フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« ひとやすみ | トップページ | 五月の空 »

2020年5月10日 (日)

アトリエ再スタート

 長い不思議な連休が明けた。

 トトロは チラホラと絵の続きを描いたり アトリエの発掘お宝を掘り起こして 20数年の間に溜り続けた 当時は大切に取って置いたつもりだった不要な物を断捨離していた。

 カバー類は新しくして、洗面所などのマットも買い替えて、年代物の卒業生の作品たちや 懐かしい写真は 本人がアトリエに来る可能性の高い物だけを残した。 

 LINEやメールの無い時代の 生徒たちの手紙も束にして 仕舞った。

 今 なんとなく 何もかも新しい様式の時代が来る為の準備をしておかなければいけない気がしている。

202005091

 4月末の 家の地区の春祭りもコロナ中止となり、もちろん麒麟獅子舞いも中止。

 各地の祭りは邪気を払うものなのに、日本中の由緒ある祭りも全て中止となり ここぞとばかりにコロナが大きな顔をしている。

 そんな中 毎日田植えのあれこれ真っ最中のBOSSが  少し時間をあけてくれて 買い物に連れ出してくれたので、お菓子を送ってくれた神戸のラクヨさんに陣中見舞いの鳥取名物でも送ろうと ドライブも兼ねて 郊外の道の駅に行くと 閉まっていた。

 そこに平井知事の渾身のダジャレが。。。。

 これは久々のヒットですねー。なるべく家に「おる」県外に「出ん」と。

 しかも人との距離は鳥取和牛の幅2m。。。って。なるほど。

202005092

 車の居ない道を走り抜け、道の駅近くのなんでもあるホームセンターで花の苗や、アトリエのあれこれを調達して帰った。

202005093

 アトリエ近くのイタリアンレストランがまもなく店を閉めるとのこと。

 いつも満車だったパーキングがこんな感じで、コロナは町の歴史を変えて行く。

202005094

 それでも季節は、アトリエガーデンの花たちを次々と咲かせて 子ども達を待っている。

 みんなどうしているのかな。。。いい季節の中 ジッと家に居て なにしてるんだろな?

 断捨離もまだ65%くらいだけれど、トトロはニュースで鳥取の学校が再開されるのを知り、9日からアトリエも再開することにした。

202005095

 5月9日 土曜日クラス。。。。

 みんながチラホラやって来た。間違えて来ない子には電話で知らせたら駆けつけて来た。「アトリエありますよー。」

 「明日は何の日?」「母の日です。」

 創りたい人は カードを教えますよ。。。。と 名乗り出たカンナちゃんに 手ほどきしたら こんなにステキなカードが出来た。

202005096

 レイカちゃんも 何やらオリジナルのカードを一生懸命に創っているし。

202005097

 いつものように トップで登場したタカユキ画伯は 初給料を受け取ったかと思いきや。。。。。。

 「キャッシュカードがまだ届かなくて おろせないんです。。。」と。

 「そりゃいいね。溜る一方だわよ。」とトトロ。

 BOSSにも それを報告したら  まったく同じことを言った。「減らなくていいな。」と。アハハ。。。

 初々しい 社会人一年生。仕事の愚痴などひとつも言わない。

 コロナとは無縁の職場なので、彼はいい時に就職したと思った。

 むしろ あちこちに進学した大学生達が まだ大学に行けずに自宅待機していたりする。

202005098

 みんなは 久しぶりのアトリエでわき目もふらずに アートを楽しんでいた。

202005099

 子どもの絵にある太陽は そのときの気持ちがあらわれると言われている。

 カンナちゃん 久しぶりでうれしかったんだね。

 てんとう虫もカーネーションも空を飛ぶ。

 今日のマスクは空の色。

2020050910

 三人三様の母の日カードの完成。

 お母さんたち うれしいだろな。。

 花は立体。折り紙アートだ。みんなちがって みんないい。

 帰る時間。 お迎えのお母さん達の歓声があがっていた。。

2020050911

 後半クラスも イソイソと揃った。

 連休前に お休みしたカイキ君も代替え参入。

 なんだか みんなホッとしたように席につくなり 描き始めている。

2020050912

 建物を描くのが好きなカイキ画伯は どこか外国の古民家みたいな家の中庭を描いている。

2020050913

 アイ子ちゃんカノちゃん双子君たちも チョコッとチョコだけ口にほおばり 黙々と描き切った2時間。

 お互いに 密着を避けてなんとなく離れて並び 復活の写真。。

 「トトロ先生の個展は 来年の1月に延期だし BOSSのコンサートも1月になりました。生徒展はまだ未定だけれど、どの絵を出してもいいように 気持ちを入れてステキな絵を描いて置きましょうね。」 

