盆明けのアトリエ
今年の夏は暑過ぎて、静かな気持ちになるのが難しかったけれど、心の中で「盆が過ぎたら秋が来るから。。」と祈るように信じつつ過した。
お盆の諸々のことは、義姉妹の家族と義父の兄弟など 幼児から80代までの多勢の集まりとなり、まだまだ暑いけれども晴天の中 初盆の義父を供養して みんなで読経したり墓参りをしたり 食事処でゆっくりと山の幸を味わったり、つつがなく過ぎて行った。小さかった姪や甥が大人になって助けてくれて頼もしい。
14日 お客様が帰られてからTVでは しゃんしゃん傘踊りイベントのプレステージにゲストで歌っていたのは、トトロの故郷の新沼謙次さんでびっくり。
ようこそ鳥取へ。。。会いに行って岩手弁で話したかったなぁ。
夜は街中シャンシャンと鈴の音にのって傘の花が一斉に咲いた。
今年もBOSSはカメラマン。
アトリエキッズもどこかで踊っていたのだけれど とうとう見つけられず。。それでも最後の21時まで撮影して 長い14日が終わった。
どの家にも仏様が帰られて、短い盆祭りの間 日頃は静かな街並みがざわめいて
15日の千代河原の大花火大会の音を遠くに聴きながら 家の前の川に蓮の葉に乗せたお団子やそうめんや 甘い和菓子と一緒に小舟で流して仏様達を見送った。
「また 来年ね。」
雨乞いの傘踊りのおかげで 花火の15日は雨の中。それでも人々は詰めかけて
花火の傘に酔いしれた。
盆が終わった夕方から いきなり涼しい風が吹いて来た。
18日の土曜日。
前回 自分のクラスを休んだユウタ君が代替えで来て 満員のアトリエ。
タカユキ先輩のクラスなので隣に座ってもらい、お父さんがコピーして持たせて下さったユウタ君の「描きたいもの」を見て、真剣に丁寧に描き切った。
トトロは彼の頭をグリグリとなでて「よくがんばりましたね。100点だよ。」と言うと「うん。」とニッコリ。彼はいつも描きたいものと描けるもののギャップにイライラしつつ、途中やめをしがちだったので
「描きたいものがちゃんとあるのは とてもいいことだよ。どうしたら描けるか考えなさい。」と 言い続けて来た。
この日 アトリエに来て初めて 2時間集中し立ち歩かず描いた。
そして オヤツを「妹がお熱を出したから 持って帰る。」と言うので、「優しいね。妹ちゃんのは先生があげるから。」というと自分の分を食べた。
スタッフのユイちゃんやミカ先輩は、彼の変化と進歩に感心してトトロを見てうなづいた。
みんなが見ててくれるよ。大丈夫。ステキな人になるよ。
前の日TVでトトロを放映していたものだから、トトロを描くレイカちゃん。
小鳥の居る森に トトロがいてドングリも描いて完成。
「たのしかったー。」って。
「せんせいは 本当はトトロですよね。」と信じているユリナちゃん。
猫バスをBOSSの部屋から借りて来て 自分の絵に描きたした。
トトロ先生のエプロンを貸してあげましょう。
この日アトリエはトトロの話題と、2歳児を見つけたボランティアのおじさんの話題で持ち切り。
「つまりトトロのようなおじさんなんだね。」「うん。メイちゃんが迷子の時猫バスで助けたもんね。」「そだよ。心がトトロなんだよ。」
トトロ先生は少し照れつつ笑いながらみんなの話を聴いていた。
ミカ先輩もユイちゃんスタッフもトトロになった。
「10月10日6時は トトロの時間だよっ。」とユウタ君。
なんだかキリリと男らしくなった。
この日はユウタ君のアトリエ記念日なのよ。
それとなく見守ったタカユキ画伯にも告げて、これからはユウタ君 こちらのクラスに移ることにした。
後半は代替えのハルカちゃんと岡山のハルカちゃんとで「ダブルハルカちゃん」が揃い、ヤチルちゃんも来て、チャーリーさんは体調不振で欠席。
きっと盆の仕事がとても忙しかったのだろう。
「おとなは大変だね。」と子ども達。
宿題を抱えるみんなも大変なのに、いつも子ども達はやさしい。
大胆に指で描くことを教えると、さっそくライオンのたてがみを描く新人の方のハルカちゃん。
きれいにこんがり焼けている岡山のハルカちゃんは、トトロ特製アイスキャンデーとよく似合う。
遠くから、通い続けて6年目。
男子ばかりのソフト部の紅一点で キャプテンだ。素晴らしい輝きのある子。
「アトリエに来る日はとてもうれしくて ワクワクします。」って。
この笑顔で元気の出るトトロ先生なのよ。
絵本を楽しむみんな。
ケラケラの笑い声でアトリエが満たされる。
