夏の終わりのサンタ
8月26日の日曜日にラクヨさん来訪。
しかも神戸からご主人と。しかもいきなり「今鳥取にいるよーー。」とメール。
以前にも書いたけれども、ラクヨさんはトトロ盛岡時代の中学のクラスメイトで合唱部の仲間でもあり、今でもピアノやチェロやコーラスやらを楽しんでいるらしい。トトロは遠視(老眼)だから、自分の顔にもラクヨの顔にも小じわも見えず中学時代のまんまに見えちゃうのよね。笑。50年も経ったことなど飛び越える二人。
この日も暑かった鳥取。「まだ暑くてごめんね」何故かあやまっちゃうトトロ。
そっと置いてみた画用紙に絵を描かれるご主人。アトリエを楽しまれたご様子。
それを横目に 話して笑ってお二人様同窓会のにぎやかなラクヨとトトロ。
目的は「夏の終わりのサンタ」。アトリエにカルピスとお菓子を何箱も届けてくれた。それはそれは びっっっくりするほど。
お互いの元気を確かめ合いつつ、熱中症体験談を語るラクヨ。おいおい。。。
ありがとう。何だか元気が出て来たよ。どこにも行けないトトロも旅気分になった。
近所のサローラを呼んで、生徒代表で感謝を伝えて、二時間半で神戸に着くと夕方帰路につくお二人を見送った。
すごい行動力に感謝。手渡したお土産は砂丘のラッキョ。 何故か前日に買っていたミラクル。。。トトロの不思議ワザ。喜んで下さってよかった。
神戸ナンバーの車が見えなくなるまで手を振って、サプライズの突撃訪問にびっくりの余韻が醒めぬまま。。。蒸し暑い日曜日が夢心地のまま暮れた。
もっとたくさん ごちそうしたり 案内したりしたかったな。
スペシャルアトリエを満喫してもらったから いいか。
きっと また来てくれそうな予感。。。。。お互いに元気でいようね。
翌日
さらに元気の出ることが起こった。
月曜日から学校が始まったので、月曜クラスのみんなは さぞグッタリしてダルそうに来るかと思いきや、まずトッブはマオちゃん。。。40分もはやく走って来た。額に汗をかいてキラキラした目でニコニコしながら「はやく来ちゃった」と。
そうして、次から次へと一人ずつが全員 始まりの時間前に集まり すぐに席につくといろいろなアートをはじめるではないか。
お盆の為、このクラスは一週長く間を空けていたから 待ちこがれていたらしい。「はやくアトリエに来たかったぁーーーー。」と。
トトロは密かに感動した。。。みんなありがとうね。
待ちこがれてくれることの なんと有り難い事か。そんな場所であり続けたいと思った。
粘土のアート。マオちゃん ココナちゃん。
ラクヨさんのお土産に入っていた「封筒の型紙」を使って 封筒をこさえているアカネちゃん。
「この封筒でお礼のメッセージを送りたいですっ。」「いいねぇー。」
この日創った作品を持って帰ろうとしているココナちゃん。
カノちゃんもステキな封筒を創り、ナナミちゃんは絵を完成させた。
二人は広島や九州に行った話もしてくれた。おばあちゃん家のあるところ。
2018年の夏休みは とても暑いけれど充実していたんだね。
みんなが元気でよかったよ。
木曜の夜クラスは 台風で一週延ばしたけれどみんなの都合でサローラとジュンコさんだけになった。まずはトトロカレーのディナーTime。
サローラは金・土と学園祭なので、この日も張り切って準備して学校からアトリエに自転車で直行して来た。
トトロも部活や学校行事のとき勉強よりも頑張った派なので、初めての高校の学園祭のことを熱く語るサローラを励ました。
「きっと将来の役に立つのよ。いい仲間も出来るしね。」って。
経験で知る学びはとても大切だから。
そして9月最初のアトリエ。
1日の土曜日クラスに、佐世保の福田先生からいただいた上等のクッキーを開けた。「わぁー、きれい。」としばし見入っているみんな。
「見て描くから 包装紙捨てないでください。」って。。
この日はトトロがタラタラと準備をしていると、「こんにちはー。」とタカユキ画伯が1時間も早く学校から直行。学園祭の準備とかで登校していて、昼食のパン持参でアトリエに来たのだった。彼の高校はアトリエの近くだ。
