2日目
トトロはついに特急で行った。
30分で到着してアオイ君のお父さんが駅でトトロを乗せて会場へ。
すでに お客様たちがふんわりとした表情で鑑賞中。
グレーのコートはトトロ展をずっと支えて下さっている スタッフレジェンドのアヤドン。キレイな花かごを抱えて 鳥取から場所を探して来て下さった。
俄然張り切って 皆さんに絵の解説をするトトロ。

そこに坂尾画材のスタッフで 倉吉にお住まいで ご自宅の玄関にポスターを張り来場を呼びかけて下さったY氏登場。我が事のように「工夫されましたなぁー」と喜んで下さった。
おかげさまだらけの パイオニア。。。初めてのところはそれなりの苦労もつきもので、それって嫌いじゃない。乗り越える楽しみの方が大きいから。
現にここには絵を照らすライトが無くて「皆さん 心のライトをあててご覧下さいね。」と言っているトトロ。
倉吉市長さん ライトを買って下さいね。もっと利用者が増えますよ。

「トトロせんせーーーい。」とニコニコ登場したのは アトリエスタッフ第一号のアキちゃんと12月に生まれたての「ワコちゃん」生後三ヶ月 今展最年少のお客様だ。トトロは持って来ていた後輩達からのお祝いを渡し、ワコちゃんと面接し一年生になったらアトリエに入ることを約束した。面接合格。最年少。。。。笑
写真係のスタッフが「あら 色がおそろいね。」と。
トトロのセーターがブルーだったわけが ミラクルに解明した。

倉吉生徒のアオイ君は地元の友達ナギサ君と 平日 留守の時間帯のスタッフを引き受けてくれて 説明を聞いているところ。
あれれ 二人合わせて「アオイ ナギサ」ロマンチックだわ。
類は友をよぶ。。。ホントにみんなステキな子ばかり。
なにしろ 11日間だから スタッフやトトロの居ない時間帯もあり、本当に助かった。日程表の空白欄を見て 内心・・絶対ミラクルに埋まる。。。と思っていたのよね。感謝。

「トトロさん まだ生きてますよーー。」と現れたのは あの血液の癌と闘う元鳥取大学の教授で博士のY先生ご一家。
「トトロも生きてますよ。」と ガッチリ握手。
いつも笑顔満開の奥様と お嬢さん。
池江選手もそうだけれど、生きようと思う強さと明るさ、人にも元気を与えようとする愛。なんだかそんなこと全ては 病気を乗り越えるチカラとなるように思う。
この日Y先生は 工学部の部下の女性の出産祝いにと トトロの絵を探しに来られ選んで下さった。だからトトロも「私の弟子も赤ちゃん連れて来たんですよ。」と。二人して「孫が増えていきますね。。」と笑った。

仕事のシフトが合わなくなり、アトリエを休学中のチャーリーさんが来て下さって、なんだかホッとなつかしかった。
トトロを取材してくれた記者のサチヨちゃんも 昔アトリエの生徒。
アットホームな展覧会場。再会や初対面やお祝いが混ざって、あたたかく空気が春めく。

たくさんの人だかりで 一時は満員の中、心を深く病んだ男性が「死んでしまいたいから お地蔵さんの絵を見に来た。」と現れ「それは勝手だけど せっかく生まれて身体も元気なら 死なずに桜の木の下やお寺の庭や公園でも掃除しなさいよ。誰がしたかわからなくてもいいから 人のよろこぶことに自分を使うのよ。」と言うと「お金がないからトトロ先生の本をタダで下さい。」と。トトロはキツく叱って
「甘ったれるンじゃないわよ。働いて返してね。」と指切りをしてたてかえて本を買って渡した。男性は「必ず返します。」と泣いた。
もしトトロだったらと考えたら、一杯一杯になって病んでいる時 ここで絵を見て本が欲しくなって 叱られて。。。本をたてかえて貰ったりしたら、働いてみたいと思うかな。。。と ちょっと思って。
スタッフはハラハラして一部始終を見ていたけれど、これで良かったどうかはわからない。ただ トトロの個展だから 叱る勇気も出たのだと思う。
個展をしていても プラザの中でたくさんの行事から帰る多くの方は あまり興味なさそうに素通りされる中で その男性は初めて会うトトロをめざして来られた。そして絵をご覧になってお地蔵さんの絵を拝んでくれた。
人はいつ病むかわからない。心も身体も自然のものだから。
どうか あの方が生きてくれることを願うばかりだ。
なんだかヘトヘトになったけれど 最後のお客様は20年来の大ファンの方。
鳥取市からのご来場で 楽しそうに嬉しそうに絵と絵はがきを慣れた手つきで選んで下さった。
左のお二人はアオイ君のお父さんで ココの管理者。お母さんのKさんは会期中何回もスタッフをして下さる。他人のような気がしない。ご縁のミラクル。
最後のお客様と写真を撮って 帰路についた。
スゴいなぁ。。人って。愛しいなぁ。。。みんなで生きよう。。と思いつつ。
« 平成最後のトトロ展・・・初日 | トップページ | トトロ展 ・・6日目まで »
トトロ展 開幕 おめでとうございます!
県を代表する この世界のパイオニア 師匠。
愛情こめて生み出した童子たちが ここから旅立って
新居の皆さんに「しあわせ」を運ぶ 夢物語。
開幕ですね!
そして 来場されるお客様の中には
幼い頃 師匠と出会い 成長継続中の生徒さん、
力強く生きる姿をみせてくれるY氏。
逆に 死んでしまいたいという お地蔵男・・・
それぞれ違う人生をおくる人たちが
このトトロ展で 一瞬 交わり
そして それぞれの日常に戻っていく不思議・・・
明日は祝日 ファンの方々で賑わうでしょうね
赤いほっぺの童子たちと 丸いほっぺの師匠に
出逢うために (#^.^#)
投稿: プニ | 2019年3月20日 (水) 23時03分
プ二 様
なんだか ここの欄への書き込みの状況がログイン出来なくて訂正出来ません。3回も同じものが出てしまっています。解消したらなおしますね。
コメントありがとうございます。
本当に毎日いろいろな事が起こり 現地強力なスタッフの皆さんに助けられつつ やっています。
21日はトトロも行きますので またご報告します。何があっても ちゃんと感謝して 立っていようと思っています。
たくさん絵を書いて良かったです。
また続きをお楽しみに。
投稿: アトリエトトロ | 2019年3月21日 (木) 00時03分
ブログが更新されたかどうかわからなくなってしまって、読みにくくなってしまった。
私だけなんでしょうか?
楽しそうな展覧会で行きたくなります
投稿: 酒が好き | 2019年7月11日 (木) 11時08分
酒が好き 様
ありがとうございます。
この「2日目」のブログ以来 あちらの部屋の下の欄には 新着ブログが更新されなくなりました。
皆さんも同じです。
ここからお越しの際は トップページをクリックしていただくと 新着ブログに行けますのでよろしくお願いします。
今は 生徒展の準備の日々です。
そちらもご覧下さい。
投稿: アトリエトトロ | 2019年7月11日 (木) 16時40分