晩秋のアトリエ
22日は あの月曜クラス。
一年生のミライちゃんが土曜日のクラスに移ったので、そこの席に新人のカコちゃんが ワクワクと着席。
5年生二人と3年生のテーブル。

にぎやかでパワフル。
当分 この6人で落ち着くことだろう。
ミライちゃんに動いてもらったのは、学年が近いほうが過しやすいクラスだと思ったから。案の定 この日は「いつ どこで。。」のゲームも楽しかった。
ものおじしないカコちゃんが ちょうどよく空気を和ませて 一つ下の年齢の子が来てくれたから 4年生トリオもお姉さんぽくなって一件落着。
アカネちゃんやカコちゃんが初めてのクリスマスを迎えることを 楽しみにしているのは先輩たちのほうだった。
「あのね 本物のクリスマスなんだよ。。。」「えーっ!」
驚いて喜ぶ新人たちの顔ぶれをサンタさんに伝えておきましょうかね。。。

涙が出そうになるほどに このクラスでもカードが増えている。
「寝ている人にも 見やすくね。」「うん。」なんて会話も聴こえたし。
今年で5年目となる天使のカード。何の気負いもなく一生懸命に創る子ども達の姿がとてもまぶしい。
子ども達は「。・。・してあげる」という恩着せがましさが微塵もない。
トトロは影の付け方を教えた。「あなたは盲学校初の画家になるんだからね。」
「えーーーっ。。。。はいっ。」
テンテン君が拾って保護していた仔猫の里親が見つかったと、彼のお母さんから連絡をいただいていたので「よかったね。」と言っても浮かない顔。
一ヶ月ほど ペット禁止のマンションの大家さんの許可をもらって育てていたので、一人っ子の彼は寂しくて泣いたという。
しかも引き取り手は 遠く米子の方の方で、すぐに会いにも行けなくなった。
トトロは岩合さんの猫の写真集を出して見せると、ずっと見入っていて猫の絵を一枚描いた。
気分直しに「マジックやってよ。」と、みんなで参加。
新しいマジックを仕込んで来ていたので、トトロも参加してみんなで感心した。
テンテン君は少し元気になった。
「さみしくても アトリエがあるよ。」ユイちゃんが言った。
モモコ画伯は、先日受験した大阪のアニメーションの専門学校に合格。
おめでとうコールにVサイン。
なにせ小さい頃から とても上手くて、最近はプロのような彼女のイラストが後輩達のあこがれだった。
トトロはみんなに伝え続けている。
「自分の一番得意なことで 世の中をHappyにするのよ。」と。
アトリエには以前 先輩の「桃子」という子が、やっぱりイラストレーターのプロになり、漫画の本も出版した。
トトロフレンドのくまたろうさんの上のお嬢さんも、プロのイラストレーターで、やっぱり「モモコさん」。
この名前はイラストレーターに向いてるのかな?ミラクルなことです。
そして、ユイちゃんスタッフと共にBOSSコンサートのスタッフをすることになった。アトリエ伝統の黄色いユニフォームを試着した二人。
初代スタッフはマサヒロ先輩やシュウヘイ先輩 アキちゃん先輩達だった。
裏方は一番大事な仕事。みんなは今から張り切っている。感謝。
コンサートの10日前から5日間、倉吉のトトロ展。
絵は殆ど完成している。
中くらいの絵も額装した。30点ほどいつの間にか出来ていた。
毎日のいろんなことの中で、浮かんだ発想を溜めていて一気に描くのがトトロ流。
教室のある日は くたびれて描けず、何か心にモヤモヤあっても描けず。。
「よしっ。今描く。」と決めて、朝まで描いての繰り返し。
そして こうして並べて置くと、子ども達が「わぁーーーっ。」と見てくれて、それが何よりの心の支えになる。描きかけの絵にアドバイスもくれたりする。笑
(師匠はあなた達よ。)トトロはそう思っている。
トトロ家の畑の菊とダリアを生けて、アトリエの秋も深まっている。
案内状を手書きしながら、絵も描きながらコンサートのチケットもお配りしているミラクルな日々。
勢い良くやって来る子ども達のキラキラの瞳に助けられつつ、トトロの出来ることで みんなにハッピーをお届けしようと不思議に絵が浮かぶ真夜中のアトリエ。
最後まで 描きますよ。
待ってて下さる皆さんにありがとうの思いを込めて。。
アート満開 晩秋のアトリエ。
« 先輩たち | トップページ | トトロ展 倉吉・・その1 »
メンバーが変わっても
インターナショナルになっても
あたたかな心は変わりませんね。
天使のカードがもう5年目に!
今年もまたたくさんの方のちょっと弱った心を
ほんわり温めてくれることでしょう。
お月さまに見守られて
みんな元気に、夢を追って過ごせますように。。
投稿: くまきろり | 2018年10月30日 (火) 00時11分
くまきろり 様
ありがとうございます。
いろいろと自問自答しながらも やっぱり一番大事なのは温かな心だと信じて それを大切に育てつつアトリエをやって来ました。
時には叱り 時には励まし、そして誉めて、ハグして握手して。。。
みんな それぞれの道に巣立って行きます。
天使のカードは今年 初めて何も言わなくても自然に創り始めました。ホントの天使になりました。
一番励まされているのはトトロです。
投稿: アトリエトトロ | 2018年10月30日 (火) 00時24分
メンバー移動でも 相変わらずの仲の良さ
学校のクラスメートとはどこか違う仲間意識が
自然に輪を作ってしまうんでしょうか
1ヵ月いっしょに過ごしたんでしょ
そりゃ 情も移ります ニャンコの幸せ祈りましょ
ベテラン組はしっかり 後輩の指導や
師匠、BOSSのサポートも引き受ける頼もしさ。
若いうちから経験できる事はしておこう。 あとあと
役に立つんですよ
少なくとも 言われにゃ動かんような人には
ならないでしょうね
私みたいな 。。。_| ̄|○
個展用作品 可愛いですね~~
こりゃ完売ですばい
まだまだ増えそうですね
楽しみです
投稿: プニ | 2018年10月30日 (火) 00時37分
プ二 様
ありがとうございます。
みんなそれぞれの心模様が 子どもなりに色々あって、さみしさも悲しさもガマンしていることもあります。見逃さないようにしたいです。
ヒソヒソ話は禁止。「ナイショ話はデカい声でね。」って言ってます。アハハ。
年上の子達には助けられます。はじめはちっちゃかったのにね。。。
で 作品の中に 紅いマスキングテープで飾った額の左後方にチラッと見えるのが あのときにヒントをもらった レモンの絵ですよ。
おかげさまでした。「レモネード」というタイトルです。
投稿: アトリエトトロ | 2018年10月30日 (火) 01時22分
こんばんは、トトロさん。
どのクラスも、それぞれ違った良さや楽しさがありますね。

