何かのはじまり
ストンと秋晴れ。
天高く 友人の熊田っちとお買い物の日。
二ヶ月ぶりに会うのだけれど 彼女も勤め上げた園長職を退職してからこっち、色々な社会的システム職を依頼されては引き受け、おまけにお孫さんも増えて そのお世話やら何やらで 全くといってもいいほど ヒマな日のないトトロのマブダチ。
それでも11月になると 恒例の秘密のアトリエ瀑買いにいつお呼びがかかってもいいように気がまえていてくれる。
この日はとりあえず2件だけ。。
ここのJAでは アトリエ入り口の花の苗を選んだ。
ホームセンターと一味違って 丁寧に手入れがされていて 植え付けると長持ちする。
ここで おかずの材料も調達して。。。全部地元産のお魚やお肉や野菜なので 美味しく安全。。しかもリーズナブル。
最近 ずっとBOSS母にウーバートトロをこさえているので 美味しいものを作りたくてね。。
トトロの趣味のひとつはお料理だから。。。。 みんながうれしいと トトロは一番幸せ。
筋肉の弱いトトロの代わりに大荷物を持ってくれる 熊田っちにありがとうです。また 後日 違うお店に行くからねー。
7日の土曜日クラス。ユウタ君はちょっと体調を崩し タカユキ先輩は欠席との電話あり。
で 女子会になったけれど ハルカちゃんは生徒の日なのにカードづくりをしてくれている。心はいつもスタッフらしい。
ユズカちゃんも 家族にカードを創り出した。
アットホームな話題の多い子で いつも誰かの誕生日カードを創ろうとしている。
「Xmasカードだけは すぐに出さずにイブに渡すのよ。」と トトロ先生。とりあえず言ってはみたけれどね。
ガマン出来ずに出しちゃう姿が目に浮かぶ。
ユリナちゃん。ついに みんなの色鉛筆を上手に削ることが出来た。
特別支援学級の6年生。。
最初アトリエに来た時に 今年大学に進んだミカ先輩がつきっきりで色々なことを教えてくれた。
ユリナちゃんは「ミカせんぱい ミカせんぱい」と懐いて なんでも真似をした。特にミカちゃんの特技はナイフで鉛筆を削る事だった。
「みんなが使うから こうしておけば 描きやすいよ。」と。
ミカ先輩がどうしてユリナちゃんに色々教えていたかというと 彼女もまた新入りの時 個性的で ワヤワヤで トトロがつきっきりだったのだった。そのときのコトをたまに自分で笑いながら告白して「みんなの鉛筆を削るやり方を教わってから 人のことが考えられるようになった。」と。みんなが「ありがとう。」と言ってくれて とてもうれしかったとのこと。
それそれ。どんなに器用に絵が上手くても、人の気持ちに寄り添えないと それはボッチの人生になるよ。。と トトロはホントにそう思うので、お互いに ほどよく手助けし合おうね。。と 何かの折りに伝えている。
で この日 とても上手に 芯の柔らかい色鉛筆が削れたユリナちゃんに トトロはお礼を言った。
「ありがとう。ミカちゃんのようだね。」。。。。。。。彼女はいつまでもうれしそうだった。
深い森の雰囲気を表現するべく 色を重ねるレイカちゃん。5年生だけれど 筆致は素晴らしい。
一度教えたことは またやって見ているので グングン上達中。
ハルカちゃんスタッフも 一心に制作。この日はたくさんのカードが出来ていた。ありがとうね。
後半クラスのときのこと。
ケント君 コーセー君 は 昨年の中一の時 初めて秘密のサンタ仕事に参加。
「先生 僕たち 部活は日曜はいつも午前中ですから。。」と 耳打ちしてくれた。
トトロはなかなか重い腰が上がらず 少し疲れ気味の日々だったけれど その言葉で復活。。。。さあ そろそろ はじめよっかな。。
「ありがとね。ケータイするから。」「はいっ。」
トトロ O型 牡羊座 単純 素直 真直ぐ進む性格。。。。オーマイガーーーー
アオノちゃん 何やらうれしそうに描く。ニコニコしながら描く。
カコちゃん カノちゃんナナミちゃんのテーブル。
みんなが定位置に座って 初めて完成するアトリエの風景。
いつもの時間。。。いつものメンバー。
カノちゃんのところにも ナナミちゃんのところにも Xmasカードが創って置いてあった。
だんだんに 温かいカードが また増えた。
植え付けたシクラメンも 去年から根付いたシクラメンも 少しずつ アトリエの入り口の準備をしてくれている。
まだまだ だげど よく見ると Xmas率 1%。。。
絶望しそうになる毎日だけど コロナの世界にもサンタさんは必ず居てくれる。
サンタさん本人が 元気を出さないと 何もはじまらないから サンタの弟子も踏ん張りますか。まず計画から考えよう。
毎年 子ども達はプレゼントを待つわけではなくて 思いがけないひとときがいきなり始まることにときめくのだから。
一生懸命 マスクをはずさず それでもみんなでやってきたから、きっと また あの夢の時間が訪れると トトロは信じたい。
今年も新人が多い・・・・寒いけれど ワクワクですとも。きっとまた奇跡は起こるから。
さあ 何かのはじまりのとき。
おはようございます_φ(゚ω^* )♪師匠。
色鉛筆を上手に削るのは けっこう難しい
シンが柔らかいので すぐ途中で折れちゃうし…(*´Д`)
鉛筆削りを手に入れた時は嬉しかったけど
削りかすの中には シンも結構混ざってて
もったいないなと またカッターにもどって
削ったことを思い出します
クリスマスカード制作 楽しい作業ですよね
私も今やってる部屋連載が終われば
出来るだけ カードに使える枠を保存し
ファイルした素材で 色々楽しみながら
制作していこうと思います
これが 私の
何かのはじまりに なればと
投稿: プニ | 2020年11月10日 (火) 08時54分
プ二 様
ありがとうございます。
色鉛筆はみんなで使っていますが 芯がすぐに減るから それぞれ自分で削ればいいけれど なかなか難しい。。。まとめて削ってくれる子がいたら有り難いので 気がついた子がしてくれるシステム。
この子は 優しくて 色々手伝いたいけれど なかなか上手くいかず 練習しました。立派です。
カードもいつもお届けする病院へ みんなが理解して 恒例になりました。
プ二さんの素材なら素敵なカードになりそうですね。送ってほしいなー。
いつも何かのはじまりです。
投稿: アトリエトトロ | 2020年11月10日 (火) 16時51分