フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 天然ジューシー | トップページ | 豆とピヨマル »

2019年1月26日 (土)

雪おこし

 1月22日の火曜日に5年ぶりの元生徒で 高校2年生のミオちゃんが来訪。
 中学に入った時に部活が多忙になりアトリエを卒業して、高校でも陸上で時々活躍が新聞に出ていたから この子はスポーツ系に進むのかと思いきや 美術系の大学に進みたいので、またアトリエに来たいという相談だった。
 受験の手引きを持参して かなり的をしぼりこんだ相談だった。
「ここは受験の為の指導はしてないけど 少しくらいはアドバイス出来るかもしれないから 来てみますか?」と言うと。。「はいっ。」と なつかしそうに安心した顔をした。
 トトロ自身は美術系の学校に行った経験がないので 陸君や他の先輩達の話からアトリエでも 本人次第でなんとかなるらしいと激励。ま やってみましょ。。

1901261 

 23日の水曜クラスは せっかく元気になったアレン君とアリスちゃんが みんなの分のお土産を持ってウキウキやって来たのに ソージン君とユリちゃんとミサキちゃんがダウンでお休み。学校はインフル大流行でやられてしまったらしい。
 元気なソロンゴがユミちゃんと2人で お帰りなさいのレセプション。
 一生懸命絵本を読むソロンゴの声にキモチがこもっている。
1901262
 ユミちゃんの席で 2人は「ダルマ落とし」のような「トトロ落とし」にチャレンジ。「久しぶりのアトリエは楽しいなぁ。」とアレン君。
 いつもはおとなしいアリスちゃんも みんなの分のコアラのミニチュアを並べてはしゃいでいるし。。。
 それからいつもの「おみまいカード」をつくって 途中で来られたソージン君のママに渡した。
 みんな揃わないと いつもの調子が出ないほど仲良しになっていたんだね。
1901263
 いただいたお土産の中に オーストラリアの布があって そのオシャレなデザインに 向こうのセンスを感じた。
 アトリエのどこかにさりげなく架けようね。
1901264 
 そして 24日木曜夜クラス。
 カイキ君とサローラにはナイショにしていて「なつかしい人が来るよ。」と言っていたらミオちゃんが「こんばんはー。」と入って来たから大歓迎。。
 この三人は小学生のとき ずっと一緒のクラスで 小さいサローラが来た時に優しく歓迎した仲間なのだった。みんな高校は別々だけれど、とてもうれしそうに再会した三人。
1901265 ミオちゃんはトトロの出した課題を楽しそうに描いて、オヤツのカンパイでみんなの前途を祝した。
 それぞれに ちゃんと目標がある子たち。
 トトロは応援してますよ。

 
1901266 金曜は病院の診察日なので 終わってから少し街を散策して 冬木立の駅前で写真を撮っていたら・・・・
1901267 
 こんな看板が 目立つ所に。。。
 え。。。何がすごいのかなぁ。。。
 人口は日本一少なくて 「スタバはないけど砂場はある」と 知事さんが胸を張ったら日本で一番遅くスタバが出来て。。。
 まあ いろいろすごいのでしょう。。。トトロも住んでることだし。。。笑
 魚や野菜や果物がたっっっくさん穫れてるし。。。
1901268 

 で 26日土曜日クラス。
 大型の冬型低気圧の中、雨がアラレから雪になり 突風がピューッと吹きすさぶ中を みんなが風に逆らってやって来た。
 りょうなちゃんの家のあたりは ものすごい雪らしく「先生 雪おこしがドカンドカンと鳴ってましたよ。」と。冬の雷は雪を招くので「雪おこし」と言う。
1901269 
 外の木枯らしなんのその。冬の雷 なんのその。。
 アトリエの中ではニコニコのユウキちゃんと 消しゴム重ねに挑戦中のユウタ君。みんなは周りで声援中。
19012610 凛と並ぶ双子のケント君 コーセー君の小学校卒業制作途中の作品。
 「僕たち 中学になったら 遅い方のクラスに来ますから よろしくっ。」
 こ これは ずーーーっと来るつもりらしい。決意の固い表情だった。
19012611 後半クラスのテンテン君も 見事な海原の作品を制作中。
 双子君たちと同じ中学に進む。
 どうやらアトリエは続けるらしい。。みんなガンバルね。
19012612 ライア君欠席の中、弟のヒロト君は元気「ボク インフルやり終わりました。」と。
 モモコちゃんは二月で卒業することを伝えに来た。悔いのないアトリエライフ。
 最後まで楽しんでね。 
  この日 トトロはみんなに書を書いて見せた。
 「憂い」という文字を先に書いて 後から左に寄り添う「人」。
 「ほら そのことが 優しいことなんだよ。」
 たったその言葉だけで サローラが涙ぐんだ。みんなもうなづいた。
 そして肩を組んで写真を撮った。寄り添うみんな。

