フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 生徒展 最終日 | トップページ | 盆のアトリエ2019 »

2019年8月10日 (土)

神戸の旅

 猛暑の続く夏の空。

 生徒展も無事に終えて、一路神戸へ向かう。

 アトリエを午後に出発。即入院の可能性も視野に入れて 大きな荷物をトランクに積み、久しぶりの遠出は神戸大学病院への旅。

 高速鳥取道から中国道。そして播但道へさしかかった時 「あーーーーーっ。。。山の上にミッキーが寝てる。。」トトロの叫び。

「大丈夫だよ。」とでも言うように その後もずーっと山陽道に抜けるまで ミッキーの雲がのんびり横になって見守ってくれた。

201908091

 何度も道の駅で休憩しつつ およそ4時間くらいで神戸に到着。

 まず 医大の場所を見に行くと、ものすごくデカい建物が立体パズルのようにそびえていた。

 周りを一周して パーキングや入り口を確認。

201908092

 この日も夕方だというのに パーキングはギッシリ。患者さんの行き交いもいっぱいだった。

 でも 巨大な病院を目の当たりにして なんとなく安心感を抱いてしまった。せっかく紹介してもらったからね。感謝。

201908093

 日暮れ前に 異人館通りの風見鶏の館に行って見たいと思い ナビを頼りに神戸の街を通っていると・・・

 こんな教室に 子ども達がカバンを下げて入って行くのが見えた。

 トトロのアトリエのみんなの顔が浮かんだ。。。。

201908094

 病院の向かいの通りに面して 文化ホールがあり、この日全国 高校 大学のダンスフェスタが行われていた。

 どうりで ホテルからたくさんのジャージのピチピチギャルが出て来たんだ。。。この日はリハらしい。

201908095

 暮れなずむ坂道沿いの異人館通り。

201908096

 ありました。風見鶏の館。三日月も出ていてタイムスリップした心地。

201908097

 トトロはこの館が好きで 写真を参考に絵はがきの原画も描いた。

 トトロの絵では この風見鶏にこびとがのっかっている。神戸の歴史を見つめて来た風見鶏。震災で崩れた建物も修復されていた。

201908098

 この中のどこかにトトロが居ます・・・・

201908099

 ライトアップが美しい。

2019080910

 8月8日。朝 病院へ着くなり トトロフレンドのラクヨさんが待っていてくれた。「トトロちゃん 私にまかせて。」「ありがとね。」

 指定された通りに書類を出して 迷路のような院内を歩き回り 辿り着いた「呼吸器外科外来」

 その道の凄腕ドクター田中先生が 紹介状をすぺて把握され トトロの病歴と症状から ズバリ現在の状況を説明して下さった。

 「手術は簡単なものではありませんが やりましょう。」という結論。BOSSと二人で解説を拝聴した。

 トトロは結構重症だったらしい。

 あまりにも いい先生だったので ラクヨに渡そうと思って持参していた トトロ童画の絵はがきをお渡しした。「私は絵描きなんです。」

 そして 教室の子ども達が待っている事 これからも長く画業とアトリエをしたいことなどお話した。

 「それなら 頑張ってやりましょう。大変ですが 力を尽くしたいと思います。」と。

 入院は9月2日。手術は9月6日に決まった。

 この日のうちに たくさんの検査を受けて ラクヨと3人で病院のレトロな食堂で昼食をいただいたのは 3時前だった。

 盛岡の中学校のときのクラスメイトで神戸に嫁いでいたラクヨ。ここ数年 トトロの個展やBOSSのコンサートにご主人と来てくれていて

 アトリエのサンタ同盟の一人でもあった。約50年にも渡る時間を飛び越えた友情だ。

 トトロは言った。「あのさ ラクヨが何故神戸に住んでいたか 今わかったよ。」「でしょ。。安心して。ついていてあげるよ。」

 人と人のミラクルな関係に助けられて生きているとは思っているけれど、こんなこともあるんだね。

 元気になって トトロも周りのみんなを助けたいと思った。

 

2019080911

 

