アトリエのち個展
トトロの個展が始まってからもアトリエの教室は変わらずにある。
その日程はハードかなぁ。。と思ったけれど それは違った。
みんなの顔を見た方が トトロの疲れが少しとれることがわかった。
個展初日 翌日の8日、月曜クラス。。
あちらで無心に描くレン君。こちらの少女はユウヒちゃん。
小さい頃から月曜クラスに居た この三人はココに居るのは今月一杯。
中学校から土曜日に。。
「中学校は部活とか大変だから しっかりとした意志がないと続かないよ。頑張れる?」とトトロ。
「大丈夫ですっ。」とみんな。未来ばかりの6年生。こわいもの知らずだ。
怖れず進んでねー。
10日の水曜クラス。
ミサキちゃんが卒業したので アトリエで一番若いチビッコクラスになった。
みんなは とてもちゃんとして来ている。
自分の描きたいものがすぐに決まって筆を進める姿は頼もしい。
絵を逆さまにして 空を塗るアラタ君。以前教えたやり方をおぽえていたみたい。。
首の骨の弱いランちゃんには この台を使ってもらってから 痛みは少なくなったらしい。
先回 ミサキちゃんが後輩のために置いて行ってくれたパレットで「センパイの置き土産だ。」と使わせてもらっていたノリトラ君は、その色を大切に塗ってキレイな絵を描き始めた。
トトロは「君は人のキモチが分かってすばらしいね。」と言うと「うん。」と笑った。
この日 ソロンゴの姉でアトリエアシスタントだったサローラの合格発表があった。
「会いたいです。」とLINEが来たので「お迎えのときにおいで。」と返すと 終わりの時間にお母さんと顔を出した。
サローラは名古屋大学医学部に合格。アトリエ絶ちをして去年の7月からメールもLINEもストップして 一心不乱に努力した。
合格を報告しにアトリエに行く。。ということだけを思い描いていたという。
コーハイたちも拍手で迎えた。「おめでとうございます。」ノリトラ君が代表して言った。
トトロはきっと合格すると思い お花を準備していた。
「よくがんばりましたね。」「はいっ。ありがとうございます。」
アトリエにつなげてくれていたソロンゴにもプレゼントを渡したトトロ。
モンゴルから日本に来て 10年。アトリエは実家のように思って下さるご一家。。
言うに言えない苦労も乗りこえて がんばったサローラに 拍手。。泣いて笑っていい顔だった。おめでとう。
11日木曜日。個展5日目。
昨日もトトロ不在の中をたくさんのお客様が見えて 小さい絵は殆ど赤丸。
追加に二枚足したけれど いつまでもつかな?
人の減ったすき間に じっくり観て下さる会館のスタッフさん。
約30年前に足のリハビリでお世話になったTドクターご夫妻。
この絵を下さい。。と ご購入。ご自身も癌を乗りこえられて「生きますよ。」と。
ずっと変わらぬ関係って 本当にありがたい。トトロもいつも誰にでもおんなじでいたい。裏表のないリバーシブルトトロ。。
この日は故郷の震災から10年。。。いのちあって 絵の描けた幸せ。深く思う日となった。
あのカイキ君がお母さんと来てくれた。
追加の絵を壁に架けてくれて、何か手伝おうという心意気が伝わる。
もちろん小指つなぎでパチリ。最後の最後まで手伝うつもりらしく 片付けまで鳥取に居てくれるとか。。
サローラの吉報も伝え「ドクターもパテシエもみんなを癒す大切な仕事。絵描きもだよ。仕事は全部おんなじ価値だよ。」と言うトトロに「ありがとうございます。がんばります。」と。
それぞれの得意なことで お互いに助け合うのが社会だと アトリエでいつも言うトトロ。
大変そうに見せないのがプロだと伝えている。自分に言い聞かすように・。・。・
絵本仲間だったOさんが来てくれた。
悪性リンパ腫と闘い中。にこやかに会いに来てくれて「トトロさんもがんばっているから元気が出たよ。」と。
泣きそうなのをガマンして笑うトトロ。・・・・・・みんなで生きましょうね。
古くからの友人が和服で登場。。「個展を続けていることに驚くわー」と。
もう一人はBOSSのバンドのKさん。。。一生懸命絵を選んで下さった。。お気に入りが一枚残っていてご購入。感謝。
いつも不思議に絵が人を選ぶ現象がおこる。
トトロのいる日をハガキで確認された皆さんが次々と来られ、「あーーーくつろぐ。」と。
この日新聞の取材も受けて 市民会館のオファーのおかげで絵が描けたことや 初日の人出の多さからファンの皆さんがコロナ疲れで童画を待っていて下さったことなど お話しした。
入り口付近には半旗が掲げられ 喪章もついていて 東日本の震災10年を追悼してくださっていた。
トトロは密かに「雨ニモ負ケズ」とセロを弾くゴーシュの絵を架けていた。
賢治の雨とは コロナも含む みんなを平等に苦しめるモノのような気がする。
描きたい絵はまだ未完。会期中間に合ったら架けるつもり。
いらしたお客様にトトロはこう言った。「こんな大変な時 花と音楽と子ども達が人々を元気にしますよね。」って。
そして それらを 描き続けようと思うのだった。
感謝の中で 個展5日目が終わった。。。。あと10日 個展のちアトリエのち個展。忙しい事はありがたい。
« トトロ個展初日 | トップページ | アトリエバワーの日 »
(⊹^◡^)ノo.♡゚。*こんにちわぁ~*。♡師匠。
個展とアトリエ ハードな毎日
疲れがたまっていませんか? でも
教え子さんの吉報や嬉しい再会などが きっと
翌日への活力に繋がっていくんですね
それにしても サローラさん
合格(*^ω^)ノ∠※PAN!おめでとうございます。
先の話ですが アトリエの教え子が
師匠の主治医になるということも
充分有り得ますよね
未来を夢見るだけでも 長生きしそう(#^^#)pp
もうひと頑張りですね 師匠。
今日も トトロファンが待ってますよ
寒く無いよう 心も体もあったかくして
出逢った皆様に 幸せのお裾分け ですね
投稿: プニ | 2021年3月13日 (土) 09時37分
トトロさん、アトリエに個展に・・お疲れさまです。
3月、4月。しばしのお別れと新しい出逢いの月。
そんな時期の童画展はオアシスのようだなあと思います。
みなさんがまた元気に羽ばたけますように。
サローラさん、本当におめでとうございます。
投稿: うさパン | 2021年3月13日 (土) 21時44分
プ二 様
ありがとうございます。
なんか不思議に頑張れます。
いつもは ヒマさえあれば寝ているのに こんな時の為にたくわえたチカラが出て来るみたいです。
アトリエと個展はいいバランスだったということに初めて気がつきました。
みんなに強制的に「せんせい ガンバ。。と言ってちょうだい。」とか言ってます。笑
明日の日曜は子ども達が来そうな気のする個展の会場にアメちゃんでも忍ばせて行きますね。
あと少し 絵を描きたします。。。
投稿: アトリエトトロ | 2021年3月13日 (土) 23時57分
うさパン 様
ありがとうございます。
そうそう しかも18日には高校の合格発表もあって 最終日に報告に来そうな予感がします。
この時期の個展ならではの風景が味わえて これでコロナさえなかったら と ホントに思いますよね。。。うさパンさんも来れるのにね。
きっと また描いて 個展しますからね。
待ってて下さいね。。。
投稿: アトリエトトロ | 2021年3月14日 (日) 00時00分