二月のアトリエ
立春を過ぎたとたんに 冬が来た。
空の上には暦がないのかしら。。。
可愛い色だからと 床屋さんからBOSSがいただいて来た 寒椿。
長く咲いて微笑んでいる。
2月5日の水曜クラスがやって来た日は はじめ晴れていた空も 次第に荒れ模様になり、パラパラと豆まきのようなアラレの音がにぎやかだ。
それでも 元気な子ども達。
時々窓のところへ行って アラレを眺めたりしている。
「空の上でも豆まきしてるみたいだねぇ。。」なんて うっとり言いながら。
ソージン君は お気に入り持参で「この子を描くよ。」と。
絵本タイムの後の束の間の休憩時間には けん玉 コマ おはじき・。・。昭和の遊びに夢中。
二時間をたっぷり無駄なく使う子ども達にとって 一日は24時間以上の濃厚な密度なのかも。。。と思った。
やがて もう少しすると このクラスに3人の新人ちゃんが入るかも。。只今 調整中。
知ってる? 君たち「センパイ」になるんだよ。
おそろいのようなグレーのパーカーはミカちゃんと スタッフハルカちゃん。
8日の土曜クラス。
熱を出していたハルカちゃん復活。4年生なのにスタッフ魂がすばらしい。
そして ミカちゃんの受験はこの日発表があり ご両親一押しの大学は サクラチル・。・。だったそうな。
「うちの行きたいところはまだです。」と。ドンマイ☆
自動車学校のため一月は来ていなかったタカユキ画伯 復活。
「いつのまにか二人増えてますよ。よろしくね。」とトトロ。「は はい。」
その増えた中のひとり「カンナちゃん」
この前スタッフたちがこさえたニューポンちゃんで 淡い空を塗る。
増えたもうひとりの「リコちゃん」雪をローソクで塗ってはじかせた。
マスク姿のセラ画伯。まもなく自動車学校開始。最後迄セラ君ペースを崩さない。
高校三年生達の 二月。12年間アトリエで心身共に成長してきた。。。今 未来の扉をこじあけようとしているところ。ファイトッ☆
スタッフのハルカちゃんが新人たちにコップとお皿のあるところを教えている。
こうしてみんなは お手伝いの仕方をおぼえてコーハイにつなげる。
帰るときに「楽しかった?」と聞くと みんな「たのしかったです。」とコックリする。
「それなら100点。よかったね。また描こうね。。」とトトロ。
セラ君もミカちゃんもこうして12年間 アトリエに 通い続けてくれた。これからも楽しさを見つけて100点の未来へ。と祈るトトロです。
後半クラスも全員出席。
静かにデッサンするソーシ君にアドバイスするトトロ先生。
大きい子たちは 目的が明確でサクサクと進める。
一年かけて一枚仕上げるアイ子画伯もだんだん仕上げに入っている。
この日 この前の参観日の代替えでユズカちゃんとカホちゃんも混じっていた。
アイ子センパイの細かい絵を見て「すごーーい。」と感心する二人。
カホちゃんは絵も描いて 粘土もして 絵本までつくってから 生徒展のときに自作を説明する指示棒を見つけて 「こんどはちゃんとやるもんね。」と 練習していた。
昨年夏の生徒展のとき あまりの人の多さに お父さんに抱きついて泣いてしまったのを 時々後悔していて、次回にむけている決意が立派。
小さい子も大きい子も心の中心から物を考えて発想し、作品に向かうときは そうレペルに差はないとトトロは思っている。
オトナは外側から物事を考えたりするので、なかなかストレートに柔らかな発想に辿り着きにくい。
中心点はただ一つ。自分だけの真ん中にある原点だ。
そこから膨らませて 多様な表現方法であらわすのがアートだ。何かを見て描くときも エネルギーは内側から沸いて出る。
外側から習ったり 学んだりする前に 自分が本当に表現したいものを見つけている子ども達からオトナは学ぼう。
カタチを器用に描くより 個々の想いがにじみ出る作品は 少しくらい歪んでいても胸を打つ。
こんな大荒れの天候の中、嬉しそうに来て名残惜しそうに帰るみんなに励まされながら トトロは個展に向けて作品を描き始めている。
(。uωu)<こんばんゎ師匠。
毎年の事ながら 出会いと旅立ちのこの季節
しみじみとしますね
しかし長いようで あっという間に年を取ってしまう人生。
目標に向けてアタック出来るこの時期は
貴重だったと振り返ります。
辛い結果に終わろうとも チャンスは無限にやって来るもの。
アトリエを旅立つ皆さん トトロ魂を胸に
未来に向けて GO! 前に前にですよ~(ラグビー精神)
(`ω´*)o"エイ(`ω´*)o"エイ(`◇´*)ノ"オー!!
投稿: プニ | 2020年2月12日 (水) 17時42分
プ二 様
ありがとうございます。
そそ 密かに胸キュンの季節です。
新一年生たちは センパイ諸氏が美しく卒業してからお迎えすることにして お待ちいただいています。なんか押し出すようなのは センパイ達の気持ちがさみしいから。。。
どんな結果の日でも アトリエに来る姿勢に感心しました。
行きたいところに行けるといいなぁ。。。
みんな未来がたくさんあるから 少しくらいつまづいても ドンマイ ドンマイ。。です。
前に 前に ですね。
トトロもがんばろー。
投稿: アトリエトトロ | 2020年2月12日 (水) 18時21分
前回のアトリエではお気に入りのぬいぐるみを抱えて「この子を描いてくる!」とはりきっていました。
家ではゲームやらYouTubeやらタブレットばかり触っているので昭和の遊びをさせてもらって本当にありがたいことです(*^^*)
週末溶連菌にかかってしまい、今週はほとんど学校をお休みすることになりました……
来週は元気よくアトリエに行けると思いますのでよろしくお願いします♪(ありあまったパワーが心配です……笑)
投稿: SOUママ | 2020年2月13日 (木) 07時36分
SOUママ 様
ありがとうございます。
溶連菌でしたか。。。大変でしたね。
次回には 新人ちゃんのおとなしい子が来ますので くれぐれもよろしくお伝え下さい。。。
有り余ったバワーで 親切にするんだよ。。って。笑
このクラスは絵本のくいつきが一番いいです。
感性もあり余っているらしいです。
投稿: アトリエトトロ | 2020年2月13日 (木) 16時21分