フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 真夏の生徒展。。その2 | トップページ | 神戸の旅 »

2019年8月 4日 (日)

生徒展 最終日

 令和元年の夏も凄まじい暑さになった。連日の炎天下をくぐって 元気にギャラリートークを繰り広げているアトリエ群団のみんな。

 思えば冒険的な試みだったけれど みんな来ている。西から東から ご家族と一緒にワクワクと。

 8月3日 土曜日。勢揃いの仲間たち。三回目のギャラリートークの日。

 アトリエにある7つのクラスから混合で都合のいい日に集まっているので お互いはスタッフ以外の顔も知らない関係なんだけれど 長年の間に生徒展やトトロ展で会っていたりもする・・・。

 何しろ トトロ門下生同士の親しみもあり その場で安心の関係を築く。…時は夏休みだ。 

201908041

 りょうなちゃんを紹介する時に トトロは「二時間の貴重なアトリエ時間を 小さい子の世話や指導で 自分の絵が描けないこともある子ですが、そんなとき 楽しいから大丈夫です と 言う子です。立派な人なんですよ。」と 紹介した。

 だから 絵が優しくて ホッとする作品なのだ。絵は本人そのもの。彼女はその場を和らげる天才だ。

 一緒にギャラリートークをする トトロ先生とりょうなちゃん。

201908042

 倉吉のアオイ君は サッカー部の友達も連れて お母さんとやって来た。

 そして「今日はお忙しい中をありがとうございます。」と立派な挨拶をした。

 少年と少女のイラストのつないだ手がリアルだったので トトロが後ろから「彼女 出来ましたか?」と聞くと「はいっ。」と。

 アオイ君ファンのアトリエガールたちから「えぇ~~~~~~~~~っ!」の声がざわめいた。笑

 サッカーもイラストも全力で。。。夢は漫画家。トトロはペンやインクやスクリーントーンを大量に買って アトリエにおいている。

201908043

 久しぶりのレジェンドスタッフ ユイちゃん。ハキハキとギャラリートーク。

 この会館の職員の方が彼女の絵のファンになられていた。

201908044

 そして カコちゃんのトーク。必殺二人羽織の術・・・。

 こっそり撮影している カコちゃんパパ。。。

201908045

 この日の再会はうれしそうだった。

 夏休み中に 街中のどこかで アトリエフレンドが出会うなんて なんだかワクワクとするみたい。小さい旅みたいね。

 この日は ご家族にも飲み物を配ってカンパイした。手伝う子ばっかりで 「カフェ♡アトリエ」のようでしたね。

201908046

 そして 8月4日 日曜日。9日間に渡って繰り広げたアトリエ生徒展も最終日を迎えた。

 少し早めに行ったら ちょうど野外のイベントに出発しようとする「ミスしゃんしゃん娘」の皆さんの傘踊り隊と出会えて パチリ。

 「わぁー トトロ先生だ。」と お互いに本物に出会えてキャピキャピ♪

 「暑いけど 頑張って踊って来んさいねーーー」と トトロ。「はーい。行ってきまーす。」と 綺麗な皆さん。いいね 若いって。。。

201908047

 さて あと4分の一の生徒が集まれば 全員なので しばし待つみんな。。。

 その間に トークの仕方と意味を伝授するトトロ。

201908048

 そろそろ始めていましょうか・・と トップバッターは はるばる米子から来ているユリちゃん。2年生。

 大きな声で「今日は見ていただきありがとうございます。」と 言えた。そして 自作の説明も堂々と。

 「ここはポンちゃんでかきました。」トトロはお客様に解説「ポンちゃんというのは スポンジをガーゼでくるんだ 小さなてるてる坊主みたいなものでして アトリエでは ポンちゃんと呼んでます。」・・一同「へぇ~~~~~」

201908049

 続いて月曜クラスの新人 レン君。「ボクの好きなカバンを描きました。」

 「バックの色がいいねー。。」とお客様の声。・・そして みんなで拍手。「ありがとーございましたっ。」ペコっ・・

 画家のトークデビューなんて どんなにドキドキすることか。でも みんな立派よ。一緒にドキドキしているトトロ。

2019080410

 ドキドキはここでクライマックスに達した。

 固まっている ユズちゃんとユウキちゃん。ハラハラ見ているお父さんとお母さん。

 スイッチを入れようとするトトロ先生。見守るみんな。

 なんとか ユズちゃんが説明をやり遂げた。「この小さなマルはなぁに?」と トトロ。「忘れた」とユズちゃん。・。・。・。

2019080411

 ユウキちゃんを見守るユズちゃん。「それはブロッコリー?」とトトロ。「木です。」とユウキちゃん。。。

 みんなが心で応援「がんばれーーーー」

 

2019080412

 そして 駆けつけたノリトラ君が トトロの方を見てトーク中。

 「ターゲットというタイトルはどうして?」という問いに「アレンと考えたの」と。

 お父さんとお祖母ちゃんが 見つめていて下さった。お母さんは別の日に見えて 写メを送られた叔母さんもいらしていた。

2019080413

ユリちゃんのお母さんがおっしゃった。「こんな 本当のギャラリートークなんて びっくりしました。」と。

トトロは思った。(子ども達って 本当は出来るのですよ。目的とやり方さえ理解すればなんでもね。)

「みなさん アトリエの生徒展 これでおしまい。どうしても来られなかった3人以外は 全員来ました。とてもたくさんのお客様がみんなの絵を観てくださいました。。。そして 絵のパワーから元気をもらってましたよ。 ありがとーね。カンパーーーーイ♡」