 覚悟も決まって 帰路は山陽道から播磨道の高速を抜け BOSSの好きな田舎道に逸れて走る。

 トトロウォッチング お地蔵様発見。

2019080912

 佐用町の丘一面にソーラーシステム発見。

2019080913

 「三日月駅」の屋根に三日月。三日月村は木枯らし紋次郎の故郷だったっけ。。。。

2019080914

何度も色々と寄り道をして また鳥取道に出てアトリエに帰ったのは 夜の7時半頃。

神戸の方が3度くらい涼しくて 病院から出たらスーッと風が心地よかったけれど 鳥取は風まで熱くてまだジャングルだった。

この歳になっても まだ都会の大病院に行ってまで 大きな手術をするなんて、なかなか修行は終わらない。

 でも・・・それでもトトロは幸福だと思う。

 行く先々に友達も居て 巡り会うドクターはみんな素晴らしくて、入院は一ヶ月もかかるけれど なにしろアトリエにトトロが戻るのをひたすら待つ たくさんの子ども達がいるんだもの。 スーパーBOSSにはいつか恩返ししたい。感謝です。

 「会いたいと思ってもらえる人になるんだよ。」・・・これ ずっと伝えているトトロから弟子達への伝言。

 帰路 「盆に帰ります。アトリエにはいつうかがったらいいですか?」のメールをくれたのは 福岡の陸君だった。

    さて トトロメンテの前に スマホを買いに行って 病院から通信やブログなど出来るように練習をしよう・

 8月のアトリエは17日から。みんな 夏休みの宿題 終わりなさいよ。その時に展示の絵を返しますね。

 先生もがんばるから みんなもあきらめないでね。

 人生は生きて居ればこそ。広島と長崎の原爆忌にはさまれて トトロは神戸の旅をした。風見鶏さん また行きますね。

« 生徒展 最終日 | トップページ | 盆のアトリエ2019 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

神戸は 私にとっても思い出深い町。 
異人館街 南京町 高架下の狭いアーケード 
美味しい スィーツと焼きたてのパン  
 
夕暮れのオープンカフェ 
いつもの席に 品のある紳士とカプチーノ 
傍らには主人の至福の時間を共有してるのか 
ゴールデンリトリバー…  まるでシャンゼリゼ 
関西のなかでも 群を抜いて 洒落とんしゃー街、神戸。 
・・(すいません 青春の思い出が…ついつい) 
 
観光は オペ後 体調が戻るまでおあずけですね 
さっそく 信頼できるドクターにお任せできるとあって 
安心して その時を待ちましょう 
師匠にも 神戸で 素敵な思い出が出来ますように。

大手術を控えても前向きで明るいトトロさんに、盲腸の手術もした事のない私にとっては、ほんと頭が下がります。
大変でしょうが、頑張ってくださいね。
一日も早く、お元気になられる事、毎日お祈りしています。

むか~しむかしの神戸にはよく行きましたか゛・・・

平成の初め頃行ったのが最後かな

最近は 年1位叔母の所に行くときに通過

GWは神戸を2往復通過 (T_T)


いよいよ 目標が決まりましたね

体力をつけて スマホのお勉強に励んで

クリアを目指して下さい

大丈夫きっとうまくいきますよ!!!


こんばんは、トトロさん。

ミッキーの形をした雲…出発そうそうミラクルでしたね(^.^)
笑顔が素敵な優しそうなドクターですが、
はっきりしたお言葉に、力強さを感じました。
“元気になる”そう思えました。
後ろに写ってる看護師さんの笑顔もとてもいいですね(^^)

トトロさんとBOSSさん…素敵なご夫婦
トトロさんとラクヨさんの友情

ココのブログを見て、また、トトロさんの作品をみて
助けられてる方はいっぱいいると思います。
元気になって、トトロパワーをますます発揮してください。
どうぞお体、ご自愛下さい。

プ二 様
 ありがとうございます。
 そーでしたか。。青春の思い出タウン神戸。。

 ホントに素敵な オシャレな街ですよね。
 病院から出たら 行きたいところがたくさんあります。またとないチャンスなので 色々とリサーチしておきましょうかね。
 何事も楽しみを設定すると 進めます。
 今は 体重減らして来て下さいなので ガマン。

路子ママ 様
 ありがとうございます。
 いえいえ あんまり何度も手術をしているので、本当は逆に怖いのですが 覚悟するのも訓練のおかげで早くなっただけのことです。
 周りの人々のほうが よほど心配や気苦労を強いられるかと思えば 本人はポジティブな気持ちで向かわないと。。。
 がんばって来ますね。
 応援に感謝します。

mikomiko 様
 ありがとうございます。
 トトロも久しぶりの神戸市内でした。
 震災後ははじめてです。
 
 いつも来てくれる友達と再会してからは いつか行きたいと思ってましたが まさかこんな形で訪れるとは 想像もしてませんでした。
 でも なんか順番を踏んでいるようなミラクルを感じます。
 目標が定まりましたので あとはさらに準備をして向かおうと。。。。今日はアトリエに陸君たち来ますよ。
 盆の再会。生きてるみんなともね。。。
 大丈夫 の 応援ありがとうございます。

