フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 令和元年のはじまり | トップページ | オアシスのアトリエ »

2019年5月19日 (日)

アトリエの5月

 5月13日 月曜クラス。このところ 真夏のような晴れの日が続いている。

 みんな集中して描いている。生徒の展覧会に出す作品をどこのクラスよりも早く決めたのは このクラスだ。

 

201905181

 

 この日の新作も 楽しんでいるマオ画伯。。。。なんか 少し大人びて見える5年生。

201905182

 

 みんなが集中するのには この子の存在が大きいのかも。

 年上のアバンギャルド姉さんたちの中に ついに正式に入ることを決めて来た新人「レン君」3年生。

 柔らかな雰囲気をもつニコニコとした男の子が仲間入りして、月曜クラスに初めての男の子参入となった。ありがたいです。

201905183

 こちら ユウヒちゃん。やさしい絵。

201905184

 そして カコちゃん。晴れてセンパイに昇格。  よかったね。

 この日 カコちゃんはトトロにみんなで遊ぶゲームを提案し みんなで遊びましたとさ。めでたしめでたし。勇気を出したね。

 絵も心なしか 楽しそうな作品が完成しているし。。やっぱり この世に男性の存在は必要かと・・・笑

201905185

 

 18日の土曜日クラス。

 前半 新人のカホちゃんはお休みで 同じ日に入った新人ユズちゃんは 待ちきれなさそうに早く到着。

 小さなセンパイ ユウキちゃんに大先輩のリョウナちゃんが 寄り添いアドバイスしてくれている。

201905186

 

 ユウタ君は絵を描き上げてから 工作を開始。彼も貴重な一人男子だ。

201905187

 

 何でも珍しそうに アトリエを探検中のユズちゃんに 寄り添う小さなセンパイ ユウキちゃん。

201905188

 

 この日 二人は仲良しになった。

201905189

 

 後半クラス。 ヒロト君が トトロ先生の市展用の絵に何やら描いている。。。

 これは何かというと。。まもなく分かります。

2019051810

 

 テンテン君は レトロなランプの形に興味シンシン。そして これをデッサンしていた。

 彼が描くかもと思って 見つけて買って来たトトロ。。。。やっぱりね。

2019051811

 

 ヒロト画伯は 目が弱いため トトロがしつらえた台を使って傑作を描いているところ。

 なんと この前日 緑樹祭の為に鳥取においでになられた 秋篠宮皇嗣殿下ご夫妻が 盲学校にお立ち寄りの際に 両殿下とガッチリ握手したというヒロト君。 もちろんトトロはその彼の手で握手してもらいましたとも。。。

2019051812

 

 この時間も チョイと筆を入れるトトロ先生。

 真ん中下の 台を使う黄色の服がヒロト君だ。そして その絵の中の画用紙に 彼本人から彼の絵を本当に描き入れてもらったというわけ。

 トトロはアトリエの風景を描くのは 初めてだ。そして これが今回一番描きたかった絵だ。

 モデルは22年間のアトリエの どこかに居た子ども達。本当に居た トトロの愛する弟子たち。

 それは奇跡のように繰り返されて 何度も大病を乗り越えたトトロが唯一無二のしごととして天から与えられている とても素敵なアトリエの時間なのだ。

 今 ようやく その時間と空間を絵にしたいと思えたのは 今年 新しいチビ画伯たちが希望に笑顔を輝かせて 続々と入って来て、卒業して行った子たちの人数と同数になり 去年と同じ数のアトリエがスタートしたから。

 令和になっても変わらぬものを 描いておきたくなったのだった。みんなのおかげで ここにトトロが居る奇跡。

 「先生はどこ?」「先生が描いてるんだから 絵の中には居ないよ。」「あ そっか。」

 

2019051813

 

 高校でもサッカー部に入り 多忙な中 ようやく来れた倉吉のアオイ君も スクリーントーンをつかって イラスト仕上げ中。

2019051814

 

 BOSS母が畑のイチゴを大量に差し入れてくれたので 生クリームヨーグルトでアレンジしたり そのままいただいたり 豪華なイチゴ食べ放題のオヤツタイムにみんな大満足。

2019051815

 

 子ども達も フルーツも 今が旬。

 トトロも いつも いつまでも旬でありたい。

 爽やかな五月に そんなことを思うのだった。

2019051816

 

« 令和元年のはじまり | トップページ | オアシスのアトリエ »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

こんにちは 師匠。 
チビ画伯軍の皆さん それぞれに 
楽しく仲良く それでも集中すること忘れずに 
ちゃんと作品仕上げてますね^^ 
 
あれれ 師匠の作品に? いいの? 
と 一瞬心配しましたが (おほほ なるほど~)^^ 
遊び心もプラスされた アトリエ風景。 
令和のメモリアル作品になりそうですね。

プ二 様
 ありがとうございます。
 そそ 新入りの子たちも だんだんに仲良くなって センパイのジェラシーもなくなりました。笑
 作品 それぞれに仕上げていて 見ていて楽しいですよ。「てんらんかい」は魔法の言葉。

 ちょうど本人が居たので 描いてもらいました。
 トトロが真似して描くより 臨場感あります。
 メモリアル作品。まもなく完成です。
 なかなか 難しかったけれど 一度は描きたいモチーフでした。
 いつもは空想画なので やってみると大変。
 悔いのないよう 仕上げます。
 暑いから お互いに気をつけましょうね。

こんにちは。
トトロ先生の教室の絵、いいですね。
子ども達が、お互いに仲良く、教えたり、
教わったりしているのがとてもいいです。
思いやりや子どもが感じたことなど、ちょっとしたことを大切に、時間を惜しまないでしているところが、今の世の中で、とても貴重なことだと思います。
いつの世も変わらないのではなくて、やはり、トトロ先生が、がんばって実践しているからこそ、あるのだと思います。

ふうちゃん組 様
 ありがとうございます。
 あらためて この教室 いいなぁ。。。と 描いてみたくなりました。
 トトロが 何か頑張っているのを見ると 子ども達もガンバルようで その反対もあって 表面張力のようにお互いに 支え合って続けて来られたと思っています。
 このエネルギーが続けられたらいいな、と 挑戦しているところです。
 繊細で成長途中の子ども達の心。
 大切に見守りたいと思います。
いつも応援 感謝しています。

こんばんは、トトロさん。

月曜クラス…新しい男の子の仲間入り、
良かったですね。
いいタイミングで…“いま”だったのですね。
みんなとても自然で、いい表情をしてます。
絵もそれぞれ違うんだけど、いい絵ですね。
マオちゃんの絵、目がいい。輝いてる。
月曜日クラス、楽しみです。

アトリエにも、新しい子供達が増え
新しい空気を感じつつも
いつもとかわらない子供達の様子。
そして、トトロさんの絵…
アトリエの風景がそのままあるじゃないですか。
とてもいいですね。

時代は変わったけれど、アトリエの変わらぬもの…
子供達の笑顔とトトロさんの思い…
新しい令和へも続いていきますね。^^

ころたん 様
 ありがとうございます。
 新しい時代が始まりました。
 アトリエにも 新鮮な空気が流れています。
 おかげさまの月曜日。
 そそ 「今」だったんですね。
 一番少ないクラスだったのに 一番多いクラスになりました。
 こりゃ 月曜から気が引き締まります。
 
 変わらないものを大切にして 新しい風を入れて行こうと思います。
 メモリアルな絵 のこしたくて描きました。
 みんなが 楽しそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 令和元年のはじまり | トップページ | オアシスのアトリエ »