フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« あ・こ・が・れ | トップページ | はらぺこ あおむし »

2021年5月26日 (水)

癒しの時間

  梅雨の大雨が 少しずつあがった22日の土曜の空。

 みんなで 外に出て眺めた。

 「幕が上がるようだネェーーー」 幕はまっすぐで 天からたぐり上げられて行く。

 いつでも 厚い雲の幕の下には 青空があるんだと みんなで見入った日。

 梅雨は 始まったばかり。。。。

202105251

 前半のユズカちゃんとユズキちゃん小さな天才たち 二人とも欠席で 少しキモチの緩んだトトロは 大作の絵をタカユキ画伯にアドバイスしてもらったように仕上げて市展に出したことなど報告してお礼を言った。

 何枚か写したはずの写真が消えて 空ばかり映ってた不思議。・。・ハルカちゃんレイカちゃん と ユウタ君 タカユキ君 ユリナちゃんはいつものように マイペースで 描いていた。

 6年生から社会人までのクラスは いつもと違う教室みたいで 少し世間話も出来たりする。 たまにはいいか・。・

 

 で いきなり後半クラス。

 ニッコリコンビの中学2年生。カノちゃんとナナミちゃん 違う学校なのに何故か分かり合える話題満載。。ナナミちゃんの話題は喜劇的に面白くて 小学生たちやトトロまで聞き入ってしまいそうになるのよね。

202105252

 ちょいとこぼしたパステルの粉を掃除してくれているアオノちゃん。

 彼女はいつも 何か手伝おうとしてくれる。

202105253

 米子から来たユリちゃんと カコちゃんアオノちゃんは 「みっけ」の絵本で探し物に夢中。

202105254

 こちらの双子君たちの空気感は 真面目な美術部のように落ち着いているし。。

 午前に部活をしても 必ず来て続きを描き始める。これぞアトリエ。。。

 「ここに来ると描きたくなります。」って。 うんうん ありがとうね。この辺りには ほんのりとお香の香りがしている。

 卓上の花に紫陽花が参加。 まだ咲き切らないけど家の前のを採ってきて生けました。

202105255

 コーセー君の丁寧なタッチ。 完成したら生徒展しようね。 トトロはみんなの完成度を見極めつつ 生徒展の頃合いを考えている。

202105256

 夕日がゆっくり西に沈む頃 みんなが手を降って帰って行く。

 19時前なのに 日が長い季節だ。

 別れ際まで笑っている二人。。。アトリエフレンドって おもしろいね。

202105257

 

 23日の日曜日から 県立博物館で 鳥取市美術展がはじまった。

 入り口には 60回を記念して 野外アートの傘。子ども達が自由にアートをほどこしたらしい。

 梅雨の美術展にピッタリだけど この日は夏のような暑い晴天。

202105258

 スタッフの6年生 ハルカちゃんのお母さんが運転して下さって出向く事が出来た。

 洋画の大作の中に トトロの絵。 何にも属さない種類のトトロ童画。

 額の中で 所狭しと子ども達が駆け回っていた。悔いなし。

 スタッフと出かけるのも懐かしい。以前はカイキ君やサローラと その前もスタッフたちと よく美術展を観に行ったっけ。

202105259

 

 シャクヤクも紫陽花も家の前から。。。今の季節は花盛りだ。花は大好き。コロナのことを少し忘れられるひととき。

2021052510

 24日の月曜クラス。

 2年生のショウタ君は 好奇心のかたまり。

 立体的な宇宙船を工作しようと苦戦している。

 「先生 つくって。」とギブアップ寸前に 「それはイエローカードだよ。失敗しなさい。たくさん失敗したら成功するよ。」と言うと

「ふ 深い。。。」と。そしてまた一生懸命やりはじめた。

 みんなは なんだかウキウキしたように見ていた。

 粘土をしていたアラタ君「あー しっぱいした。よしっ これから成功するよ。。」って。いいね いいね。

 失敗は恥ずかしいことじゃないと トトロはいつも言う。何もしないで「どうせ出来ないからやらない。。」が 一番ダメです。と。

 ガンバレみんな。きっと君達はやれるんだからね。

2021052511

 新人のリュウセイ君は山並みのふもとを走る新幹線を描き始めていた。

2021052512

 アラタ画伯の得意な「麒麟獅子舞い」 ドヤ顔で見せに来た。

 「いいねー。素晴らしいねー。」と言うと 向こうの部屋のBOSSにも見せに行っていた。BOSSの「おー」という声がした。

 みんなのドヤ顔って 癒されます。。。

2021052513

 二人につられて 粘土をいじり出したリュウセイ君。「どお アトリエは。。」と聞くと「楽しいですっ。」。。良かった。

 

 さらに この日は いつも花のイラストを丁寧に描くレン君にねだって みんなは描いてもらい 「お守りにするよ。」と。

 レン君の花の絵は本当にお守りのようにパワーがあるから 一人ずつそれをもらってサインもしてもらっていた姿に癒された。

2021052514

 マオちゃんに描いてもらった鳥を参考に創ったチラシが出来てきた。

 ポスターにもなって みんなの学校にも貼られる。

 ♪ふるさと を作曲した岡野貞一が鳥取出身なので ずっと続いている鳥取市主催の音楽祭。

 トトロのポスターを見つけて みんなが大喜びするところを想像しつつ頑張った。

2021052515

 どんな 世の中でも 美しいもの 可愛いものは 人の心を癒すから。

 Onlyワンの 分野だけれど 童画家として 自分の心を耕して行こうと、あらためて思うトトロだった。

 博物館の美術展は30日までだから。。。行ける方は どうぞ。 トトロはもう一度行きます。

  新緑がとても美しく 鳥のさえずりに癒されますよ。

  今 癒しのひとときが 一番大切だと ホントにそう思うトトロです。皆さんどうかお元気で。

« あ・こ・が・れ | トップページ | はらぺこ あおむし »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

トトロさん、こんばんは☘(=^・^=)
わたしの癒しの時間の一つはこのブログです。
いつもありがとうございます。
先の見えない日々のなか、みんなの様子に救われます。

うさパン 様
 ありがとうございます。
 トトロも皆さんからのコメントで癒されています。
子ども達は 愚痴を言わず等身大で元気にやっています。 大きくなるに連れて 忖度したり 周りとのあれこれで疲れたりするようですが 好きな子が出来たのも フラレタのも みんなアトリエで報告して行くので・。・。笑  スッキリするようです。
 トトロもみんなを見習って トトロ業ひとすじに等身大で生きて行こうと思います。
 いつでも ココへいらして癒されて下さいね。

こんにちは!
どや顔の男の子の写真、素敵ですね。
この子には才能を感じます。
いや、ここのアトリエの子は皆将来は芸術家かな。
癒やされました。

FUJIKAZE様
 ありがとうございます。
 オトナのドヤ顔は疲れますが。。笑 子どもが精一杯頑張ったあとのドヤ顔は とても可愛いです。
 アラタ君は 月曜に移ってから 後輩が出来て
頭角をあらわして来たところです。
 そそ みんなアーティストですよ。
 10人10色 みんなちがって みんないいです。
 癒されてくださいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« あ・こ・が・れ | トップページ | はらぺこ あおむし »