幸福の黄色いTシャツ
11月の7・8とアトリエの教室が続き(7日の分は前回掲載)、8日の木曜夜クラスの時に、一度アトリエを卒業したてのクンちゃんが何やら人生の大切な相談があるからと訪ねて来た。
「あのさ 6日に個展終わったばかりで疲れちゃってて しかも コンサート前だから重たい話は 軽く明るくしてね。」と言うと 声のトーンをわざと高くして色々話し出す彼。
サローラとカイキ君は プププと笑いそうになるのをこらえて絵を描いていた。
クンちゃんとサローラは腹ペコだったので トトロ特製カレーを大盛りに。。。
満腹になると、なんだか落ち着いたみたいで「クンちゃん 土曜のリハと日曜のコンサートスタッフにならない?」と持ちかけてみたら。。。「やります。」と。
こう来ますか。トトロのミラクル。何よりありがたいことだった。
で 10日の土曜日も普通にアトリエをして、
相変わらず ユイちゃんスタッフとりょうなちゃんに手ほどきを受けて上達著しいユウキちゃん。

後半クラスもみんなが来て いつものアトリエ。
コンサートに行く子と行かない子が居るから、翌日のコンサートの話はあんまりしない。
ホントは全員に聴かせたいのだけれど、親御さんのチケットは買っていただかなくちゃいけなくて。。。そこが個人企業の泣き所だ。
トトロがお金持ちなら みんなの分買います。。って言えるんだけどな。
絵描きにお金持ちはいないのよね。

でも トトロは「仲間もち」。
11月11日。コンサート当日。集合したアトリエ軍団。
右端のクンちゃんはおとなだから、このスタイルで会場係を任命。
トトロの背が一番低いこと 新発見。笑
みんな小さかったのにな。りっぱになってくれて泣きそうだった。

自動販売機に貼ったのはOKだったけど 壁はダメと言われてあとでちがうところに貼りなおした。
指示したトトロは「あらぁー。、。、子ども達が貼っちゃいましたか」としらばっくれて みんなに睨まれた。エヘへ。

そのとき黄色いTシャツをこさえた。
それからBOSSは毎年、鳥取の名所や自然豊かなロケーションで多数のゲストを招き、ひたすら鳥取の素晴らしさの再確認と 音楽が伝える感動で 鳥取のおとなしい皆さんが起立して拍手をされるようなひとときを と 隅々まで演出し、スクリーン映像を初め 色々な工夫を凝らして 続けて来た。
助成金もなく、商売だと言われ、格安の2000円でも高いと言われ、そんな中で確実にファンを増やして続けることがミラクルだった。
トトロの個展とBOSSのコンサートは、あまり利益にはならないけれど、たくさんの皆さんにハッピーと元気を、と。それが共通の魂だ。
そのことを黄色い軍団は100%理解して名乗り出てくれている。
礼儀正しく 爽やかで可愛く、受付もいつの間にかコンサートの名物になった。
遅れていらっしゃった方は ちゃんと席までご案内している。

ソプラノのプロ歌手寺内智子さんが 朗々と「蝶々夫人」を歌い上げると会場は静まり返った。
去年は出来なくて、2年ぶりとなる今回の夢街コンサート。
今年他界したBOSSの父は大ファンだった。「すごい。素晴らしい。」といつも言ってくれていた。
今年BOSSは田んぼもコンサートもやり遂げましたよ。
トトロだって 倉吉の個展やって来ましたよ。
見ていてくれたでしょう。一番いい席でニコニコと。

アトリエのカノちゃん親子の後ろから スタッフ予備軍のケント君コーセー君。
トトロが春に個展していた大山の方の南部町のNさんご夫妻も あちこちで知り合った新しいお知り合いも。
次第にお客様の顔ぶれも変わり、時の流れも感じつつ。

同じお弁当をいただき、リハーサルにはBOSSと握手して若いパワーを差し入れし、大きな声で「ありがとうございましたっ。」とお客様をお見送りしていた。
「みんな よくやりました。100点でしたよ。」とトトロ。「ヤッター」
大学の決まった子二人、高校受験生のアオイ君。デビューしたユイちゃんりょうなちゃん。サローラとカイキ君は2回目。そして立派に役目を果たしたミラクルクンちゃん。
全員を6歳当時から知るトトロ。
信頼関係は何より大事。みんなはそのことをまた学んだ。
この日 アオイ君はマサヒロ先輩が一回目で身につけていたTシャツを着た。
背丈は当時の先輩と同じになっていた。
やがて離ればなれになるけれど みんなはこの日を忘れないだろう。
「先生 何だろう このホワホワしたキモチ。」
「それはね。感動だよ。」
みんなは離れ難いようで お迎えのいらした順番に帰るのを 残る子がいつまでも見送っていた。
アトリエサイドからのコンサート。満員御礼。接客100点。みんなよくやりました。
プロのようなMCをつとめたユキノちゃんが言った。
「あーぁ。明日は学校かぁーー。」みんなもウンとうなづいた。ガンバレ。

翌12日は月曜日のアトリエ。
コンサートに行ったカノちゃんとカコちゃんは こっそりとBOSSと握手した。
マオちゃんも行ってくれたけど 友だちのココナちゃんたちに合わせて平成に絵を描いた。
相変わらずドタバタといろんな事の起こるクラスだけれど、最後は締めのゲーム「いつ どこで・・」をして楽しんで帰った。
« トトロ展終了。。明日へ | トップページ | 手紙 »
「アトリエ日記」カテゴリの記事
コメント
« トトロ展終了。。明日へ | トップページ | 手紙 »
毎年・・ というより 年々BOSS企画のこのコンサート
アトリエの皆さんの集結力と責任感を持ち合わせて
みんなでサポートする姿に感動します。
トトロファミリーの絆の強さったら。。。
参加できない生徒さんに気遣いも忘れない
優しい気持ちも。。。 イベントを経験することで
知らず知らず人生勉強してるんですよね
こんな教室 他にないぜよ 師匠。(^_-)-☆
生の音楽って いいですよね
響いてくる音を 全身で感じ 歌声に酔う
至福のひととき♪
私も 今日 音楽映画鑑賞してきて やや
興奮気味でありますが‥‥
秋の個展とコンサート
来年も 成功されますように
p(*^-^*)q がんばっ♪
投稿: プニ | 2018年11月17日 (土) 23時01分
プ二 様
ありがとうございます。
スタッフたちを送り迎えして下さる親御さんたちの「いい経験になります。」の意識に支えられて、黄色いメンバーは集まります。
コンサートに来て 気取らない素敵な音楽アートに惹き込まれた子が 受付けを見て いつか自分も手伝いたいと・・・・。
トトロはアトリエで一体何を教えているのかな。
絵を描きながら 人生は素晴らしいことを伝えたいと思っています。
しかし 今年は倉吉展とコンサートが近くて本当にどちらもやり遂げられたことがミラクルです。また さらなる感動を目指してやっていこうと思います。
トトロの背中を見て育つ愛弟子たちに、あきらめないことを見せたいな。。。
投稿: アトリエトトロ | 2018年11月18日 (日) 00時17分