フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 春の香り | トップページ | ひたむきに »

2019年2月24日 (日)

時間の川

 ゆく川の流れは絶へずして しかももとの水にあらず。。

                     (鴨長明 方丈記より)

 20日の水曜クラスは 久しぶりに全員そろって、病み上がりのソージン君もちょっと照れながらアレン君のとなりの定位置にちょこんとおさまった。
 ユミちゃんとユリちゃんは3月いっぱいで このクラスと別れて土曜日か夜のクラスに移る。米子転校のユリちゃんの願いが叶って、月一度アトリエに来ることになった。
 この風景もあと少し。

 こうして だんだんにアトリエのメンバーが入れかわって はや23年。

1902231 

 オヤツタイムの飲み物係はアレンマスターと助手のソー君。
1902232 
 絵本係はもちろんソロンゴちゃん。
 この日探し出して読んでくれた「がまんのケーキ」という絵本は、主人公たちの顔がおもしろすぎて 読み聞かせしているソロンゴちゃんが何度も吹き出してしまい みんなも爆笑して なかなか読み終わらないというハプニングが楽しかった。
 絵を描いて けん玉 コマ回し いろんなことをして アレン君とソージン君は二ヶ月ぶりの再会に仔犬のように遊びまくっていた。
 女の子たちに「うるさい?」と聞くと「うるさくないです。」と みんながニコニコした。
 二人の気持ちがわかるので トトロ先生もちょっとしか注意しなかった。

 会いたかったんだものね。
1902233 
 「地球クラス」のともだち記念日。。
 休んだりしたとき 心配になったり 会いたくなるのが「ともだち」。
1902234
 翌21日の木曜夜のクラスにも続けて この二人が登場。
 春休みにオーストラリアに行っていたから アトリエ欠席の代わりに是非どこかに混じって描きたいとの希望で おとなと高校生クラスに混ぜてもらったのだ。
 「なんて かわいい・。・。」と初対面のみんなは元気になったし、突如アイドルの二人も静かなクラスで落ち着いて いい絵を描き切った。 

 21日はアトリエのある会社「ドリームプロジェクト」の創立記念日。
 BOSSとトトロが24年前に夢を描いて始めた会社だ。
 そしてそれはBOSS母の誕生日。米寿も過ぎて赤飯を炊いてくれた。

 みんなでお祝いのカンパイをした。
1902235 
  23日の土曜日は晴天の小春日和だけれど寒かった。
 りょうなちゃんは山の子。「まだ雪がありますよ。」と言いながらも春めいたファッションでやって来て 粘土のおひな様をこさえてくれた。
 
1902236
 この日 ユウタ君は体調を崩して欠席。
 ほかの面々とスタッフユイちゃんは元気に集合して、思い思いにアートを楽しみ、オヤツタイムはひなあられも添えて、気分はひな祭り。

1902237 
 箱の中におひな様を創ったユウキちゃん。
 「いいね。上手。」と言うと「もう七歳だから。」と。
1902238 

 後半クラスのモモコちゃんが12年間のアトリエライフを卒業した。
 まず トトロ先生からみんなからの寄せ書きの卒業証書とお礼を渡して感謝を伝えた。「小学一年から高校三年まで アトリエに来てくれてありがとうね。」

 小さなモモコちゃんは ケラケラとよく笑う絵の大好きな子だった。
 この時間のスタッフに駆けつけたサローラとも 小さい頃同じクラスでアトリエの仲間だった。

1902239 
 一人一人の席を廻って握手とメッセージを交わしたあと。。。。

19022310 みんなに一つずつ「はい これ創って来たよ。」と 手渡されたのは、モモコちゃん手づくりの絵付けがされた陶器のお皿だった。
 それぞれの好きなイラストがプリントされている。

 以前 仔猫を保護して 飼い主を探し、新聞に訪ね飼い主さんを載せたら見つかって 大泣きして仔猫を返したテンテン君には 仔猫のイラストが描かれていて うれしそうに見入るテンテン君。


