フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 名残り雪 | トップページ | トトロ個展初日 »

2021年3月 3日 (水)

心の火種

  三月になった。

 弥生の空は 晴れたり降ったり まだまだ落ち着きがないけれど、年度末の空気の中でアトリエもいろんなコトが起きている。

 2月24日の水曜クラス。

 姉のサローラが大学入試でお母さんと県外に行っているソロンゴちゃん。お父さんと弟君とで家の事をしながら姉を応援中。

 完成させた絵を見せて「これを生徒展に出します。」と。「いいね。」とアラタ君。

202103021

 一年生のヨシノちゃんも 森の木々の間に小さな動物のいる絵が出来た。

 画用紙が特大に見えるけれど みんなおんなじ大きさなのよね。身体が小さいだけの比率のマジックです。

 手を伸ばして 一生懸命描いている。。。

202103022

 ランちゃんは 色鉛筆派。ふんわりとしたマフラーを多色使いで仕上げた。

202103023

  ミサキちゃんは こっそりとみんなにメッセージを製作中。

 小一から7年間のアトリエに この日で区切りをつける。

 中学生は人生で一番忙しいのかも。。。よく この時間に来てくれてましたね。

202103024

 だから みんなで写真を撮った。

 小さいコーハイたちも そのうち大きくなるだろう。ミサキちゃんに手紙を書いたソロンゴ。。

 思い出はいっぱいだね。

 男の子って いつの時代もちょっとトンチンカン。。「えっ もう来ないの?」なんて 今さら言ってるし・。・。・笑

 問い合わせの増えているアトリエに 水曜だったら通えそうと言う方がいらして アラタ君と相談の上 彼が4月から月曜に移ってくれることになった。彼の友達も新しく入り そこで一緒に描くという相談成立。。

 色々と顔ぶれの変わる春になりそうだ。ココのみんなはアラタ君ロスにならなきゃいいけどね。。。魅力あるお地蔵さんだからね。。

202103025

  たくさん手伝ってくれてありがとうね。

 小さい子たちは お姉さんのように思って安心していたんだよ。

 また 来たくなったら いつでも顔出してね。キレイに成長して GOODラックの日。ガンバレ中学生。。

202103026

 みんなへのメッセージには「静かにさわいでね。。」と。

 いつものトトロの言葉が書かれていた。・・・・・「こらぁ、静かにさわぎなさーい。。」と トトロが叫ぶ水曜ヤンチャクラス。

 一人っ子のミサキちゃんにとって とても可愛い弟妹たちだったことだろう。

202103027

 27日の土曜日クラス。

 デッカいチューリップを描くノノカちゃん。

 とにかく絵の具を使うのが楽しいらしい。勢いのある元気な絵だ。

202103028

 みんなは 手を休めず それぞれ好きな方法で描きたいものを描いている。

 これを描きなさいと言わないトトロ先生は みんなの席をまわってビックリしたり感心したり。。。それが楽しくてまわって歩く。

 たまに 少しアドバイスもするけれど、「いいね いいね。」と 見せてもらうほうが好き。

 個性こそアートだからね。ただひとつの約束は「最後まで描く・・」そして 描けないときは描けるときに続ける・・・。それだけ。

202103029

 もう桜を描き始めた カンナちゃん。お洋服の色とおんなじだね。春は近いよ。

2021030210

 リョウタ君が まもなく転校なので ココも記念の一枚を。彼の心中を察して とにかくいつものようにさりげなく振る舞うトトロ。

 大きい二人は これでも5年生なんですよー。4月から6年生。、。、みんなは中学生かと思っていたらしい・。・。

2021030211

 後半クラスに顔を見せた ノッポのアオイ君に蛍光灯を交換してもらった。

 とても小さな男の子だった彼。4月から高校3年生になる。来れるときまで続けるそうな。。

 アトリエは みんなの歴史を見て来たんだね。

2021030212

 そして このクラスは カイキ君の卒業式があった。

 小学1年から12年間のアトリエ、、そして京都に巣立つ。

 「留年証書 。。。」いつものようにトトロは読み上げた。

 「キモチはずっと生徒ですよ。成功しても失敗しても いつでもアトリエに訪ねておいで。」byトトロ

 彼からは たくさんのアトリエらしいお菓子と コンサートの手伝いの時の黄色いTシャツが 大きな袋でトトロに渡された。

 そして 彼のご両親からのお手紙には「いつもカイキの良いところをしっかり見ていて下さってありがとうございました。」と。

 ご両親のお気持ちが伝わって感動した。

 そうだ トトロはこれからもみんなの良いところを見極めていこう・・と思った。

2021030213

 お別れの一枚も マスクで。

 悔いのない アトリエライフを過したカイキ君。

 最近はトトロの人生相談にものってくれたりしてたね。ホントにありがとうねー。

 彼のお店で ケーキをいただくのが待ち遠しい。。

2021030214

 

 トトロの作品も数を増している。 初日7日の前日は教室なので 5日の金曜に搬入の予定。

 さあ あと2日。。トトロは最後まで筆をしまわない。

 今ごろになって いい絵が浮かび始めた。

2021030215

 トトロの創作パワーの火種が消えそうな コロナ社会だったけれど、なんとか またプスプスと小さく燃え始めている。

 そのエネルギーをくれたのは 変わらぬ子ども達のまなざしと 楽しみにして下さる声が聞こえて来はじめたこと。

 絵でくつろぎ 癒される方が たくさんおいでになりますように。

 人は 心の火種を絶やさず 生きているうちが幸福なんだね・・・・きっと。

« 名残り雪 | トップページ | トトロ個展初日 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

(⊹^◡^)ノo.♡゚。*こんにちわぁ~*。♡師匠。 
 
今年は卒業生が多いように感じますが、 
これもまた人生無数にある分岐点。 
「留年証書」 まるであそこの校長先生じゃないですか! 
   アハハ(#^.^#) 
新学期には新入生の静かに騒ぐ姿が見れることと。 
 
ついに童画展 スタートしましたね 
(*^ω^)ノ∠※PAN! おめでとうございます! 
 
待ちに待ってたファンの皆さんに ひと時 
現実から トトロワールドにお招きして 
心を癒し 元気を注入 
あったかい トトロワクチンと 名付けましょうか^^ 
厳しい現実に負けるもんかと 
出口で 笑顔で上を向いて歩み出してほしいです 
 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 名残り雪 | トップページ | トトロ個展初日 »