フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« もう一度 アトリエ | トップページ | 空を見上げて »

2020年7月21日 (火)

夏のはじまり

 マスク越しに季節は巡り

 暑中お見舞い 申し上げます。。

 天候の激しい移ろいの中で 天災が暴れまわり コロナも相変わらずで それでも梅雨も終わりに近づいて畑は夏の実りをもたらす。

 アトリエに微笑むのは新鮮なトマトとキュウリ。。。。 BOSS母の豊かな畑からの贈り物。

202007211

 18日の土曜日クラスも元気に全員出席。

 大きな刷毛で空を塗るリコちゃん。

 トトロは「いつも おんなじような絵だから 画用紙にはじめから空を描いてごらん。」と 導いてみた。

 このあと 自分の画用紙の空を眺めていた彼女は あっ とひらめき、その上に好きなモノたちを描き始めた。

202007212

  自分の世界を描く面々。ハルカちゃんスタッフと 鉛筆削りに目覚めたユリナちゃんスタッフ。

 生徒をしつつ実はスタッフが増えて行く。。。アトリエ伝統のその現象はとても助かるトトロ先生。

202007213

 

 レイカちゃんにも空と大地を教えてから ネットで見かけたオランダの風景を伝えると たちまち自分流に筆を進めていた。

 「先生 たのしいです。」「そりゃよかったね。それが一番よ。いい絵ですよ。」5年生の夏。。。

202007214

 タカユキ画伯も新作を進めている。鉛筆なので写真に写らず 「ファンの方が楽しみにしてるから 色もつけてよね。」と トトロ。

 社会人らしく見えて来た今日この頃。。。。小学一年から 社会人になっても ずっと居てくれて新記録だ。感謝。。。

202007215

 後半クラス。新人のアオノちゃんに 前半のレイカちゃんの絵を見せると、自分は夕焼け空にブルーの大地を描いた。

 遠くの木立ちを筆を立てて描く方法を伝えるトトロ。思わず起立して夢中のアオノちゃん。

202007216

 午前中に中学の部活の試合だったケント君たちも 疲れも見せずにアトリエモードを楽しんでいる。

 体育系の部活の子も多くて よくそんなにエネルギーがあるなぁ。。と感心する。・・・ま 若いからね。。。。

202007217

 

