地球のどこかで
いつもの年は着ぶくれてペンギンの子みたいな姿のみんなも、今年は車から降りて走って来る姿はコートさえ着ずに軽やかだ。
1月20日の月曜クラスも あちこちから集まって二週間前が昨日だったかのようにすぐに続きを描き始めている。
バスケもしているスポーツウーマンアカネちゃんのパステルニャンコ。優しい絵。
アトリエに初めて来た日から 隅っこから見つけて自分のマスコットにしているマメ太とレン君。
立体のマメ太ハウスを創ってから、今度は絵でマメ太の部屋を表現中。
子どもの頃って 愛して離れ難いマスコットが友達だったりする。
少し寒いけれど 天気のいい夕方クラスの水曜日。
22日は珍しくノリトラ君が遅かったので みんなは心配した。
電話してなんとか自転車で来た彼は「ピザを食べていたの。。。」って。元気だった。
ソロンゴとランちゃんは傑作が完成。自分でやり遂げて満足するとこんな顔になる。
この日 アトリエを8年振りに訪ねて来たのは、ケンジ先輩。
最後に会ったのは トトロ個展のあれこれを陸君と手伝いに来た高校3年の一月だった。
その直後トトロは入院し、彼は岡山の専門学校へ。陸君は福岡の大学へ。。。2014年の早春の頃だった。
ケンジ君はホテルマンになったと兄のシュウヘイ学芸員から聞いていたけれど、沖縄や北海道の系列ホテルを転勤配属していたらしく 消息がわからなかった。
「よく来たねぇ。今どこの赴任地なの?」と聞くと「タイです。」。。。。。。。。。。。「タイ。。。。」
「24日に一度北海道へ行ってから、次の勤務先はモルディブです。」・・・・・・・・も もるじぶ。。。。。。
「世界を行き来してるのね。一番楽しかったのはどこですか?」・・・・・「アトリエです。」・・・・・・・・・。
あんなに勉強が苦手だった彼は英語がペラペラになっていて、小さなコーハイ達は「スゴーい・・」と尊敬した。
ホテルに泊まるお客様たちの小さな子どもを預かることが 彼の仕事らしい。
観光やバカンスに出かける親がゆっくり楽しめるようにと ホテル側のサービスなんだそうな。
ケンジ君は昔から そこに居るだけでなんだか空気が和む子だった。
「先生 僕 世界中の子ども達に絵を描いて渡しているんですよ。小さなカードにその子の好きな動物を描くんです。」
「とても喜ばれるでしょう。。もうケンちゃんは世界を股にかける絵描きね。」と トトロ。
「ただ みんなが喜ぶのがうれしいから。。」
アトリエ育ちの国際サンタ魂が いつのまにか活躍していたのね。。。よく会いに来てくれました。
子ども達は ケンジ先輩に 御守りのドラゴンをつくった。
みんなが帰って 仕事終わりの兄 シュウヘイ学芸員を博物館に迎えに行ってから またアトリエに来た二人。
「みんな同じだ。何も変わってない。。」を連発するケンジ君。…来たかったのね。。なつかしいのね。。。よくがんばったね。
トトロは前日からコトコト煮込んでいたおでんと シロハタの唐揚げと サラダと 卵焼きと 炊きたてご飯とで トトロディナーを並べて、BOSSも一緒にひとときを過した。それぞれの道でガンバル二人にカンパイ。
「ふたりとも よく頑張ってますね。すごいよ。」と言うと、小さい頃に絵を誉められたときのような顔でニッコリした。
短い時間だったけれど、ケンジ君は また世界中の子ども達に得意のイラストを描きながら アトリエを思うんだろうな。。
つらい事やさみしい事もあるだろうに、彼はトトロを安心させようと楽しい話しかしなかった。
色々とタイの素朴な小さなグッズをお土産に持って来てくれた中に 象のコースターがあった。
「カルピスでカンパイのときに使って下さい。。」と。
お土産を選ぶ時 アトリエのことを考えていたのね。会えて本当によかった。ありがとうね。
日曜に神戸へ行って 月曜朝の診察を受けるトトロは それだけでも遠い旅のように感じていたのに ケンジ君の世界観から見たら、近所の病院へ行くくらいの気持ちになれた。
「先生 モルディブに来たら寄ってください。」・・・・・って モルディブって えぇと。。。どこ? 世界地図を久々に広げたトトロ。
雪のない一月の山茶花は いつまでも咲いている。
白い雪景色に似合うのにね。
ケンジ君に鳥取の雪景色を見せたかったなぁ。。。。
みんながいつでも帰って来られるように トトロは歳をとらず 元気でいなくちゃいけない。
みんな 地球のどこかで 元気に頑張ろうね。
« 出逢いの不思議 | トップページ | そして・・神戸 »
こんばんは、トトロさん。
人は同じ思い者同士、惹きあうんですね…
色んなところでいろんな人と…
全国、世界各地に巣立った天使達…
アトリエネットネットワークは
これからもどんどん広がっていきますね。
これからも素敵なことがたくさんありますね。
投稿: ころたん | 2020年1月25日 (土) 23時39分
ころたん 様
ありがとうございます。
