フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 心の根っこ | トップページ | 太陽の塔 »

2020年6月10日 (水)

紫陽花

 6月6日の土曜日クラス。

 指でパレットの色を混ぜるカンナちゃん。

 紫陽花(アジサイ)の色。。

202006101

 トトロの家の前に咲く紫陽花がアトリエに6月を告げる。

 お水を汲んで来たリコちゃん。アジサイを描こうとしている。

202006102

 この日も朝から仕事があったタカユキ画伯は、眠い中でもやって来て 少しだけ 息をついた。

 はじめは大変だから ガンバレとエールを送るトトロ。

 みんなは紫陽花やら月やら 少し淡い絵を描いた。

202006103

 

 後半クラスのケント君にも 指で花びらを描くトトロ流アジサイを教えたら、紫陽花カードをこさえていた。

202006104

 

 ナナミちゃんも復活して、それぞれの世界を満喫。

 全員トトロより大きくなっちゃったね。。。。。

202006105

 ガクアジサイも普通のアジサイも 独特の彩りで美しい。

 

202006106

 

 

 トトロはアトリエのたくさんの花器に いろんな生け方をして あちこちのテーブルに置いてみた。

 小さな花たちが集まって 丸く手鞠のように咲く。

 よく神様はこんな微妙なカタチと淡い色彩をお創りになったものだ。

 梅雨と紫陽花はよく似合う。

 

 

202006107

 

 こちらナナミちゃんの紫陽花。梅雨の晴れ間かな?

202006108

 こちらカノちゃんの作品。

 最近こんなデザインをたくさん描いている。トトロはたまに手持ちの額に入れてあげる。

 自分の描きたいものを見つけるなんて ステキなこと。飽きるまで描けばいいと思う。楽しいことのあるのはいい。

202006109

 

 8日の月曜日クラスも、夏日の一日の夕方に全員集まった。

 紫陽花の葉っぱに絵の具つけて 画用紙に転写するマオちゃん。

2020061010

 

 こちら葉っぱの雫を教えたら 嬉々として描くアカネちゃん。

2020061011

 

 ホントにマスクが苦しいけれど みんなでガマンして お互いの絵を観て深呼吸。

「いいね」と言い合って ニコニコする時間。みんなはとても上手くなっていることに 自分ではあまり気づいていない。

2020061012

 「先生 続きは今度描きますね。」「みんなの紫陽花ステキですよ。」とトトロ。

 6年生になって とても成長した心。それも自分たちは気づいていない。。

2020061013

 花の好きなレン君は また独特の描き方で楽しんでいる。

 どんな描き方をしてもいい。何を使って描いてもいい。

 トトロはアートの自由さを伝えたい。

2020061014

 

 6月10日の水曜クラス。

 前回欠席のノリトラ君は「ずいぶん久しぶりだなぁ。。」と。

 「この前一度休んだだけだよ。」とトトロ先生。

 「なんか何ヶ月も来なかったかと思った。。」・・って 一度休むとそんな感じなのね。。

 「ずーっと アトリエのこと考えてたから。。」へー そうなんだ。ありがとね。

 独特のタッチで3枚ほど描き上げて「あー アトリエに来たっぽくなった。」と。笑

2020061015

 この日 中学一年のミサキちゃんが試験のため欠席だったので 少し席替えをしてアラタ君とソロンゴの席を取りかえた。

 そうしたら ソージン君とソロンゴの3・4年生コンビが それらしく落ち着いて少しオトナに見えた。。。

2020061016

 体温計や消毒液の時には みんな神妙にするのが健気なコロナの時代。

 元来 子どもは泥だらけで遊んで マスクなんかめったにしないのが自然なのに。。

 みんなは このアラタ君が元気よくしたり 少し騒いでも「そのうちわかるから。。」なんて優しい。

 アラタ君は 小さな魚を一匹描くごとに「これ 上手ですか?」と見せに来る。

 「たくさん描いてから 見せにいらっしゃい。」と言うと ソロンゴが「いっぱいホメてほしいんですよ。」と。・。・笑

 センパイがたくさん居ていいね。ゆっくり大きくなってね。

2020061017

 こちらランちゃん 静かにしっかりと描いている。

 首の骨が弱いので こんな台を用意したら少し楽になったらしい。ガンバレ。。。

 しんどいときは 休みながら描くのよ。

2020061018

 人はみんな 強いところと弱いところを持っていて、それでも支え合って 紫陽花のようにみんなで一つのキレイな花に咲く。

 一人を叱っていると みんながシュンとする。

 誰かを誉めていると みんなイソイソと自分も見せに来る。

 どのクラスも それぞれに面白い。

 こんなマスクをして消毒しながら過したアトリエのこと、大きくなったら思い出すのかな。

 この日 鳥取が梅雨入りをした。

« 心の根っこ | トップページ | 太陽の塔 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★師匠。 
アトリエの中に紫陽花が満開ですね~ 
一枚一枚の花びらがグラデーションしてて 
それが大きな真ん丸になって咲く紫陽花は 
けっこう難しそう…  
生徒の皆さん上手に描かれてて 流石!と 
感心しています。 
 
いよいよ梅雨入り 朝から湿気との戦いです  が
大掃除が済んだエアコンからの冷風が 
気持ち良すぎて 一度スイッチを入れてしまうと  
なかなか切れないという・・(*´Д`)ヒィィィ 
早くも電気消費量を更新しそうな今年の夏。 
熱中症に気を付けて 師匠、生徒の皆さん 
アトリエ活動 楽しく元気に。  

 

 プ二 様
 ありがとうございます。
 梅雨入りして 夏日もあって これから先のコロナとのかけひきは未知との遭遇ですね。
 ホントにマスクはしんどくて そんな中でも文句を言わずにマスクでやって来る子ども達。
 こんな時代に小学生なんて可哀想です。

 せめてアトリエで 一息ついてほしいものです。
 高齢者の基礎疾患持ちのトトロ。
 危ない橋を渡ります。
 もちろんクーラーフル稼働よ。電力MAX。
 プ二さんも気をつけてねー。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 心の根っこ | トップページ | 太陽の塔 »