フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« サンタの駅 | トップページ | 冬の虹 »

2020年11月24日 (火)

孔雀(クジャク)を探して

 トトロはクジャクの人形を探し始めた。

 16日の月曜クラスに来た 手前の姉妹のお姉ちゃん(右の子)のルナちゃんは 保育園のときに劇で自分の演じたクジャクの思い出が忘れられず 2年生になった今でも いつもクジャクの絵ばかり描く。好きな動物を聞くと「クジャクです。」と。

 お母さんが頻繁に出張されるから この日も祖父母の家から来ていた。親子三人暮らしで頑張る女の子。

 アトリエのXmasは初めてだ。 サンタ袋にクジャクが入っていたら嬉しかろうな。。。。

 6年生の面々はXmasカードの仕上げに余念がない。レン君は和菓子。ユウヒちゃんは鬼滅の刃を描いていた。

202011231

 この日アトリエにはピカピカが点滅し始めた。

202011232

 18日の水曜クラスも全員来た。みんな早めに来た。。。そして まっしぐらに画用紙に向かう。

 少しお兄ちゃんになったアラタ君。。。

202011233

 みんなの面倒をよくみてくれるミサキちゃん。

 低学年たちのおしゃべりは本当に可愛くて 面白くて トトロは時々ミサキちゃんと目を合わせて笑いをこらえている。

202011234

 入ったばかりの 一年生のヨシノちゃんは アレルギーがたくさんあって牛乳や卵がダメなので トトロはみんなに聞いた。

 「Xmasのケーキ どうしようかね?」

 するとみんなは言った。「芋でもいいよ。俺たちケーキは食べなくてもいいよ。」

 みんな ヨシノちゃんに合わせるつもりでいた。・・・・よしっ 大丈夫のケーキ創ろう。。と 思ったトトロ。米粉と豆乳とかでね。

202011235

 アラタ君はいつの間にか 麒麟獅子舞いを粘土で表現していた。

 「素晴らしいよ アラタ君。ホントに獅子が猩々のからかいに怒っているように見えますよ。」とトトロ。

 みんなも「おぉ~~~~~~~。」と絶賛した。

 そうしたら 帰るまでに もう一つの麒麟獅子を創って「こっちはもってかえる。」と。

 「どうして獅子をつくったの?」と聞くと「コロナをやっつけたくて。」と。・・・・・そうだね。やっつけたいね。いいぞアラタ君。

202011236

 ミサキちゃんのおじさんの花屋さんがアトリエ近くにあって 彼女のお母さんも手伝っているので トトロは時々お願いして持って来ていただく。この日はたくさんの小さいシクラメン。

 トトロ流にアレンジして日曜のイベントに出演する生徒やリトルフレンドたちに届ける為に。。残りはアトリエ用。

202011237

 21日の土曜日クラス。全員出席。

 レイカちゃんの「月を見上げる猫」完成。クレパスや絵の具を工夫した大作だ。

 「いいよ オーラが見えますよ。」。。。うれしそうなレイカちゃん。

202011238

 この日 また新しい一年生の女の子「ユズキちゃん」が参入。

 このクラスかもう一つの土曜日か トトロは考えたけれど 急遽こちらに来てみて下さいと連絡したら、お母さんと駆けつけてくれた。

 トトロと初顔合わせで 少しキンチョーしつつも お絵描き大好きで顔がワクワクしていた。

 BOSSはイベントのリハで不在なので ハルカちゃんスタッフに子ども達を見ていてもらい お母さんとお話ししたら 色々な面ですぐにご理解いただけた感じがした。

 アトリエに戻ると やっぱりみんなとしっくりとけ込んで 楽しそうに絵を描く姿。。

 彼女が「うさぎさんが好き。」と言うと またみんなであちこちからたくさんのウサギの小さな粘土やフィギュアや置物をズラリと並べてあげる面々。。。これってアトリエ名物シーンのひとつではある。

