奇跡の土曜日
11月のラストは、元気なちびっ子たちの27日水曜日クラス。
アトリエの中は少しシクラメンが増えただけで、それほどXmasの空気も感じさせず。。。さりげなくサンタの話の絵本を読んで、ちょっとクリスマスのお話をしたりして、12月のお出迎えのようなムードにしていたトトロ。音楽はジブリ。
ノリトラ君はいつも一人で一番乗りだし、ソージン君もママが出張で一人で歩いてやって来ていた。
はじめは静かに絵を描く。。。。。。はじめのうちはね。
「ここはこうなってるんだよ。」と説明しながら面白そうな建物の中身を想像して描くノリトラ画伯。
ご両親のお仕事の関係からか「オレ ホテルニュー◎◎◎△で 去年はクリスマスだった。」と。。
すかさずソージン君も「ぼくだって 公民館でやったし。。」と胸を張る。子ども達にとっては 楽しければ どこでやろうと、それは夢のような思い出となる。
歴代生徒のみんなは毎年「サンタっているよ。」「いないよ。」の大論争を繰り広げる。
トトロ先生の方をチラッと見るから、トトロは静かな声で「いますよ。」と真面目な顔で答える。
ほらね。。。とソロンゴ。みんなも そうかもな。。。と なんだか安心した風にまた絵を描きはじめる。
このクラスはノリトラ君とランちゃんが初めてのアトリエクリスマスを迎える。
ソロンゴが小さな声で二人に言った。「あのね アトリエにはサンタさんが来るよ。本当だよ。」ランちゃんはニッコリした。
帰りの時間 雨が降って来たのでソージン君にはおじい様が ノリトラ君にはおばあ様がそれぞれ車でお迎えに見えた。
ちょっと照れた顔で 二人はホッとしたように手を振って帰って行った。一人でも来たいから来ると言う一年生と二年生。男らしいね。
6年生のミサキちゃんがロマンチックな夜のツリーの下に贈り物を描いた。
年に数回あるかないかの第五土曜日は、アトリエ教室のない貴重な日となって 高校生のサローラとカイキ君が飾り付けに駆けつけた。
「あまり指示しないから 自分たちのセンスと工夫で頼みます。」とトトロ。
とかく指示待ちをされると、トトロの手も止まり、子ども達の発想力の使いどころがなくて いいことは一つもない。
二人はあーでもない こーでもないと 何度もやり直しをしながら作業を始めた。
トトロからのミッションは「入ってきたときに 見上げた子たちが わぁーーーーっ と思う飾り方をして下さい。」
サンタの予算の関係で毎年一本か二本増やすので、色もバラバラ長さもまちまち。
途中経過。
何度も飾りなおして「見て下さい。」と言うので 玄関からアトリエに入ったトトロは言った。
「わぁーーーーーーっ。きれい。二人ともよくやりました。今迄で一番だよ。」…実はこれ 毎年の助っ人に言っているのよね。
でも ホントに毎年ごとに今までの一番なのだから。
模試を控えた土曜日なのに 22年間 いろんな先輩達がつり下げていたモールを 令和元年のクリスマスもつり下げてくれる子が居たことが、ホントのサンタの居る証拠なのです。
つぎはぎだらけの色だけど どんなホテルよりデパートより 美しい心がこもる飾り。
トトロ特製のカレーを温めて「おつかれサンタ・・」と二人にごちそうした ミラクル土曜日のことだった。
翌 12月1日 日曜日。
信州サンタのくまたろうさんから 手づくりの手鞠と野沢菜の漬け物 松ぼっくり 色々ギッシリの箱が届いた。
もう何年になるだろう。。。ブログでお知り合いになって久しいけれど アトリエに手づくりのXmasを届けて下さる全国アトリエサンタ同盟の第一号だ。
「今年は他力本願で・・」と添え書きがあって ブログを拝読するとお仕事が超ご多忙の季節らしく。。。それでも手縫いのランチョンマットが掛けてあったりする。美しい手鞠は本当に見事な作品だった。
あちこちのサンタさんたちに励まされ トトロは毎日少しずつ色々と進めた。
今年は 生徒のお母さんの中からも いろいろな手助けがあって、それは本当にありがたいことだ。
3日の火曜日。仕事帰りのシュウヘイ学芸員がトナカイになって駆けつけてくれた夜。
トトロ特製弁当をこさえて、まずはトナカイの腹ごしらえから。。。
チンゲンサイとお肉の中華炒めジャガイモのフリッター 卵焼き 大山ウインナー ブロッコリー などなど。。。
