フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« アトリエ開き | トップページ | 出逢いの不思議 »

2020年1月11日 (土)

一月のアトリエ

 1月8日 水曜クラスの日はBOSSの誕生日だった。

 一番先に来たノリトラ君は いつものように 自分の自由帳として使うようにと トトロ先生からもらったノートに真剣に楽しそうに向かう。まだ 誰も来ていない至福のひととき。

202001111

 ソロンゴにもBOSSバースデーのことを伝えると、さっそくお祝いカードを描き始めた。

202001112

 ソージン君も「おめでとう」という文字をデザインのように 繰り返し書いて並べている。

202001113

 この日はもう一つ、神戸のトトロフレンド・・あの神戸サンタのラクヨさんの末のお嬢さんに双子ちゃんが生まれたという、ダブルトリプルのめでたい日となった。

 全員は 迷いなくカードをつくり そしてお祝いをした。

 この写真を撮ってもらったあと サプライズでカードを渡す係まで決めていたから みんなイタズラっ子の顔してピース。。

 渡されたBOSSもちょっと大げさに喜んでくれて一件落着・。・。こういう企画は大得意のアトリエ。おめでとうの日にカンパイ。

202001114

 ボンヤリ写っているけれど 金曜の夜は本当にいい月だった。

202001115

 11日の土曜日 はじめのクラスに新人2名が面接と お絵描きにやって来てくれた。

 こちらは2年生のカンナちゃん。少し遠いところにお家があって そこの小学校からはアトリエ始まって以来初めてという新記録。

 一人っ子で恥ずかしがりやさんだけど、いつものアトリエマジックでいつのまにか楽しそうにスイスイ描き始めている。

 子ども達は周囲を気にしたり 見栄を張ったりしないから、すぐに真直ぐ環境にとけ込むチカラがある。

 オトナは、見られ方を気にしたり人の事が気になったりするので、なかなか新しい場に馴染むのが苦手な方が多いように思われる。

 トトロにはあんまりそれがなくて、そこがオトナにしては珍しがられたりする。新しい出逢い大好き。だってワクワクするでしょ。

202001116

 こちらは カンナちゃんより20分先に来て面接を終えていたリコちゃん。

 この日はスタッフ増強。サローラとハルカちゃんの二人体制で お手伝いの仕方を教えているところ。

 「お返事は ハイだよ。」「はいっ。」

202001117

 オヤツの時に みんなに「よろしくおねがいします。」をしているシーン。

 全員で互いにペコッと頭を下げ合う。

202001118

 絵本のコーナーでリコちゃんに 借り方を教えるサローラ。  トトロはその光景を見ながら時々 指導の方法を小声で伝授する。

 「自分が初めての子達の中に入って 何が不安だったか思い出してごらん。」基本はそれだけ。それを代々繋げるスタッフの面々。

202001119

 終わる頃には 作品とニコニコ顔が完成していた。ようこそ ようこそ。これからもよろしくね。

 この三月をもってセラ君とミカちゃんが就職や進学で卒業していくクラスに二人が来て、プラマイ0。

 このミラクルはずっとアトリエの七不思議なのだ。

 出て行く人数がすぐに埋まる現象をスタッフたちは「トトロ現象」と呼んで感動している。

 アトリエは今まで 一度も生徒募集をしたことがない。

2020011110

 カンナちゃんに手ほどきした「シャボン玉」。水彩のにじみと混ざりの美しさを一番先に教えるトトロ。

2020011111

 後半クラスには 水曜にお休みしたランちゃんも来て、続きを描いている。

2020011112

 考えてみると この日もまだ今年初めてのアトリエなのね。

 もう松の内も明けて 学校も始まったから なんだかふつうに集まったけれど、みんな久しぶりだったことにだんだん気づいて来る。

2020011113

 アイ子ちゃんが長い髪をショートにして来て見違えた。カッコいい。

 サローラも随分髪が伸びたので「ショートにしてみれば?」と言うと「ヘアドネーションに寄付するから もう少し。。」と。

 病気で髪を失った子ども達に自分の髪を送るシステムを ヘアドネーションという。

 今年の年賀状の中にトトロのとても親しい友人が悪性リンパ腫と闘っていると知らせて来た。

 今お見舞いと激励の絵を描いているところ。ラクヨのお祝いの絵と並行して製作中なのだ。

 ヘアドネーションをしようとしとているサローラもアッパレ。健康な黒髪は病気の子を少し救えると思った。

 サローラの年賀状には「トトロ先生のサンタ魂を受け継ぎます。」と書いてあった。ジーンとしたトトロ。

2020011114

 読んだことのない絵本を読んで・・のリクエストに応えるトトロ。聞き入るみんな。

 新しい年の初めての絵本開き。

 無病息災って本当に難しいけれど、今日ニューフェイスを連れて来て下さったお父さんお母さんたちにトトロはアトリエの一番の目的をお話しした。

 「みんながハッピーなひとときを過す場所でありたいのです。それにはマナーや心の成長も必要なので、絵と同時にそちらも心添えさせていただきます。いけないときはビシっと注意させてもらいますよ。子ども達がHappyだとご家族もハッピーですから。」

2020011115

 あと2クラスで 新年のアトリエが一周する。

 今のところ雪も降らずに 穏やかな一月。

 タカユキ画伯は自動車学校に通い始めている。

 陸センパイの福岡土産 明太子の煎餅「めんべい」が人気。

 全国のOBたちも みんな夢に向かってがんばるんだよ。だいじょうぶ 大丈夫。。。

« アトリエ開き | トップページ | 出逢いの不思議 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

改めまして 「あけおめ」です 師匠。
 
ココを充電という ただのズル休みで 
いまだ 正月ぼけが続いてる 私です 
精神と体のバランスを調節する機能が 
日に日に ・・・・ 
困ったものですね 
 
アトリエでは また小さな巨匠候補が誕生ですか 
募集しなくても トトロの森に導かれる子供達 
ミラクルパワー ?  
いえ ミラクルじゃなく 
師匠のもとに 我が子を託せるという親御さんの 
安心感。 これ 大事な事ですよね 

2020 どんな年になるんでしょう 
天災や異常気象は もういらない 
とりあえず 元気で前向きに かな?  
感動をもらって 今も思い出す 
あの Oneチーム のように。

 プ二 様
 ありがとうございます。
 今年もよろしくお願い致します。
 ゆっくり休めましたか? 
 トトロも ゆっっっっくりしていましたよ。

 毎日していたことを中断するとリハビリに時間がかかりますよね。
 おかげさまでアトリエは ニューフェイスたちが刺激をくれて さて また初めから・・・と 気持ちをシャンとせざるを得ないトトロです。笑
 大切な我が子を託して下さる親御さん達に安心していただかないとね。
 
 アトリエONEチーム 今年もがんばりたいです。見ていて下さいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アトリエ開き | トップページ | 出逢いの不思議 »