フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« アトリエ再スタート | トップページ | いつものアトリエ »

2020年5月14日 (木)

五月の空

 五月の空は青天井。みんなでアトリエ近くの公園に行って絵を描いた。

 5月11日の月曜クラス。

 小さな鉛筆と4つに畳んだ画用紙を持って みんなでワイワイと出かけるだけでも日頃のストレスが消えて行く。

 「木やブランコや 動いてる子どもたちを よく見てスケッチを楽しんでください。」

 「はーい。。」

 思い思いに好きな所に座って 自由に描く。

 落ち着いて描いているレン君。

202005141

 ユウヒちゃんとアカネちゃん。ブランコのマオちゃん。

 みんな6年生になって スラリと背が伸びた。

 学校が再開して 密集を避けるために午前と午後に別れての登校とか。

 「先生は2回同じ授業をしなくちゃいけないんですよ。。」

 先生のことも気づかえるようになったのね。

202005142

 遊具の日陰でカコちゃん発見。色々見てスケッチしている。

202005143

 動いている子どもをササっと描く方法を教えるトトロ先生。

 みんなはすぐにマスターする。

 遊具をお試し中のレン君。

 「遊んでみてもいいよ。」と トトロ。。

202005144

 上にのぼって描くカコ画伯。

 「あら ドローンみたいに上から見た風景もいいね。。」

 トトロはみんなにあめ玉を渡して ついでに絵も見る。

202005145

 気持ちのいい風に深呼吸して来たみんなは アトリエに戻ってからも仕上げの絵を描いていた。

 自粛で外に出られなかったから トトロも外に出たかったし、公園なら三密からはほど遠いし。。。。

202005146

 折り紙アートも教えて 一日遅れの母の日にお母さんへ渡そうと器用に創るアカネちゃん。

202005147

 ユウヒちゃんの花。

 それぞれの学校生活をトトロに報告しながら、自分たちに出来るコトを考えていた。

 「先生 たまには外もいいですね。」「またスケッチしに行きましょう。」

 少し苦しい毎日だから、トトロはみんなを連れ出した。高い空の青天井の下。。。みんなで描けば そこはアトリエ。

 「今はとても大変だけど 気をつけて6年生の役目を果たしてね。」「はいっ。がんばります。。」

202005148

 

 13日の水曜クラスは 低学年だから外に出たら遊んじゃうかな?と思ったトトロ。

 まず 大阪に進学したものの コロナの為まだ自宅で通信授業中のミオ先輩にLINEした。

 「手伝いに来ない?」 すぐに「行きたいです。」と返信LINE。

 少し早く来てもらって打ち合わせ。。。みんなの性格や体力のコトなど。。

 で まずはアトリエで一時間絵を描いた。

 一人で自転車で来たノリトラ君の絵を見るトトロ。

 そしてみんなに持ちかけた。「アラタ君の好きな神社に行ってスケッチしようと思うけれど、途中の公園で遊ばずに行けるかな?」

 「え。。神社? スケッチ?・・」みんなワクワクするのが伝わる。

 「みんなは 絵描きさんだもんね。遊ばずに行けますよね。」

 「はいっ。できるっ。」とソージン君。

 「ボク ブランコを見るとのりたくなるから 見んようにして行くよ。」とアラタ君。

 笑いをこらえているミオ先輩。。。。^^;

202005149

 

