウセイ君は 色々な道具を物色中。何を使うか どうやって使うかは 自分で考えるコーナー。工夫次第だ。

2021070612

 ショウタ君7歳。渾身の願いごと。 そうだよね。それしかないよね。 みんな頑張ろうね。

2021070613

 チラホラと飾りも増えて だんだんキレイになって来た。トトロはこよりの作り方も伝える。昔の知恵は素晴らしい。

2021070614

 ショウタ画伯。7歳。

2021070615

 アラタ画伯も7歳。大作制作中。

 どんな空気清浄機よりも みんなのひたむきさがアトリエの空気をキレイにしてくれる。

 魂の素直さが お互いの元気を復活させて クタクタになって学校帰りに駆けつけても よく笑い 歌も歌い 絵も描くみんな。

 小さな身体の大きなパワーを 分けてもらって トトロもなんとか立っている有り難さ。そして続くみんなのアトリエ。

 七夕の頃。

2021070616

 翌 6日の火曜日。トトロは基礎疾患のある高齢者ワクの 手厚い管理の元で一回目のワクチンしていただきました。

 今の所 大丈夫です。痛くなって来たし なんか色々ありますが、水曜クラスもやれそうです。

 とりあえず 生きていかなくては。みんなと七夕様に祈りながら。

2021070617

 

« 巡り会うアトリエ | トップページ | 七夕豪雨の中で »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 巡り会うアトリエ | トップページ | 七夕豪雨の中で »