ころたん 様
 ありがとうございます。
 そそ ミッキーの雲 可愛いでしょ・・
 結構長い間山の上に寝ころんでいて やがて少しずつその形のまま沈んで 最後は耳の部分だけが♡の形に残ってました。
 何かのメッセージかと思いましたよ。
 
 病院もドクターもナースの方達も なんかとても頼りになりました。やっぱり人間同士の信頼関係が一番だと痛感。
 友人のラクヨはとても有り難い存在です。
 いつか恩返しがしたいです。
全てがミラクルなんですね。。。
きっと皆さんも 見えないミラクルに支えられていることでしょう。
 信じて頑張ります。

トトロさん、神戸行お疲れさまでした。
遠方からも深刻な方が頼って来られる先生だと思われます。
9月6日に手術が決まって一安心ですね。
検査も入院も手術も慣れるものではないし慣れたくは
ありませんが、きっといつも「その時」が「ベストな時」なのだと
思います。心から祈り、心から応援していますので
どうか安心して挑んできてください。
きっと神戸でもトトロさんを必要としてる誰かが
いるんじゃないかな・・と思っています。(=^・^=)

にこにこ笑顔の先生の「だいじょうぶ」オーラを感じます♡

9月の残暑は病院でやりすごし退院してから神戸観光楽しんでくださーい。
私も一度だけ行ったことがある神戸。素敵なもの、おいしいものもたくさんありそう。
そして、スマホも存分に使いこなせるように頑張ってください!(万年初心者からの応援~w)

くま連結でお送りします(*^^*)
そうです。残暑は病院でやりすごすのが一番です!
凄腕ドクターの笑顔が頼もしくて
嬉しくなります。先生、よろしくお願いします。
そしてそして、道中ミッキーまで応援に現れるなんて
さすがミラクルのトトロさんです!
まだまだトトロさんを必要としているひとが
たっくさんいるってことですネ。v(*'-^*)-☆

うさパン 様
 ありがとうございます。
 いつもその時がベストタイミングってホントですね。
 だから逃さず ありがたく進みたいと思います。
 なにしろドクターは一瞬のうちにトトロの内側を見抜かれた感じでした。名医なんですよ。
 その日も全国から患者さんが見えていたらしく、即入院は叶いませんでした。
 心安らかに向かいます。

くまたろう 様 
 ありがとうございます。
 なにしろ「ブログの写真OKですか?」に「いいですよ。」と この笑顔。。
 これには傍らのBOSSも「頼む方も頼む方ならOKの先生もすごっっっ。」と感心しきり。
 ついお願いしやすい雰囲気だったものでして。
 今日スマホ受け取って来ました。
 くまたろうさんもお使いなので なんとなく大丈夫かな。。と。
 暑い夏乗り越えましょう。

くまきろり 様
 ありがとうございます。
 くま連結コメ 確かに受け取りました。
 くま急便で。猛暑の風をひとっ飛び-======33

はい 残暑の9月は神戸の巨大な病院で。
 ラクヨのお世話になります。
 サンタ同盟って 守り神のことだったんですね。
 そちらにもミッキーの雲出ないかな。。。
 
 なんだか そんなことが楽しみです。

もうすぐですね。スマホやタブレットにも慣れてきましたでしょうか?
なんかね、9月2日は姪っこの誕生日。そして6日は姪の母、つまり私の姉の誕生日なんです。だからとてもいい日なんですよ。えっへへ( *´艸`)
笑ってお出掛けしてくださいね。ご縁を感じて東からエール送ります。

ばんび 様
 ありがとうございます。
 iPadにも少しずつ慣れて来ました。
 
 いい日だったんですね。。。
 何かと有り難いご縁を信じます。
 デジタル時代の中で ご縁や繋がりの奇跡は変わらず最強のものだと思っています。
 両方の調和がとれて来るのが 令和の時代かも知れませんね。世界の中心は人の心。
 信じて向かいます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 生徒展 最終日 | トップページ | 盆のアトリエ2019 »