フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 時間の川 | トップページ | あと一週間 »

2019年3月 2日 (土)

ひたむきに

 春めいて、とうとう大雪が降らなかった二月。
 25日の月曜クラスも春の陽気に包まれて 上着を脱いだ子ども達が軽やかにやって来た。
 いつもなら 生徒展とトトロ展が同時なので 両方の準備にあけくれる日々なのに 今年トトロ展単独で倉吉なので いちいちみんなに「先生は一足お先に 倉吉で個展して来るから、みんなのはこっちのどこかで必ずするから 作品仕上げといてね。」と伝えている。
 アトリエには描きかけのトトロの作品がズラリと出しっぱなし。
 そのせいか みんなの意欲もとても前向きで 一生懸命描いていて
 「これ 作品展に出します。」とか「作品展にはユニコーン描いてみたいです。」とか みんなで自分の作品のことを自分で決めている。

 可愛いネコを描き始めたユウヒちゃん。

1903021
 意欲満々で作品に向かうマオちゃん。
 
1903022 

「哀しみ」というテーマでフラミンゴを描くアカネちゃん。
 この日はココナちゃんがお休みで 全員の写真はまた今度ね。

 カコちゃんも5年生二人も描き切った。

 ホッとしたのは 転勤族のカノちゃんパパが「今年は大丈夫でした。」と告げて下さったこと。もう一度Xmasが出来ること。。。。よかった。
1903023 
 トトロの受診が3月1日の金曜で、検査 診察のときに 気になる胸脇のしこりを相談したら 心臓内科の主治医がその場ですぐに診て下さり、大丈夫と薬を出して下さった。。個展の絵の制作の日々にとても気になり、もしかしたら・・また手術とかだったら 個展と生徒展を済ませてからにしてもらおう・・なんて思っていたものだから「大丈夫です。」というドクターの言葉は神の声に聴こえた。

 「個展します。」とハガキを渡すと「無理をしないように。」と。「はい。」
 ・・・でも 少し無理しますけどね。。。。シーーーーッ。。。

 そして3月2日の土曜日クラス。
 翌日 シンガポールに修学旅行へ行くミカちゃんは いつもと変わらずペン画にいそしむ。
 なんだか みんながひたむきだ。
1903024 

 黙々と 自分の絵に没頭中。
1903025 
 アトリエに来る毎に 上達していくレイカちゃん。
 いつもは車で待つお母さんは 絵が観たくてこのごろは降りて玄関でお待ちになるようになった。毎回「わぁーーー。」と観て下さるのがうれしそうなレイカちゃん。頑張り甲斐があるんだね。
 親子で 嬉しいことはいいことだ。
1903026 
 後半クラスも


    ひたすらに。ヤチルちゃん。
1903027
 健気に。。。ミライちゃん。

 
1903028 
 ひたむきに。。受験目前のアイ子ちゃんと 代替えで来たココナちゃん。
1903029 
 春まだ浅き三月のアトリエに 花咲くような少女たち。

 みんなと話して笑っていると、トトロの脳裏に絵が浮かぶ。
19030210 
 そんな感じでいきなり浮かんで 「ボトルシップを描くね。」と宣言して描いたのが このトトロ作品。瓶の中にこびと達が入って創る船。

 ついにトトロの空想スペクタクルの始まり。
 
 もっともっと描こう。倉吉では街中いっぱいにポスターが貼られたとか。
 ありがたい平成最後のトトロ展。

 子ども達の姿勢から教わりました。
 ひたむきに ひたすらに そして健気に・・・描いて行きましょう。
19030211 

  トトロ展まであと二週間。。。。。もある。

  助けていただいている命。有効に使わせてもらいます。
19030212

« 時間の川 | トップページ | あと一週間 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

トトロ さん


おはようございます、335です。実は、以前からトトロさんの絵を拝見したいと思っていました。今回の個展の期間、偶然仕事で少し近くまで行くのです。

もし、仕事でトラブル 等が無ければ…お邪魔したいと思っています! (^^)/

ES335TDC 様
ありがとうございます。
ヾ(.;.;゚Д゚)ノ えーーーーーっ。。。
それは うれしいです。
でも お顔もお名前も存知あげませんので、もしもトトロが居たら「ココログの335です。」とおっしゃって下さいね。
 毎日ではありませんが トトロもなるべく行っていますので。。
 出会いは面白いですね。感動です。

アトリエトトロさん、こんばんは。

今年の2月は大雪にならずに済んだのですね。

子供達のいきいきした姿がこちらにも伝わって来て嬉しく思います。 子供達は神様の子供ですね。こちらも元気を貰えます。

健康面もクリアして、個展に向けて邁進ですね。ご活躍期待しております

omoromachi 様
 ありがとうございます。
 おかげさまで こちらにしては珍しく穏やかな冬でした。
 春が早く来そうで、子ども達も自転車の中高生たちはじめ アトリエにも来やすいようです。
 余計なものを何も持たない子ども達のひたむきな姿からは とても元気をもらっています。
 春先に 昔の傷跡などが色々なことをして、腫れたり 噴火したり。。。
 何でもドクターに相談するのがいいですね。

 ひとまずホッとして 描き続けようと思います。ありがたいことです。
 

こんばんは 師匠。 
今年は ドカ雪の写真がとうとう ありませんでしたね 
こちらも 寒さに凍える日は ほぼ無く 
このまま 春を迎えそう。  
アトリエは もうすでに 春色絵の具でいっぱい!  
チビ巨匠の皆さんから 
ぽかぽかパワー 頂きました (#^.^#)v 
 
師匠の作品にも 癒され~~ 
 
ここには 乙女姉さんにも負けない 
元気玉が 「喝」を 入れてくれるような気が ・・・ 
 
わたしは してます。
 

プ二 様
ありがとうございます。
「元気玉」・・・ふくらんで春ですね。
 トトロの作品を並べて置くと、みんなも創作意欲満開になって どんどん描いて それを見て またトトロが元気になるという相乗効果です。
 雪のない冬。とても珍しく ありがたいことでした。
 去年BOSS父が寒さにやられて とうとう回復しないまま。。今年ならなぁーと思います。
 平成もあと少し。
 出来る事をやるしかないので、がんばりますね。喝っo(*^▽^*)o

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひたむきに:

« 時間の川 | トップページ | あと一週間 »