 「はいっ。」

 「もう コロナ時代に突入しているのだから、受け入れて 気をつけて自分のコトだけ考えないで 前を向いて行きましょう。」

 「おーーーーーっ。」

 お互いを心配し合い 励まし合って 前向きに、コロナの時代のアトリエが 五月の風の中で また はじまった。

2020050914

 美しい季節だから、花を見て 空を見て チカラいっぱい 生きて行こうと、トトロはみんなにエールを送った。

 「やっぱり アトリエはいいなぁ。。。」みんなはお土産のオヤツをしっかり持って 少し長居をして だんだんに帰って行った。

 子ども達が来ると やっぱりトトロは とても元気になるのだった。そのことを言ったら「お互いさまです。」と言われた。

 みんな ありがとうね。

 なんだか 母の日の贈り物をもらったような 明るい空気がアトリエを包んでいた。

 

« ひとやすみ | トップページ | 五月の空 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、トトロさん。

再スタート、みんなの絵、カードが
明るく、元気でいっぱいに表現されてる。良かったね。
こちらまで、元気をいただけます。
ありがとうございます(^.^)

新しい時代…同感です。世の中、いろいろ変わりそう。
でも、アトリエは、変わらず今のままで。
3密の心配、なさそうですね。
みんなわかってるから、言わなくても気をつけてる。
ここは、みんなにとって、大切な場所だから。
アトリエは、大丈夫!と。

 ころたん 様
 ありがとうございます。
 このまま 待ってもいつまで続くかわからなくなりそうで、学校と合わせて再開しました。
 やっぱり みんな待っていて 絵にそれがあらわれています。
 手洗いやら 色々な新しいマナーは子ども達のほうが徹底していました。
 月曜クラスさえ 密着しなければだいじょうぶ笑
 さて また やりましょうか。
 いつも見ていて下さって感謝です。

アトリエ再開 おめでとうございます 
鳥取の被害者が少なくて安心しています 
やはりあの 妖怪様のご利益は無視できないですね 
 
 https://bit.ly/2Wm3npq  
 
徐々にアマビエ様の存在に注目が集まってるようで 
各地で ご利益信じて展示会もあるみたいです 
私の動画も 師匠のお部屋をお借りして 
視聴者さんを守って頂ければ と。 (#^.^#)v 
 
生徒さんも師匠も どうか元気で 
やれる範囲で 毎日をenjoyしてくださいね

トトロさん、こんばんは。
「やっぱり アトリエはいいなぁ。。。」
わたしもそう思います。そして元気が出ます。
「ありがとうございます」
トトロさんにまたお会いする日を楽しみにファイトです(=^・^=)✿

プ二 様
 ありがとうございます。
 トトロの部屋を表紙につかっていただいて 感激しています。
 アマビエ様も張り切っておられるみたいですね。
 未知のウィルスには やっぱり神仏や妖怪の出番かも。。。感染0のトトロの故郷岩手には 座敷童やカッパをはじめ 未だに妖怪だらけなもんで、なんとなく 納得しているところです。
 アトリエも師匠は妖怪トトロだし 生徒は座敷童っぽいので なんかダイジョブかと。。。
 出来る範囲で やってみますね。

 うさパン 様
 ありがとうございます。
 何事もなかったような顔をして集まって来た子ども達です。
 でも 絵に向かう姿には なんだか待ちわびていたような熱さを感じました。
 普通にしているコトの有り難さを痛感しています。
 また お会いしましょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ひとやすみ | トップページ | 五月の空 »