19022311 
 ヒロト君のお皿を裏返してみると「僕のイニシャルだ。」
 心をこめて みんなのお皿を創って来てくれたモモコちゃん。

 「得意なことで人の喜ぶことをするのよ。」
 トトロの教えを貫いてくれた。

19022312 
 ありがとうね、またいつかいらっしゃい。ここは あなたのふるさとだからね。
 元気で一人暮らしの学生生活 満喫して下さい。
19022313 それから 別れのはなむけに テンテンマジックが披露されて、みんなが見守る中 幾度か失敗。
 めげずにチャレンジして最後に見事な大成功。

 こんな一コマが 大きくなった時 思い出になるんでしょうね。

19022314 絶え間なく流れる時間の川の中で、いつの間にか別れも 出会いも繰り返されて
ひとときの仲間たちは それぞれの旅立ちをして行く。

 それは 希望に向かう旅。
 
 いってらっしゃい。いっぱい失敗しておいで。そしたら素敵な人になるから。

 アトリエの春は 行き交う旅人でちょっと賑やかだ。

 トトロ展まであと20日。

« 春の香り | トップページ | ひたむきに »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

春は 別れと出会いの季節 
別れとは 旅立ちですよね 
どんな道を切り開いていくのか 
アトリエトトロで鍛えられた12年は 
嘘をつかないでしょう 
モモコさん 時々 寄り道をして 
水たまりに足を取られることもある 
赤ずきんを狙う 狼に出逢うことも… 
でも 志をしっかりもっていれば 大丈夫 
たくさんの出逢いの中で 青春を生きて  
一日一歩でいい 前進しよう 
 
(`ω´*)o"エイ(`ω´*)o"エイ(`◇´*)ノ"オー!!
 

プ二 様
ありがとうございます。
モモコちゃんの旅立ちは 立派でした。
静かで ニコニコとアトリエに来て12年。
いろんな子が居て いろんなことがありましたが、
「楽しかったです。」と。
なんだかトトロも元気づけられました。
イラストレーターの学校に行って プロをめざします。
 一日一歩 三歩進んで二歩下がっても まだまだ未来はたっぷりありますね。
 応援したいと思います。
 トトロもがんばろう・。・。オーッ

こんばんは、トトロさん。

「得意なことで人の喜ぶことをするのよ」
ハッ!( ̄□ ̄;)!!と…ホント、そうです。
私も気づかされました。
トトロさん、ありがとうございます

みんなそれぞれ色んな事があるのだろうけれど、
自分の道を見つけて、旅立って行く。
アトリエでの時間は、楽しい時間で宝物。
だから、アトリエの子供達は大丈夫って思えます。

輝く未来を…

ころたん 様
 ありがとうございます。
 アトリエしか出来ないトトロですから、絵とアトリエでみんなにHappyを差し出したいです。
 みんながそれぞれ得意なことで お互いをHappyに出来たら 理想の仕事で 理想の社会になると思っています。
 
 道を探して迷いつつ、それでも白鳥のように飛び立って行きます。
 また 一回り大きくなって 羽根を休めに来るときは 旅の話が楽しみです。
 未来は 眩しい光に満ちています。

久しぶりのアトリエはマイカー(コロ付きの自転車)ではりきって出勤しました!ユリちゃんのお母さんと学校でお会いして、転勤と聞いて驚きました。でも遠方から通われるとのことでまた個展などで会えますねとお話しました。アレン君との仔犬のようなイメージめちゃくちゃ伝わってきました……(☆∀☆)いつも騒がしくてすみません。来年はまた一皮むけてお兄ちゃんになるといいのですが……。

SOUママ 様
ありがとうございます。
そそ はりきってましたよー。ヽ(´▽`)/
アレン君と戯れて 今にもワンと言いそうな仔犬たち、こんな時間も大きくなったら思い出すのかな。
 ユリちゃん 前回はさみしそうでしたが 安心してニコニコでした。親ってスゴイです。
 大丈夫 アトリエのイケメン先輩たちも小さい頃はやんちゃ坊主ばかりでしたよ。
 今を楽しみましょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時間の川:

« 春の香り | トップページ | ひたむきに »