 自分が入ったときにしてもらったように 新しい子にしてあげているのだけれど・・・ずっと前から続く優しさの連鎖。イイネ。

 モフモフの茶色のウサギさんを描く一年生。お互いに「こんにちは。」が行き交うアトリエ。Xmasにまにあったね。。。とみんな。笑

202011239

 これでも7人写ってます。ユズカちゃんと並ぶユズキちゃん。「今年はユズの実り年ね。」とトトロ先生。

 後ろには復活したタカユキ先輩とユウタ君の替わりに来ていたリョウタ君。。。土曜日Aクラス これで勢揃い。

 前から居たような小さい新人ちゃんは お母さんから「一人っ子なので とけ込むのに時間が・。・。」とうかがったけれど、とけ込んだような気がしていたのはトトロだけかしら。。。いつものアトリエミラクル。。。

 みんながうれしければそれでいい。。合言葉は「全員ハッピー♡」

 

2020112310

 後半クラスが揃ってから 美しい夕日の空の下で アオノちゃんとカコちゃんが「スケッチしたいです。」と言うので トトロと外に出た。

 樹や紅葉や暮れなずむ街角を ササッとスケッチしていたら 部活で遅れた双子君が自転車で来たので みんなでアトリエに帰った。

 空気が美味しい。ピリリと寒い。みんなは杖のトトロに合わせてゆっくりと歩いてくれた。

2020112311

 中ではカノちゃん ナナミちゃんがカード創りをしていてくれた。

2020112312

 ホントの樹をスケッチしたので 仕上げに入るアオノちゃんたち。カコちゃんも夕日の風景画。

2020112313

 何故二人が トトロ特製チャンポン麺大盛りを召し上がっているかというと 居残りして、日曜の作業の為に この前仕分けした秘密のグッズを物置部屋から全部出してくれたから。

 こんな場面は昔からあった。

 何かトトロのお手伝いで 腹ぺこタイムになると 何でもつくるトトロキッチン。一応注文も聞くのよね。

 二人はこの日「ラーメン」と意見が一致。。。3人前を二人で完食。働くといいコトあるんだよ。。

2020112314

 22日の日曜日。ハルカちゃん姉妹 こっそり参上。カードの仕上げ中。可愛くて泣けそうな みんなで創ったXmasカード。。

2020112315

 天井からモールを下げているのは 土曜にお迎えにいらした時に その背の高さに思わず「明日3時にアトリエに。。」と頼んでOKをいただいた カノちゃんのお父さん。

 なんかトトロは いきなり頼むのが得意みたい。それはみんなも認める特技。ピンと来た人に即お願いすると必ずいい感じになって来た。笑

2020112316

 そして そして トトロを昨年も手伝って下さったテンテン君のお母さんに イベント会場まで シクラメンアレンジとプレゼントの袋ごとトトロを運んでいただく事をお願いした電話の時 今アトリエ休学中のテンテン君に代わってもらい「クジャク創って下さい。」と頼み、京都で4月からの部屋を決めて帰ったばかりのカイキ君にも来てもらい、例年のモール取り付けを指南してもらったというわけ。

 

