心配御無用
連休明けのリニューアル気分の中 またアトリエがはじまった。
うれし気に みんなは走って来て ストンと座りすぐに描き始めている。一週ずれたので3週間ぶり。
昨日の続きのように すぐにとりかかる姿は ココにはココの時間の流れがつながっているのだろう。
トトロ先生のデカい絵があって そこの席のユウタ君に動いてもらい トトロも少し描いたりしつつ タカユキ画伯に相談に乗ってもらった。
「先生はおじぞうさんが好きですねぇ。。」とタカユキ画伯。「そうなの。でも子どもをもう一人描きたいんだけど。。。」と 相談した。
彼は チラチラと後ろの絵を見て考えてくれているもよう。 ここではみんな画伯だから 助け合う。みんなは感じたままを言う。
ユズカちゃんは 可愛い箱を渡すと アトリエグッズの道具箱を作っているし・。・。
翌日は母の日なので それぞれ母の日カードも創っていたし。。。忙しいアーティスト達のアトリエ時間はたちまち過ぎて行く。
帰るときにタカユキ画伯が トトロの絵にアドバイスをくれた。「あれでいいと思いますよ。六地蔵を一体の地蔵にしてみたらいいかも。」と。・。・。「ありがとう そしたらもう一人子どもが描けますね。」「はい。」
ありがとうのトトロ。こうしてみんなの目にさらされながら トトロの大作が生まれて行くことは ナイショですよー。笑
後半クラスには ナースのジュンコさんと違うクラスのユウキちゃんが参入し 双子君は部活の試合の為次週に移動。
パズルのように みんなの都合で交代し合っているけれど スパっとちょうど良く埋まる不思議。。。
ここでも 先生の絵のところを空けてもらって 席を移動してもらった。みんなは協力を惜しまず「先生 がんばって。。」
ありがとう がんばるよ。・・・そして また母の日カードを創っているアオノちゃんとユウキちゃん・・
家のシャクヤクとゼラニウムで なんとなく紅白ピンクに生けてみた。
10日の月曜クラスに 新しい顔が入った。
4年生のリュウセイ君。。参上。
姉妹が欠席で アトリエとしては初めての現象かも知れない男の子だけのクラスになった。
レン君を筆頭に 2年生のイケてる二人。。そしてリュウセイ君。たちまち 前から居たようになるアトリエミラクルの空気感。
この日はみんなで 4コマ漫画を描いて遊んだ。
一人の作品をみんなで見る。そしてトトロ先生が辛口のアドバイスをしていく。
「4コマ目の落ちが甘いね。。」とか「おーーーっ この始まり方は面白い。天才だわ。」とか。。
みんなは ワクワクと心が動き どんどん描いて持って来る。
爆笑したり、回し読みをしたり。。絵を描いていた新人のリュウセイ君も最後には傑作の漫画を創って持って来た。
「本当に賢いと こんなのがすぐに浮かぶんだよ。みんなはとてもカシコイねぇ。」と トトロ。
時々 トトロはみんなにつぶやく
「教科書のお勉強だけで100点でも 人間としてのチカラはまだまだ足りないからね。もっと好奇心をもってアタマと心を鍛えて そして人の役に立つ人になろうね。。」
みんなは こんなときとてもうれしそうに「はいっ。」と返事をする。
4コマ漫画をすぐに描けるオトナなんて そんなに居ないんですから。
それから 席にキチンと座って トトロ先生の読み聞かせを楽しんだ。
アトリエの歴史に残るオトコ組の日。。。いっぱい食べて大きくなって 日本をよろしく頼みますよ。
12日の水曜クラスにも 新メンバーが入った。
ソージン君は ココの席でいいということで トトロの絵を解説中。。笑
お地蔵さんは一体にして 祠におさまった。
ノリトラ画伯も草原と山と民家を描いている。 このごろみんなは画伯になった。
久しぶりのランちゃんも 元気に復活。
体調が復活すると 絵もノビノビと色も明るくなるのよね。とても楽しく描いていた。
この メガネ君がニューフェイスのユウマ君。二年生。
出迎えたみんなは それぞれの役目で歓迎レセプションを粛々と。。
水回りに案内してバケツに汲むのを教えたソージン君につづき 折り紙を教えるノリトラ君。
絵本を探してくれたソロンゴちゃん・。・。いつのまにか出来ていた役割分担。それを見ているヨシノちゃん。
ランちゃんのきれいな作品。絵本「チリとチリリ」を参考にアレンジした。
がんばりましたね。
おかげさまで 水曜クラスも男女3人ずつでリニューアル発進。
ユウマ君はしばらくお母さんが見学していたのを「帰って また迎えに来て。」と 希望した。
みんなは ウンウンとうなづいて同感 共感の意志を示した。トトロはとても理解出来た。
お母さんがハラハラするほど みんなは危うくない。
子ども達同士が助け合って ありがとうと言いながら進んで行くのを いつも見ている。
助けられたら いつか誰かを助けるセンパイに成長していく。
心配御無用。大丈夫。
美味しいご飯を食べてさえいれば 子ども達はみんな自分で育つチカラを持っている。
オトナも素直に助け合いましょうね。とても大変な世の中だから。。。。
田んぼの苗も きれいな緑に育ち始めた。。。
コメント