 米子から来たユリちゃんに指導するトトロ。

 中学生のナナミ カノちゃんコンビと 高校生のアイ子ちゃんのテーブル。

 このクラスも気がつけば満員御礼。。。新人がピッタリお似合いのクラスにはまるというアトリエミラクル。

202007218

 米子のユリちゃんと 初対面したアオノちゃん。

 みんなちがって みんないい。気持ちよく描けましたね。

202007219

 このところ すっかりオトナっぽくなって来た二人。

 学校はちがうけれど月曜クラスに居たときからの仲間。いいね アトリエフレンド。

2020072110

 さてさて20日の月曜日クラス。

 おとなしいユウヒちゃんが大胆に空を塗る。

 大小の刷毛で下地を塗る方法は油絵の手法だけれど 水彩で試すと滲みが美しい。

 ちょっと赤を入れて 夕方の空を描く。

2020072111

 こちら 一年生のアイルちゃんの「地球」。

 「みんな この星の仲間なんだよ。。」とトトロ。大事に住まわせてもらわないとね。。。。

2020072112

 「せんせい ♡はどーすればつくれますか?」と言うので、「ホラ 先輩のみんな出番だよ。」と言うと

 3人の6年生が アイルちゃんのところで可愛い♡の実践指導中。。「ありがとう。」と一年生。。

 こりゃ楽チンだ。センパイ先生よろしくね。。

2020072113

 こちら 和菓子職人のレン君。

 金粉までつけて 高級和菓子が完成。「ボク これ持って帰ります。」

 いいよ。飽きるまで創り続けてくださいね。

2020072114

 アトリエの七夕を見上げる一年生と二年生の年子の姉妹。

 「くまたろうさんのことがいっぱいかいてあるね。」「くまたろうさんって?」

 「アトリエのサンタさんだよ。今病気なの。みんなで祈ったんだよ。。」

 「ふーん。。。うちらも書いていいですか?」

 新人のみんなは コロナの時に入って来たので、なんだかアトリエが唯一のドリームスポットなのだ。

 限られた制約の中でも 季節のことはしていこう。

 みんなの地球で 大事な命とココロを守り育てていこう。

 子ども達が 優しく たくましく ステキな人になりますように。。。。byトトロ

2020072115

 カコちゃんが 学校帰りに拾った仔猫「コムギちゃん」

 今 カコちゃんのお家で保護されて 元気に育っているそうな。

 写真を持って来て 描いた作品。優しいキモチにあふれた絵になった。

2020072116

 僕らはみんな 生きている。。。生きているから歌うんだ。

 夏休みが短くなったことも受け入れて、ムレムレの暑い中マスクして。。。それでもみんなで笑っている。

 子ども達の 素直な強さに 励まされるトトロだった。

 

   災害地の皆様に心からお見舞い申し上げます。。

« もう一度 アトリエ | トップページ | 空を見上げて »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

土曜日に通えたら嬉しいですね。私は以前、主にてんかんの障害者が通う施設に通っていました。今は、就職でき土曜日はほとんど休日です。その休日には以前の施設に顔を出しボランティアのために行ってるような感じです。やっぱり、前の施設は勝手がきくというか、嬉しいというか、その代わり給料も出なくて、払わなくてはいけないのですよ。ボランティアだから^-^ 
でもみんななついてくれるんですね。
トトロさんも、わかるような気がしませんか。

イーグルボーイ 様
 ありがとうございます。
 ご無沙汰しておりました。
 必要とされ合う場所は居心地がいいですよね。
 アトリエはトトロの仕事場ですが、ライフワークの一面もあり 子ども達はソウルメイトでもあります。お互いに成長しつつ 助け合い、それぞれのアートを生み出しています。
 こんな時代は特に ホッとする場所が大切だと痛感しています。
 オヤツや画材など トトロの自腹ですから、ある意味ボランティア的要素もあり、それはトトロから子ども達への感謝のしるし。。。
 ありがたい毎日、、お互いに気をつけてガンバですね。

空を描くのは 私も好きですね 
ココでは限られた壁紙を利用して 日の出や夕焼けを 
バックに 奥行のある部屋が出来た時は プチ自己満^^ 
いろんな表情を演出してくれるのが 空 ですね  
 
生まれて間もない子猫を保護し、今にも消えそうな命を 
愛情いっぱいに世話を続けた結果 
家族として絆で結ばれていく動画を よく観ます  
徐々に心を開き 人を信用するようになるまでの 
幼い心の葛藤… 感動(*´Д`)

 
 

 

プ二 様
 ありがとうございます。
 小さな子は 上のほうだけに空を描くことがあって。。。空の中に自分たちも居るってこと伝えます。アリさんの空は・・?って。
 刷毛で塗るのはキモチがいいのとスケールが広がるので 試してもらいます。成功でしたよ。

 仔猫は ご家族にアレルギーの方もおられる中、必死で飼い始めたみたいで 今ではみんなに可愛がられているそうな。。。
 捨てられてた仔猫。。。。よかったよかった。

トトロさん、こんばんは。
オアシスのようなアトリエで真剣に絵を描き、物を作る
みんなの顔を見ると「頑張ろう!」と思えます。
気を使いながらの日々は精神を疲れさせてしまいますが
折合いをつけながら気を張りすぎないようにいきましょう。
いつもお忙しいなか記事のUPをありがとうございます。
(=^・^=)

 うさパン 様
 ありがとうございます。
 Gotoなど 無理押しの中 おさまる気配もなく
危険な日常が続きます。
 せめてもの 変わらぬアトリエを待つみんな。
 いつも通りにすることに とてもパワーを使いますが、トトロもみんなの顔を見るとホッとします。
 どうかこのまま・・・と願いつつ、うさパンさんも くれぐれもお気をつけて。。
 いつもココへいらして下さり感謝です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« もう一度 アトリエ | トップページ | 空を見上げて »