高校生の頃からトトロ飯を食べてくれた彼。久しぶりに舌鼓。
トトロサンタ第一便は 千葉から移住されて今年ついに念願の梨の出荷まで果たした ファー民さんのご一家まで。。。
お兄ちゃんは高校受験なのでシュウヘイ君の体験談などもアリかと・・・
妹のSちゃんは宿題もそこそこに待ちわびてくれていて。。。2年前にもマサヒロ記者とシュウヘイ君とがトナカイでおじゃましたっけ。
「大きくなったねぇ。。」とSちゃんに言いつつ「僕は親戚のおじさんかっ。。」と自分で突っ込むシュウヘイトナカイ。笑
なにせトトロはこの一家の 勝手に応援団長のつもりなので、いつもサンタはここからはじまるのですよ。
帰りに美味しい白ネギと立派な梨をいただいてしまって。。。恐縮至極。
とにかく ご家族みんなお元気で。。。と祈りつつ 夜道を走るトナカイとトトロサンタだった。
今週7日の土曜クラスからアトリエ教室で、Xmasは14日から。
思いがけなく奇跡的に30日の土曜日がお休みのおかげで 滞っていたことが全て進み始めた。そのことはホントの贈り物。
助けられつつ 助けつつ この世はみんなつながっていて、肉親 他人 関係なく、出会えたご縁は宝物。
トトロがサンタなのかサンタがトトロなのかは知らないけれど、たくさんのみんなに助けていただく こんなサンタもあらばこそ。
子ども達と繰り広げる至福のひとときが ただ見てみたいから きっとサンタはこっそりと居るのです。
だって 毎年不思議なことばかり起こる12月。トトロが退院して元気に迎えられる12月が来て本当に感謝です。
子ども達もおとな達も みんなみんなで キモチを分け合いたいと思うトトロです。
サンタさん トナカイさん ありがとう。トトロはもうこれ以上何もいりません。だから元気で今年も来てね。。。
« ハートみかん♡ | トップページ | いよいよです。。 »
大阪出張の日はお世話になりました。送迎もできないのでお休みさせようかなと思ったんですが「休みたくない!僕一人で行ける!」と言うので驚きました。きっとまた大騒ぎだったでしょうが、お世話になりました。
そう言えば最近「サンタクロースって本当にいるの?」と聞かれクリスマスの気配を感じているみたいです!
いつもアトリエの様子の写真をブログで拝見するのをとても楽しみにしてます★
本人に「これ見てアトリエの写真写ってるよ」と教えると……
「ママ、それってハッキング?」と言ってくるので大笑いしてしまいました。
先生のブログと説明しておきました(^_^;)
来週も楽しみにしてます★よろしくお願いします!
投稿: SOUママ | 2019年12月 6日 (金) 07時50分
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
天井の飾りつけ綺麗ですね ゴージャス^^
数年前、エアコンの掃除しようとして 足が滑り
踏み台から落下… 顔から落ちてひどい目に!
それから踏み台作業はトラウマという
Happyクリスマスに関係ない事を思い出すという…
すいませーん (*´Д`)
今年のサンタさん どんなHappy 袋につめて
やって来るんでしょうね
楽しみです。
投稿: プニ | 2019年12月 6日 (金) 11時59分
SOUママ 様
ありがとうございます。
サンタの気配に少し気づいて みんなで色々と話してました。
淋しい時に 騒いでしまうソー君。
ソロンゴに注意されると少し静かになります。笑
いつの日か 落ち着いて描くようになるのかな。
頑張って続ける事が大事です。
さ いよいよ12月。サンタはいい子を探してると言っといて下さいね。。。
きっと今年も夢が咲きます。お楽しみに。
投稿: アトリエトトロ | 2019年12月 6日 (金) 16時58分
プ二 様
ありがとうございます。
。。。。。だからトトロは決して高いところの作業はしないし 出来ません。
弟子達はそんな師匠に助っ人しがいがあると思いますよ。
続いて行くアトリエクリスマス。
いろんな手助けもいただいて 頑固なサンタはあたふたと準備をしているようです。汗
プ二さんにも 素敵で安心のXmasがやってくることをお祈りしています。
投稿: アトリエトトロ | 2019年12月 6日 (金) 17時02分