彼は看護師や介護士をめざして勉強していたのですが、知らないうちに先生の勧めでホテル勤務になっていました。
でも話を聞くと 子ども達相手の仕事らしく、似合うと思いました。
まさか世界に羽ばたくとは。。。。
案外 トトロの知らないところでも みんながそれらしく活躍しているのかも知れませんね。
全員にミラクルサンタの思い出があるので、素敵なことをしていることでしょう。
今年の出逢い 再会も びっくりばかりのはじまりです。
投稿: アトリエトトロ | 2020年1月26日 (日) 00時06分
ココロさんお久しぶりです。
いくつになっても帰る場所があるというのは、彼らにとって心の支えになっているのでしょうね。絵を描いてプレゼントするなんてアトリエ出身のケンジ君らしいですね。こんなところにもアトリエでの経験が根付いているんだと思いました。世界に羽ばたいて活躍の場を広げてる若者の未来に幸あれと思うばかりです。^^
投稿: 笑顔の里 | 2020年1月26日 (日) 12時34分
笑顔の里 様
ありがとうございます。
世界のどこかで みんなが絵を描いて 人を喜ばせていること とても嬉しいことでした。絵も笑顔も共通語ですものね。
みんなの無事を祈りつつ またおいで。。と送り出したトトロです。
投稿: アトリエトトロ | 2020年1月26日 (日) 12時58分
トトロ様
失礼しました。お名前をココロさんと書いてしまいました!
頭の中ではトトロさんと打ったつもりなのですが…
お久ぶとはいえ失礼極まりないことでした。
すみません…
投稿: 笑顔の里 | 2020年1月27日 (月) 12時23分
水曜日アトリエに送った時に窓からチラッとイケメンが見えました!季節外れのサンタかな?と不思議に思っていました。
そして日曜日に鳥取駅でバッタリお会いして驚きました。神戸に行かれる前だったんですね!
次回のアトリエ楽しみにしています!
投稿: SOUママ | 2020年1月28日 (火) 18時10分
SOUママ 様
ありがとうございます。
季節外れのサンタとも言いますよ。。OBたち。
懐かしんで来てくれるのは 案外トトロ先生によく叱られた子たちだったりもします。笑
ソー君も記念に何か創ってくれていました。
水曜クラス 良く言えば みんな活気があって子どもらしいクラスです。感性高いみたい。
トトロも駅でビックリのバッタリでした。
無事診察終えて月曜に戻りました。
ケンジ先輩のお陰で 神戸なんか近いと思えるようになったのは有り難い現象です。
みんな いつか 世界に羽ばたくのかも。。。
投稿: アトリエトトロ | 2020年1月28日 (火) 18時49分
笑顔の里 様
ありがとうございます。
ココログのトトロですから 縮めて「ココロ」。
合ってます。笑
わざわざありがとうございました。
コメントいただいただけで とてもうれしいです。
投稿: アトリエトトロ | 2020年1月28日 (火) 18時55分
トトロさん、お帰りなさい。
まわりの人が喜んでくれると幸せですね。
何処にいても、なかなか会えなくても
アトリエ魂は健在ですね。
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2020年1月28日 (火) 22時15分
うさパン 様
ありがとうございます。
神戸より無事帰りました。
ケンジOBもサンタを信じていた一人でした。
そしてやっぱり 今はサンタになってました。
とにかく ドコにいても元気でと約束しました。
よく来てくれたと思います。。本当に。。
投稿: | 2020年1月28日 (火) 22時22分
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★師匠。
しばらく会っていなかった生徒さんのアトリエ里帰り。
その成長ぶりに 驚き笑い感動する 師匠。
アトリエ時代が一番だったと 嬉しい言葉の中に
世界を転勤移動するご苦労が 垣間見えますね
面倒を見てる子に 手作りのカードをプレゼントなんて
アトリエ時代に身に付いたものに違いなく
師匠の教えがしっかりと生徒さんの成長に
役立っていることに 改めて
アトリエトトロ組は 先輩現役とわず
Oneチームなんだな と 感じました
投稿: プニ | 2020年1月29日 (水) 10時39分
プ二 様
ありがとうございます。
Oneチームね・・。
なにかしら アトリエでのあれこれが役に立ったりしているようです。
彼はさほど目立たず みんなの話を聞く側でしたけれど そのときの楽しさはしっかり記憶にあったみたいです。兄はその逆で活発な子でした。
まさか世界を巡るとは ビックリでしたよ。
また いつかきっと訪ねて来る気がします。
トトロはココにいなくちゃね。。。
投稿: アトリエトトロ | 2020年1月29日 (水) 21時34分