「お飲み物はコーヒー?ジュース?」と聞くと「じゃあコーヒーで。」と・・・
オトナになったわね。
おかげで またもやトトロにエンジンがかかり、アトリエ準備もテキパキと。笑
こちら中高生のセミプログループ。
ゼラニウムを描いた小3のレイカちゃんと、それをアドバイスしてくれた高校生のミカちゃん。ミカちゃんのペン画もステキに仕上がった。
師弟のようなクラスメイトの関係だ。
ユイちゃんスタッフを真似するユリナちゃん。
この日は「せんぱいと 髪型がおんなじ。」と喜んでいる。
年齢がさまざまだと 色々楽しいね。
後半クラスのヤチルちゃん。
とてもお姉さんに見えるけれど まだ6年生。
ちょっと病院に行って来て、アトリエに遅れて来て「あー ホッとします。」と。静かに絵を描いている。
「ゆっくりとくつろいでね。。」とトトロ。
アイ子ちゃんはもう中三。
なるべく受験の話題は避けているけれど、時々トトロは彼女の絵を見て不安感があるときは声をかけている。絵で大体のキモチは分かるから。
「大丈夫よ。コツコツやってれば 自分に合う学校に入るからね。」って。
みんなも通って来た道だ。受験も部活も精一杯頑張ってね。
トトロがラクヨさんと合唱していたのは、ユイちゃんたちくらいの時だったのね。つまり このくらいの時に築いた人間性は一生の自分の芯になるわけですね。
ああ みんなどんなにステキな人になるんだろ。
なるべく生きていたいと思った。
前の日からの土砂降りの雨が上がって、少し秋虫の歌が大きく聴こえて、西の空が夕日色に綺麗だ。
夏の終わりのサンタが来てくれた後 少し空気が涼しくなった。
気がつくと 夕暮れがはやくなっている。
まもなく みんなの運動会だ。
« 夏休みが終わった | トップページ | 大自然の中で »
コメント
« 夏休みが終わった | トップページ | 大自然の中で »
いつもいいお話をありがとうございます。
しみじみと感動しています。
素敵なお友達に素敵な生徒さんたち、アトリエはいつもほのぼのとしていますね。
投稿: wind | 2018年9月 2日 (日) 22時33分
wind 様
ありがとうございます。
突然の来訪にびっくりでした。個展やコンサート以外では 初めてのことです。しかも ご主人の運転で。。。ちょっと近くにでも行くように。
酷暑でお互いを案じていても ハガキひとつ出せない夏でしたから ありがたいことです。
子どもたちの 疲れないパワーに助けられています。
心が透明なので 泉のほとりにいるようです。
投稿: アトリエトトロ | 2018年9月 2日 (日) 23時19分
こんばんは 師匠。
テレビをつけると 次から次にやって来る天災の被害と
これまた 次から次に湧いて出てくる スポーツ界の
ハラスメント。まじで 2020東京 やれるんでしょうか?
不安しかありません。
しかし アトリエだけは 別世界のように ほっこり~^^
チビ巨匠のみなさん 夏バテどころか
パワーupで たのもしいですな
師匠にとっては 存在が最高のサプリメントかな?
世界の中でも住みやすい国だった日本も
こう天災続きでは いつどこで災難にあうか
わからなくなってきました。そう思うと
今日の日を そして明日も 悔いなくせいいっぱい
生きていかなくては! ・・・ なんてね 思います。
出来ないけど ^^;
投稿: プニ | 2018年9月 6日 (木) 23時56分
プ二 様
ありがとうございます。
天災は忘れぬうちにやって来る・・・の今日このごろ。
今日の無事に感謝です。
木曜夜クラスは時々ニュースを見ながら過しました。
心も身体も夏バテの日々のチビッコパワーは ホントにサプリです。
よく 元気に来てくれるもんだと感心 感謝。
小さな身体の殆どは ワクワクエネルギーなんですね。きっと。
悔いなくやりましょうか。
投稿: アトリエトトロ | 2018年9月 7日 (金) 00時02分