天高く
天高く 秋晴れの日々が続く。
9月26日の土曜日クラス。一年生のノノカちゃんが体調を崩してお休み。。。。
もう九月最後のアトリエだ。ふんばって がんばって なんとかみんなでココまで来た感じ。
何やら書いていたカホちゃん。
くまたろうさんが みんなの短冊にありがとうのお便りとブドウやキャラメルを下さったので いつものように自然にお礼のカードだった。
アトリエにいつの間にか根付いた この習慣は好きだなぁ。。してもらったら ありがとうってね。
こちら哲学者のユウタ君。反対のクラスに移ったはずだけど そちらが都合悪くて この日だけ古巣に戻った。
色を選ぶにも悩んで考えて それが全部声に出るもんだから トトロ出動。生きるのも大変だろな。。。
聞いたら「はい なかなか大変です。」って。笑
そんなやり取りを聞きながら こっち側のカンナちゃんは一生懸命に描いている。
2年生と3年生の8歳コンビ。
いつも感心して カホちゃんの絵を観てくれているユウキちゃん。
なにしろ下書き無しで とても上手い絵を一気にボールペンで描くものだから、見応えがある。アトリエにチラホラ居る天才の一人だ。
トトロ先生とリョウタ君のやり取りを またユウキちゃんがピタッと聞いている。小さいけれどアシスタント志望なのだ。。。
そうしたら・・・
いつのまにか みんながこちらのテープルに来てしまった。
アトリエのソーシャルディスタンスは不可能かも。。。
もしかしたら みんなは ひっつきに来ているのかも知れない。
この日はいつもトトロのエプロンを握っているノノカちゃんは居ないけどね。
カンナちゃんは この日 新しい描き方を習った。
いつも描く インテリアを立体的に書く方法をトトロ先生に教わったのだ。
今までの平面スタイルから 一気にお部屋が広くなった。うれしそうに一生懸命描いていたね。
後半クラスのヒロト画伯。
このブタの世界。。。ずーっとシリーズ化している。絵本になりそうな勢いだ。
個性的なユミちゃんは カッターで切って台紙をつくり そこにポンちゃんで色を入れて 素敵なデザインを完成させた。
「これを生徒展に出したいです。」「はい。わかりました。」生徒展。。しなくてはね。
傑作がどんどん生まれているもんね。
新人のキラ君の画用紙に現れた 金色のヘビ。。。お迎えのお母さんがご覧になって「なんか縁起がいいなぁ。。」・・・・・
カイキ画伯 完成かと思いきや「あと少しです。。」悔いのないようにね。。。
土手のコスモスはまだ咲かないので 鉢植えのコスモスを買った。
秋の彩りが欲しくて。
旅に出たいので 旅の絵を描いた。
コスモスの色とよく似合っていた。
小さな画家たちは 暑くも寒くもない 今の季節が大好きだ。
気持ちのいい季節には キモチのいい絵が描ける。
キモチのいい仲間たちの中で 気持ちのいい居心地が生まれる。
肩肘張らない 子ども達の素直さが こんな時でも前向きな救いになっている。
天高く 口笛吹いて 生きていかなくちゃね。
最近のコメント