月曜クラスは、女の子ばかりなので、
一番にぎやかでしょうね
いつも思うのですが、
みんなの楽しそうな笑い声が伝わってきます。
みんなでワイワイしてる中にも
新しい子が入り、あの出来事以来、
5年生二人が、一番上という自覚が出来てきたように思えます
他のクラスの子供達も、日々成長してますね。
モモコ画伯、おめでとうございます。
個展の準備無事完了。
どれも素敵な作品で、ホッコリさせて頂きました。
ありがとうございます。
今回もきっと素敵なミラクルがありますね
投稿: ころたん | 2018年10月30日 (火) 23時27分
ころたん 様
ありがとうございます。
また すぐ近くで見て下さっているようなコメントホントにその通りです。
何かかあると いい方に変化して それを成長というのでしょう。
いつもながら 丁度いい時に新人が入ってくれたりして 日々ミラクルの助けがあります。
個展は 何が起こるか本当にたのしみです。
アトリエの弟子達も トトロが前向きにがんばるといい刺激になるようです。
一人ずつ おめでとうの巣立ちが近いです。
投稿: アトリエトトロ | 2018年10月30日 (火) 23時46分
個展直前にお邪魔します\(;゚∇゚)/
あひゃー、そういうことですか!「エカキノモモコ」(笑)
なんでしょうかねー・・・うちもずっと小さいころからおしゃべりするように絵を描いてましたよ。
口と絵が同時進行ww
あれから何十年・・・・・ちっとも成長してない(見た目は別にして)気がするのは・・・・・滝汗
ということは置いといてw
そちらのモモコちゃんおめでとう!これからも思いきり描いてくださいね。
こちらぐーーんと寒くなりました。
秋の日の中での個展の成功をお祈りしてます~
投稿: くまたろう | 2018年10月31日 (水) 13時50分
くまたろう 様
ありがとうございます。
あひゃひゃ。、。、そーいうことなんです。
あと「ハルカちゃん」という名前の子たちも プロっぽい感じになっているのですよ。
「エカキのモモコ」伝説 継続中。。
こちらも 10%予報をくつがえすドシャ降り。
ついに明日の搬入は ヒートテック着て行きます。
体調戻られましたか?
信州のシャキッとした冬に備えて たくさん召し上がって体力養って下されたし。o(*^▽^*)o
投稿: アトリエトトロ | 2018年10月31日 (水) 18時46分