フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 七夕豪雨の中で | トップページ | 出逢いの夏 »

2021年7月21日 (水)

夏休みのはじまり

 大きな雨がどっさり降って 梅雨が明けた。

 洗われた空は 夏の日照りが続き 夕暮れに沈む太陽の残照。

202107201

 7月17日の土曜日クラス。

 この日から夏休みに入った子ども達。コロナ社会で二度目の夏休みは、相変わらず県外移動や人混み禁止の静かな毎日となる。

 子ども達のスゴイところは 文句や愚痴を口に出さないことだ。

 「でも アトリエに来れるもんね。。先生 アトリエは夏休みにしないでね。。行くとこなくなるから。」

 「はい。わかってるよ。それ毎年言われてるからね。」

 

 展覧会用の作品が出来ても 普通に新しい画用紙に向かい始めるレイカちゃん。ペースを崩さず黙々と描く。

202107202

 同じく6年生のハルカちゃんスタッフ。この日は生徒として自作の仕上げに取り組んでいる。

 トトロは言う。「何で描いてもいいし、切ったり貼ったりしてもいいよ。大事なのは何が描きたいかだからね。道具も表現も自由ですよ。」

202107203

 タカユキ画伯は、数回分のお月謝をまとめて前払いしてくれた。「忘れるといけないから先に支払います。」と。

 社会人の彼のお給料からの 貴重な支出。ありがたいことだ。

 トトロは以前 彼の働く場所の近くに買い物をしに行った時、こっそり探して一生懸命働く姿を見たことがある。

 職場で一番若い彼は 凛としてカッコ良かった。そして アトリエを続けてくれる心意気に胸を打たれた。ありがとうね。。。感謝です。

202107204

 

 ユズキちゃんは「ここで夏休みの宿題の絵を描いてもいいですか?」と。「もちろん。」とトトロ。

 そして構想を膨らませて来たというヒマワリを描き始めたので「近くのは大きくしてごらん。」とプチアドバイス。

 見事なヒマワリ畑の絵が出来ていた。二年生って もう一人でなんでも出来るんですよ。。。これ トトロの長年の研究による真実。

 ただし 過干渉されていたり 過保護だったりすると 出来るコトも出来なくなる大切な時期でもある。

202107205

 ユズユズコンビのもう一人 ユズカちゃんは絵を仕上げてから粘土でトリピーを創っているし。。

 鳥取県のゆるキャラです。。梨と鳥が合体してる不思議な生き物。。。子ども達には人気なのです。

202107206

 

 後半クラスも全員来ていた。

 米子からのユリちゃんは 月一回なので ラストの仕上げに寄り添うトトロせんせい。

 みんなも真剣。。。。。。真剣な姿って いい風景をかもし出す。

202107207

 ほら  ね。まるで美術大学みたいな感じ。。。6年生と中二が二人ずつの机。二時間があっと言う間だという。。

202107208

 まもなく完成のコーセー君とトトロ。

 マラソンの監督みたいにゴール近くになると出て来るトトロ先生なのですよ。 みんなは たまにしかしないアドバイスを聞き逃さない。

202107209

 まるで兄妹みたいに 偶然同じトーンの森が出来た。

 長い時間をかけて 一枚の絵に挑めば 達成感も大きくて 嬉しさも倍増。

 何故かせっかちに何枚も半分で終わらせるタイプの子もいるけれど そのうち取り組みの姿勢を自然に教えていこう。

 投げ出さないガマンを超えたところに 喜びがあるから。

 二人とも よくがんばりました。いい絵です。

2021072010

 アオノちゃんはカラフルなキャンプ場を描いていた。

 次のアトリエの日には 家族でキャンプに行くらしい。それが楽しみで生まれた絵。作品展の絵はとっくに完成しているし。。

2021072011

 

 19日の月曜クラスの直前に アトリエのクーラーが壊れた。長年 BOSSが修理しながら使っていたレジェンドのクーラー。

 BOSSと会社スタッフが急遽 買いに行ったけれど一番急いでも水曜にならないと 取り付けに来られないと。。。

 窓を開けてみても 外気は36度。生温い酷暑の風。たちまち アトリエが灼熱のサウナになった。

 「ガマン出来ない人は 事務所のほうで描いてね。今日は修行じゃ、、、心頭滅却。。」なんて 無理を言うトトロ。

 

 空手道を習う5年生のレン君は 精神統一して最後まで 暑いアトリエで描いた。 「スゲー」と言いつつ 他のみんなは・。・。

2021072012

 涼しい事務所へ避難して それでもちゃんと絵を描いた。

 キンキンに凍らせた カルピスウォーターを一人に一本配って 久しぶりにカンパイ☆ トトロの分がないからネギでカンパイ。大爆笑

2021072013

 いつもはオトナのお客様などを迎える 事務所の小さな応接チェアーに座ったみんなは 校長室に来たかのようにワクワクしていて、歌ったり手品をし合ったり 思いがけず サプライズの思い出が出来て なんかうれしそうだった。

 展覧会の作品 全員完成。拍手。。。。みんな楽しみなんだね。

2021072014

 

 また アラタ君は麒麟獅子を創った。 とても愛嬌のある獅子だ。

 ご利益がありそうで カウンターに飾った。

 

2021072016

 

 このクーラーにも みんなはお礼を言った。

 「ながいあいだ ありがとうございました。ゆっくりやすんでねーーーー。」

 そして 自分のもらったアメちゃんを 供えていた。

2021072017

 壊れて 今さら有り難みがわかるというコトを知った子ども達。

 あたりまえのコトなんて 何もない。

 みんな誰かがどこかで支えていてくれるんだよね。。。

 無事に明日が来るコトは奇跡だよねー。

 「うん。 でも 今日も楽しかったーーー。」

 長い夏休みは はじまったばかり。

« 七夕豪雨の中で | トップページ | 出逢いの夏 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 七夕豪雨の中で | トップページ | 出逢いの夏 »