 「かんぱーーーーーーい。」

2019080414

 ようやく いつもの顔に戻った 7歳トリオ。。。アトリエトークデビュー おめでとう。立派でしたよ。

2019080415

 終了間際 カイキ君とタカユキ君が片付けに駆けつけてくれた。

2019080416

 この子たちが 一年生で入って来た12年前には まさかこうして裏方を手伝うようになるとは思っていなかったトトロ。

 トトロは二人に伝えた。「ちょっと 今週神戸の病院に行って来るから。帰れない時は連絡するから 待ってて。」

 「はいっ。」

 そして二人にありがとうの握手をした。

2019080417

 毎日36度の鳥取。そんな中 エアスポットのように ここでオアシスのような展覧会があった。

 きっと みんなは忘れないだろう。緊張と喜びのカンパイの光景を。そこに みんなの居た夏を。

 

 いらして下さった たくさんの皆様 ありがとうございました。暑い日々 どうぞご自愛下さい。

 

« 真夏の生徒展。。その2 | トップページ | 神戸の旅 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
 生徒展、大盛況のうちにめでたく終了で
何よりでしたね。お疲れ様でした。
ギャラリートークって素敵ですね?
生徒さんたちが一生懸命に描き、その絵についてお話できるのは勇気も必要だったことでしょう。
トトロ先生のご指導の賜物♡

マコママ 様
 ありがとうございます。
 こんなチャンスは滅多にないので 思い切ってギャラリートークをしてみました。
 お父さんやお母さんたちの方が緊張の様子。。
 一生懸命 勇気を出して 一言でも話せば「はい100点。。」とトトロ。笑
 みんなに観ていただけることに感謝の心を持ってほしくて。
 忘れられない 思い出になればいいなと思っています。

生徒展盛況のうちに終了しましたね。

お疲れ様でした。

また次のステップに向かって前進です。

みんなの一層の成長を楽しみにしています。

まだまだ続く猛暑

ご自愛下さい。

mikomiko 様
 ありがとうございます。
 タイミングの神様降臨で お出でいただき まさかのねばりっこランチ。。。
 遠方から ホントにありがとうございました。
 おかげさまで ご覧のように つつがなく人数もバラケて 大成功でした。
 この暑い中のちびっ子パワーに 親御さんたちもニコニコでしたよ。
 台風やら地震やら どっこいみんな気をつけて猛暑の夏を乗り越えましょう。
 神戸は行って見てからのことなので 今 予測される範囲で荷造りしています。
 また お会いしましょうね。
 ご自愛ください。。。

真夏の生徒展 大成功 おめでとうございます。 
猛暑の中 ギリギリの体力維持だったかと。 
本当に お疲れ様でした。 師匠。 
生徒さんの トーク 皆さん堂々と立派ですね~ 
この経験を生かして 自分の意思や 
表現を 恐れることなくしっかりと 
自分の言葉で 語れるようになってほしいです。 
絵の成長も大事ですが  やはり 
人として 師匠や先輩から学び 
経験させてもらった事 その貴重な時間 
このアトリエの一員である幸せ… 
忘れないでね 
今は幼くて わからないでしょうね (´∀`)アハハ 

プ二 様
 ありがとうございます。
 思ったよりも とても立派なトークの姿勢でした。出来ると信じたトトロに応えてくれたような気がします。
 何かの芯になってくれたらいいな。
 好きな絵で 好きなみんなと 親御さんたちも居て・・というシチュエーションは とても嬉しかったことでしょう。
 大きくなればわかりますよ・・・
 トトロ的には いつもですが ギリギリのところで命がけ・・・。悔いはありません。
 子ども達から 元気もらいました。

こんにちは、トトロさん。

生徒展、大盛況、おめでとうございました。
無事に終了、お疲れ様でした。

素敵なミラクルな出会い、良かったです。
ギャラリートークは、子供達の秘めたるパワーを
見せていただきました。
ホント、ちゃんと教えると何でも出来ますね。
子供達の成長、何よりですね。

アトリエで過ごしている日々の中で
トトロさんの言葉が子供達の心に大きく響いているのでしょう。
子供は純粋で素直だから、どんどん吸収するから
いいもの(言葉、心)を与えていきたいですよね。
トトロさんの思いをしっかり受け継いでいる
素晴らしい子供達。
どうぞ、これからも優しく、健やかに。

トトロさん、行ってらっしゃい。
まだまだ暑いです。道中、お気をつけて。

ころたん 様
 ありがとうございます。
 みんなは とても立派で しかも自然体で 嬉しくもはにかみつつ。。。なんだか胸をはっていて、
いい思い出になったことでしょう。
 トトロがこの世に残せるものがあるとしたら、みんなの中に 豊かな想像力と表現力 そしてありがとうの心かな。引き継いで欲しいものです。
 さて 炎天下の病院行き・・・がんばってプラスの方向へ向かおうと思います。
 医学が進歩してありがたいことです。

トトロさん☀生徒展お疲れさまでした。
みんなの顔が目に浮かびます・・
はにかみつつ誇らしげで充実した・・自信と感謝の・・
この夏、身体も心もまたひとまわり大きくなったことでしょう。
神戸で良い出逢いがありますよう祈っています。
ココでいつもお待ちしています。
(=^・^=)

うさパン 様
 ありがとうございます。
 初日の夕方のミラクルから始まり たくさんの出会い再会もありました。
 滅多に動かないトトロですが こうして何かにチャレンジすると四方八方から応援がいただけて
宝物のような日々になります。
 これからも 子ども達を見習って純粋に真直ぐにやって行こうと思います。
 ありがとうございました。
 また 戻ったらココでお会いしましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 真夏の生徒展。。その2 | トップページ | 神戸の旅 »