 みんなは それぞれに色々な悩みも不自由さも抱えているけれど それでも明るく絵を描きに来る。時々 元気のないときもある。。
 そんな気配も少し感じて トトロは憂いの話をしたのだった。
19012613 
 先日 新聞にBOSSのコンサートのときの仲間達の写真が載った。
 かけがえのない 記念になった。裏方のほうが前面に立たせてもらっているし。
19012614  それが この一枚。
 受験生も 旅立つ子もみんな名乗りを上げてスタッフをした11月のこと。
 寄り添い合うと 感動のパワーが生まれる。

 優しいという字は優れるとも読むのよね。
 
 本当に優秀な人って 憂いの傍らに寄り添える人なんだね。

 みんな素晴らしい優しさで 新しい未来に向かって行こう
19012615 雪おこしが何回鳴ると春が来るのかなぁ。。。
 吹雪も雷も飛び越えて 今日のアトリエも春のようだった。

« 天然ジューシー | トップページ | 豆とピヨマル »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

昨日は大荒れの天気でしたね。
そちらはかなり積もったようですが
如何でしょうか?

昨日はこちらでも雪起こしが何回かなり
(珍しいことです)
今季初めて積雪がありました 
昼前から粉雪・雨・あられ・綿雪 etc
今日は天気は晴れの予報
今から餅つきのお手伝いに行ってきます~

mikomiko 様
 ありがとうございます。
 こちらは「山雪」で 市内は積もっていません。
 山あいのところから来ている子のほうに どっさり積もったらしいです。
 昨年より遅いペースなので このままあまり降らないでほしいところです。
 こちらも今日はいい天気でした。
 この季節 インフルや大雪にハラハラ。。
 春が待たれます。

こんばんは、トトロさん。

「憂い」に「人」…優しい…優れる…そうですね
いやぁ~、考えたこともありませんでした
素敵な言葉をありがとうございました。
ケント君、コーセー君、今度、中学生になるのですね。
いつも、ブログで見ているのに
改めて言われると、大きくなったなぁって。
他の子供達もそれぞれに大きくなって、
元生徒さんがまた、来たりと…
アトリエは子供達にとって、原点なんですね
みんな、頑張れ

ころたん 様
 ありがとうございます。
 NHKの美の壷で 書家の方が見事にしたためていらして。。先に「憂い」を書かれたのにカルチャーショックでした。寄り添う「人」。
 そんなとき すぐにみんなに伝えたくなって、ちょうど少し元気のない子も居たので。。
 二人とも 大きくなりました。
 絵もとても進歩しています。
 5年振りの子も 昨日まで居たような自然さ。
 なつかしくて 不思議なアトリエです。

もうすぐ2月  今が寒さの底でしょうか   
ヒートテックのパッチ 暖かさ半端ねえ♪ 
朝ドラ・まんぷく じゃないけど、 
発明してくれて ありがとう♪ ('◇')ゞ 

鳥取県のすごいとこ ですか? 
たしか 星が鮮明に見える№1 ですよね 
違ったら ペコリ です。 
  
優しいっていい文字♡ 新元号にお薦め! 
でも なぜか 
漢字の成り立ちを説明する どや顔の金八先生を
思い浮かべてしまいました。 
いえ 師匠はどや顔はしてないですよね 
シツレイシマシタ^^; 
 
一度卒業したOBが 普通にさりげなくカムバック。 
アトリエのみんな 優しい 優しい♪ 
 
活動休止する嵐も 解散ではなく 
みなが帰れる場所を壊さずにいよう!という 
形をとったんじゃないかしら。 
師匠の生徒さんを見てて そんなことを… ふふ

プ二 様
 ありがとうございます。
 ヒートテックって昭和にはありませんでしたね。
 もう無いと過せません。。。ブルル

 「蟹取り県」とか「星取り県」とか知事さんがかぶり物をかぶって都会にアピールしてます。
 人口が少なくて建物の光量が少ないから 星がとてもきれいに見えます、砂丘と星空も幻想的。

 ってか 私はドヤ顔で説明してましたよ。笑
 「ねっ。優しいっていう字なのよ。」って。
 そか 金八先生みたいだったかも。。アハハ

 返り咲きの生徒も、思い切って来たことでしょう。。迎えるほうが自然だと 帰りやすいのですね。今年はなんか まだカムバックの気配もしています。嵐も古巣があればキモチか楽ですね。

猛威的なインフルエンザの流行で、ダンススクールの生徒たちもお休みが多くなっています。

そうじんのクラスは11人お休みとなり、あと4人で学級閉鎖になるところでした……。

楽しみにしていたアトリエ、本当に残念!
頂いたカードを見せるととても喜んでいました(^_^)
ありがとうございました。

1枚ずつ「これは誰から?」と聞くので「カードにちゃんと名前書いてあるよ」と言うと「あ、ホントだ!」と笑っていました。

次回は元気に行けると思いますのでよろしくお願いします。

SOUママ 様
 ありがとうございます。
 ホントに学校はすごいことになっていますね。
 元気になられて良かったです。
 
 お見舞いや励ましのカードを贈ったり もらったりしていると 誰かの心配が出来る子になるからとてもいいです。っていうか ホントに効き目があるみたいですよ。
 みんなガンバッ☆ トトロもガンバっ♡
 今週のアトリエは全員そろうといいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪おこし:

« 天然ジューシー | トップページ | 豆とピヨマル »