フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« アトリエ桜 | トップページ | アトリエの新学期 »

2021年4月 6日 (火)

進めアトリエ号

 やっぱり今年の満開の桜を眺めておきたいと思っていたら 画材屋さんに連れて行ってくれた友人のクマダッチが 帰り道を遠回りして人の混み合わない桜の名所を通り抜けてくれた。

 個展の報告とお礼を告げに 画材屋さんのS画伯に好物の最中を持参して行くと トトロ展の前日あたりに転倒され腰や背中をしたたかに打撲されたとのことで 色々なことがおぼつかなくなっておられた。

 耳もかなり聴こえにくいようだったので 筆談で「おかげさまでした。」とほぼ完売をご報告。。

 S先生は我が事のように喜んで下さり デビュー以来ずっと励まして下さる暖かな眼差しでいつもの微笑みを下さった。

 「もう90歳になるからね、外も歩けず コロナで都会にスケッチの旅にも行けず。。」と 初めて弱音をこぼされるのを トトロは師匠の背中をさすりながら 「まだまだですよ。描いてくださいよ。」と無理を言って励ました。

 それでも 力強いタッチで様々な展覧会に向けて描いておられると奥様からうかがった。絵は体力で描くものでもないから。。。師匠ガンバ。

 これはその帰り道の川沿いの見事な桜並木。。しばし車を停めて上を眺めた。 

 桜はすごいなぁ。。。いつも精一杯咲ききって。いさぎよく散る。 武士だなぁ。。。

202104051

 3日の土曜日クラス。春休み中だけど みんな学年がひとつ上がっているのね。

202104052

 花粉症と黄砂のしわざで なかなか大変なユウタ君は耳鼻科でかなり手こずったらしく それでも遅れてやって来た。

 トトロは畑の菜の花をアレンジして生けていた。

 長く咲いていた個展祝いのアレンジメントを足したり引いたりして生き延びさせるのは得意だ。

202104053

 新2年生のユズキちゃんは ピアノの形に白く抜いて 空を描く。

 その斬新なアイデアに 思わず「へーーー いいねぇ。」と感心するトトロ。

 白く形を抜くなんて 7歳とは思えぬ手法だ。また アトリエに天才が増えたのかも。。

 手取り足取り 指導しないやり方で良かったと思った。。みんなは みんなの羽根で飛ぶ。

202104054

 後半は 「ガーベラを描きたいので教えて下さい。」とアオノちゃん。お母さんからのリクエストらしい。

 チョイと教えたら すぐに描けていた。 クドクド教えないのがコツ。 これ トトロ流。

202104055

 

 中3になった ケント君コーセー君たちと しばし人生の話をした。

 卓球部もよく頑張る二人。

 10月のBOSSのコンサートでは 裏方をやる気満々の二人。

 このままでいい。きっと行きたい高校に行けるから。。。と トトロ。

 今まで見て来た生徒の数は膨大だ。。その中でも自分から 何かを手伝いたいと言った子はみんな合格して来たからね。。。

202104056

 

 日が長くなって 暮れなずむアトリエ前にたたずむナナミちゃんとカノちゃん。

 なんだかステキな中学2年生。

 夕暮れにお似合いのファッションだったので おーい と呼んでパチリ。

202104057

 

 さてさて5日は 人事異動された月曜クラスの日。

202104058

 手前はニューフェイスのショウタ君。そして水曜クラスから移ってくれた おなじみのアラタ君。

 新2年生で 偶然にも同じ学校の友達だった。

 アラタ君に「彼はどんな子?」とリサーチしたら「学年で一番いい子だよ。」と。

 そのことを個展に来てくれたショウタ君に言うと「えーっ、ボク騒いだりしますよ。」と謙遜した。笑

 ともかく この日二人ともいい絵を描いて 面白い粘土も創り、すっかり馴染んだショウタ君は 必ずみんなが言うセリフを口にした。

 「あーーーーもう二時間経っちゃった。アトリエの時間ってはやすぎるーーー。」

202104059

 三ヶ月ぶりに 仲良し姉妹も来て 優しい兄貴分のレン君も楽しくみんなを迎えた。

 これがリニューアル月曜クラス オールスターキャスト。

 春の人事異動は大成功。いつものトトロミラクル人事で みんなハッピー。

2021040510

 お家の都合で 長らく欠席していたルナちゃんは 久しぶりのアトリエでまたクジャクを描いた。

 春の色だった。

2021040511

 ショウタ君作 ステーキとパン。アラタ君作 タコ。

2021040512

 メンバーの顔ぶれが変わったり 先生の個展に出かけたりすると 空気が動いて視野が広がる。

 引っ越しや転勤や ニューフェイスのおかげで 風が動いて 景色が変わる。

 それはとても前向きに 明日へ進むエネルギーになる。

 どこへも行かないトトロでも 景色が動いて旅になる。

 アトリエ号は いつも進んでいるような気がする。

 窓からの風景も だんだん新緑が見えて来た。さあ マスクをつけて みんなでアトリエ号で 旅をしよう。

 行き先は みんなの画用紙の中の広い世界だよ。

« アトリエ桜 | トップページ | アトリエの新学期 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

こんばんは(#^^#)師匠。 
桜 大好きな花だから もう少し長く楽しみたいのに 
開花から見頃 そして散るまでが早すぎ~ 
師匠のいうように いさぎよいところも好きです 
そしてこの時期 TVの歌番では 桜歌特集 
森山直◎朗 何回観たことか…彼の人生=桜 
あ、 それを 「同期の桜」と いう?  ・・ ちがうか 
 
アトリエは人事異動で一部シャッフルですか 
小2の男子コンビ 髪型もそろっててイイ感じ^^ 
女子も伸び盛りの天才さんがいますね 
性格も絵のタッチも 個性を発揮できる場所アトリエトトロ 
2時間が あっという間に過ぎるのも わかります  

仲間と共同作業と 全集中の個人の作品制作 
先輩後輩のお付き合い いろんなこと学べるところ。 
 
卒業して大人になっても 桜の咲くころには 
師匠とこの教室を 思い出すんだろうなぁ  


 
 
 

 

 プ二 様
 ありがとうございます。
 桜の時期は 進学進級に転校やらで 学校の区切りとともに 日頃区切りのないトトロライフも少し緊張感で シャキッとします。
 おかげさまで全てのシャッフルも無事終えてアトリエ号も走り出しました。
 顔ぶれが変わるのはいいコトです。
 プ二さんも正念場を迎えておられる中 コメントに感謝です。
 未来に向かう子ども達が いつもながら元気をもたらしてくれるアトリエです。
 変なコロナがまた広がりつつあって 気をつけながら やっていきたいと思います。
 しかししぶといコロナ。。。気をつけて下さいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アトリエ桜 | トップページ | アトリエの新学期 »