 中学生のミサキちゃんが遅れて来たのを待っていて、全員が無事に神社到着。

公園を突っ切って みんなは目的のある目をして まっすぐ向かった。

そして アメちゃんを御賽銭箱に入れてから、ジャランジャランと大鈴を鳴らして 神様にご挨拶。

2020051410

 お願い事はただ一つ「どうかコロナが居なくなりますように。」

2020051411

 そして 大きな狛犬さんをさわったりしながらスケッチした。

 コマイヌさんの足元には小さな子どものコマイヌが居た。

2020051412

 後ろにも祠を見つけて 丁寧に拝む子ども達。

 神様がニコニコされているような気がした。

2020051413

 大好きなバワースポットに来て ごきげんなアラタ君。またの名をお地蔵さん・。・。・。笑

 合掌しまくっている。 コマイヌさんも上手に描いた。

2020051414

 一生懸命スケッチしてからの帰り道、トトロは言った。

 「少し遊んで帰ろうか。。」

 ミオ先輩が見守ってくれて トトロは安心。

 子ども達の動きについて行けなくて いつもはこんなことは出来ないからね。

2020051415

 緑の風と青天井の大きなアトリエで みんなはケラケラ笑ってうれしそうだった。

 心に気持ちのいい5月の思い出がスケッチされたにちがいない。

2020051416

この日 ソロンゴ・サローラのお父さんからと ソージン君のママから 手づくりのマスクをいただいた。

「トトロ先生も 小池都知事みたいに オシャレなマスクをして下さい。」

 ありがとうございます。とてもとても感謝です。

 いつまで続くかコロナの時代。

 たくさん困ったら その分あとでうれしいコトがあるからね。。。 

 みんなで生き抜いて またいつかスケッチに行こうね。

 五月の空に ありがとう。

« アトリエ再スタート | トップページ | いつものアトリエ »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

こんばんは(^^)

今日こちらに来ましたら、ノートンにブロックされずに普通に見ることができました。ノートンの判定がやっと修正されたみたいです。良かったです。

アトリエも再開できて何よりです。

マスク喜んで頂いて良かったです。コロナウイルスの終息を願うばかりです。少しずつ解除になり、ダンススクールも6月からオープンできそうです(⌒0⌒)/~~

こんばんは、トトロさん。

月曜クラス…あの時の子供達が6年生ですかぁ。
急に成長したように見えます。早いですね。
もう安心してみてられますね。
こちらは、歳をとるばかりで、何も成長していません(^^;

5月のスケッチ、新緑の中、
本当に良かったね。楽しかったね。みんな。

ひとみねこ 様
 ありがとうございます。
 ノートン修正されてよかったです。
 ご報告 感謝します。
 おかげさまでアトリエボチボチ再開し、子ども達の声でトトロも復活しています。

SOUママ 様
 ありがとうございます。
 早速土曜日から オシャレマスク使わせていただいています。
 野外アトリエも楽しかったですよ。
 S N コンビもコーハイ君が入って 少しセンパイらしくなりました。笑
 そちらもようやく復活。。。がんばりましょうね。お互いにね。
 いつも色々な情報ありがたいです。。

ころたん 様
 ありがとうございます。
 そそ あの子たちが6年生になりました。
 学校でも責任のある役割を担って 急に成長してきたようです。
 緑の中で ゆったりとスケッチ。。楽しそうでしたよ。
 もっと 自由になる日を待ちつつ 気をつけて過しましょうね。ホントに試練の時を感じています。

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★師匠。 
こちら緊急事態宣言解除で 少しだけ 
人々が町に帰ってきました。 でもニュースで 
発病後、受け入れ先の病院が見つからず 
命を落としてしまった 若い力士さんの映像を観て
このコロナという化け物の非情さを感じ 悲しくなりました。 
親元を離れ、日々精進している若者の夢を砕き 
命までも奪ってしまうなんてね  
 
神様に届け アトリエ生徒さんの願い 
乗り越えられない試練は与えてないはず 神様は。 

プ二 様
 ありがとうございます。
 ホントに恐ろしいコロナ。
 解除後にまたジワジワと増えなければいいのですが。。。。
 こちらは 感染者は少ないけれど 多くの飲食店などが苦しい日々です。
 子ども達が並んで合掌する姿には 尊いものを感じました。
 これからの時代が 変わって行くんでしょうね。
 マスクは日常になったりしてね。。。
 乗りこえましょう。みんなでね。

トトロさん、こんにちは。
青空、公園、緑、神社・・普通の暮らし・・
みんなが今この大変な時間を無事に乗り越えて
また、マスクなしの笑顔が見れますように。
また、大事な人たちと握手やハグが出来ますように。

うさパン 様
 ありがとうございます。
 たまには外で。。とみんなで行きました。
 まだ 日が長いので 夕方クラスも大丈夫ですが
これからだんだん 6月以降は 夜が早く来ます。
 閉じこもらせたくないけれど 色々手段を考えますね。
 マスクも暑苦しい季節。
 みんなが フーフー言いながら過しています。
 健気な姿が可哀想です。
 ニコニコ笑顔が丸ごと見たいですね。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アトリエ再スタート | トップページ | いつものアトリエ »