見えないけれど そんなみんなのHappyな気持ちがオーラになってここにたまっているような気がしている。
この日は途中で福祉施設に勤務するヒロ子先輩もちょいと訪問したし、新婚のあきちゃん先輩からも「会いたい」とメールがあった。
OB OGたちが 秋風が吹くようになって、あちこちでふとアトリエを思い出したのだろうか。。。。
サローラにメールを見せて、「不思議ね。。」と語り合った。
トトロもみんなのことを深く思っていたから、通じたのかな。
空には半切りリンゴのお月様。
みんなを送った外で涼んでいると、BOSSが月を撮るふりをしてトトロエプロンのトトロをパチり。
暑い時には休みつつ、とにかく全員元気だったら満点よ。。残りの宿題は親子で楽しむこと。
子ども達も オトナ達もよくがんばりました。全員花丸。お疲れSUMMER。
アトリエの秋ももうすぐ。きっと心地よい風が吹くでしょう。
« お帰りなさい | トップページ | 夏休みが終わった »
「アトリエ日記」カテゴリの記事
コメント
« お帰りなさい | トップページ | 夏休みが終わった »
おはようございます
いつもいつも心癒される風景、ありがとうございます
背中をバッサリ切って、リハビリも順調
これで、盛岡へ飲みに行けます
投稿: 酒が好き | 2018年8月19日 (日) 05時46分
お盆が過ぎて
ようやく朝晩は
少し暑さが和らいできました
今日は猛暑日になる予報なので
まだまだ油断できませんが
明日から仕事再開です。
ぼちぼちやっていこうと思っています。
トトロさんも無理されませんように~
投稿: mikomiko | 2018年8月19日 (日) 08時38分
酒が好き 様
ありがとうございます。
手術をされたのですね。大変でしたね。
私の実家の母も 背中を袈裟懸けに切って 今は元気ですよ。
人間には 再生力があると思います。
ご無理をされず 自然体で 日にちをかけてリハビリがんばって下さいね。
盛岡は もう寒いらしいです。また お仲間とおちあって飲めるといいですね。どうか お大事に。
投稿: アトリエトトロ | 2018年8月19日 (日) 11時37分
mikomiko 様
ありがとうございます。
こちらも 今日は暑くなりました。
でも 朝晩の空気がちがいますね。
ホントにお互い ボチボチと。。。
夏の疲れが出やすいから 気持ちシャンとして参りましょう。
暑過ぎた夏のフルーツは甘いので お楽しみに。。。
投稿: アトリエトトロ | 2018年8月19日 (日) 11時41分
アトリエのみんなのこんがり日焼け肌に
この夏の異常な暑さにも負けなかった
若いエネルギーを感じます 若いって素晴らしい
・・・てか うらやましい(笑)
秋の気配も徐々に増してきて
草むらのコオロギ楽団の演奏もたけなわ。
金農旋風で盛り上がった甲子園も 幕。
エアコンも 頑張った^^ ありがとう♪
この夏のすべての感動に ありがとう♪
投稿: プニ | 2018年8月23日 (木) 09時04分
季節が移り行くときには、なんだかいろんなことを思いだしたりして、夏の終わりは特にそんな気分になるのかも~。
と、しんみりしてたら台風直撃しそうではないですか!!
皆様くれぐれもお気をつけくださいね。
被害のないことを祈ってます。
月の写真につなげたトトロさん ♡
BOSS様の「月がきれいですね」とメッセージ??と読みましたぞー。ふふふ
投稿: くまたろう | 2018年8月23日 (木) 13時21分
プ二 様
ありがとうございます。
こんがりキッズたちに なんとか背中を押されて 夏のアトリエやっていました。
金農には元気をいただき 東北魂を思い出しましたよ。
そそ 東北って あんな感じ。いい意味でダサくてひたむき。
全員秋田出身というのも 可愛いかったです。
今日は暑くて 嵐の前のなんとやら。。。
梨が落ちないといいけど。。。
投稿: アトリエトトロ | 2018年8月23日 (木) 17時02分
くまたろう 様
ありがとうございます。
そそ およそ文学的ではない夏の乱暴な日々です。
しんみりもじんわりもあらばこそ。
今日はスゴく気温が上がって ピザがまに入った気分です。(入ったことないけども)
今夜からお出でになるらしいです。台風20号。
あ BOSS写真の深読み。笑
月は綺麗です。せめて宇宙に心を飛ばせましょう。
なんせ「星取り県」。って知事の命名です☆
投稿: アトリエトトロ | 2018年8月23日 (木) 17時08分