 粘土やモールや色々な物で試行錯誤しつつ 目的を聞いたテンテン君は見事なクジャクを完成させた。

 いつもアトリエで器用に自分でこさえた材料でマジックをしていた彼ならば 何か工夫してクジャクが創れるかも。。と思ったトトロ正解。

 小さいけれど見事なクジャク。。テンテンはアトリエが久しぶりでとてもうれしそうだった。トトロとエア握手をした。

 勝手知ったるアトリエのあちこちから 色々ひっぱり出して黙々と作業。

 その上ではモールが下がって行き お母さんはサンタ袋の追加をこさえるべく 道具を持ち帰って下さった。

 ホントにミラクルな事にちょっと生徒が増えていますから。。色々追加中。

 トトロはこんなに笑顔で嬉々として手伝って下さるサンタスタッフの中にいると とても元気になる。

 そしてこの世は本当に 捨てたもんじゃないと思える。感謝がエネルギーになって ワクワクと働ける。

 それは 幸せというものに違いない。

2020112317

 写真はみんなクリックで大きくなります。

 テンテンのマスクの前にクジャクを持っています。

 さて あとはアレルギーでもいただけるケーキにチャレンジですよ。。サンタさん。

 いつもみんなに「クジャクの人形ってどっかにないかな?」と言っていたら「なんで先生が探すの?サンタさんにお願いしたらいいのに。」と言われて。。。。。とても感動していたトトロでした。

 よしっ がんばろっと。♬     ★増えてます。コロナ。皆さんもお気をつけて。。。

« サンタの駅 | トップページ | 冬の虹 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
孔雀の人形って、どんなのかな?と思っていたので、
写真に写ったかわいい孔雀を見て、納得しました。
いいですね、みんなが人のためになることを積極的にして、幸せになれるって。
自分のことばかり考える人だらけだと、不幸になるのですけど、世の中にはそういうことが増えていて、アトリエは奇跡的だなといつも思います。
そういう世の中に、来年はなってほしいです。

 ふうちゃん組 様
 ありがとうございます。
 奇跡のアトリエ。。。時々トトロもそう思うことがあります。
 まだ この世に登場して間もない小さなうちに、
一生懸命の大切さや みんなを思いやるココロを体感していると 別にオトナの顔色など気にせず 真直ぐに素敵な気持ちが育つように思えます。
 自分がしたことで みんなが喜んでくれるときの幸福感は何かをもらうより とても嬉しくて記憶に残るようです。
 支え合う社会はいきなりしようとしても無理。
 小さいときの体験で少しずつ分かって行けばと思います。
 トトロもそれが自然に出来るまで何年もかかりました。
 無事にXmasが迎えられたら嬉しいです。
 ふうちゃん組さんも どうかお気をつけて。
 素敵なアニメを楽しみにしています。

(⊹^◡^)ノo.♡゚。*こんにちわぁ~*。♡師匠。 
徹夜明けのおじゃま虫 参上 
眠たいのを我慢しての制作は 悲劇を呼ぶ。
そしてそれは 繰り返し起こる。 
わかっちゃいるんですがねぇ 
ミスに気付かず進んで あと少しで  
。・゚・(*ノД`*)・゚・。 エーン やり直し
 
イルミのキラキラはサンタさんにはナビゲーター 
欲しいプレゼントが袋からでて来ますように 
生徒さんも 師匠も ニコニコの 
クリスマスにしましょうね

プ二 様
 ありがとうございます。
 Xmasの前 一番元気づくのはトトロかもしれません。前へ進むチカラの弱りかけているコロナの日々の一年で 本当に明るくするだけでエネルギーを使っていましたよね。
 ぬかりなく 進めたいと思います。キラキラ☆

 徹夜の動画は見事でした。感動しました。
 お互いの日々 悔いないようにしたいですね。

トトロさん、こんばんは。
クジャクさん素敵です。喜ぶ様子が目に見えるようです。
可愛くて面白くて人のことを思いやれるみんな・・
優しさの連鎖、全員ハッピー、トトロミラクル・・
クリスマスまでもう少しですね。
寒さ厳しくなりますがどうぞお体に気を付けて・・。
☘(=^・^=)

 うさパン 様
 ありがとうございます。
 子ども達って 説明すると分かってくれて協力を惜しまないってこと 世の中のオトナたちに もっと知って欲しいなぁと思いますね。
 役立ち感を一杯体験すれば とてもHappyなのにね。。。
 そんなこんなで着々と 頑張ってます。
 全員ハッピーて。。サンタさんたちもね。♡

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サンタの駅 | トップページ | 冬の虹 »