シャボン玉
アトリエが、また始まった。
「てんらんかい」の後は、みんな生き生きとして雨上がりのグリーンのようだ。
自分の作品が額に入ってホールの壁に架かっていたこと。
それをたくさんの知らない人も見てくれていたこと。
展示場の中には、先生の作品がたくさんあったこと。
家族で全部を観て歩き、先生ともお話したこと。
先生って本当は絵描きさんだったこと。
そして アトリエには自分のクラスだけじゃなくて、いっぱい仲間のいたこと。
それら全てがビックリの初参加の子たち。
久しぶりのアトリエは5月9日の水曜クラスからスタート。
共に初参加だったユリちゃんとソージン君一年生コンビは、成長していて、とてもうれしそうに絵を描いた。
ユミちゃんが展覧会に顔を見せなかったので「何かあった?」と聞くと、母方の静岡のおじいちゃんが亡くなってそちらへ行っていたと話してくれた。
「そうでしたか。BOSSのお父さんもだよ。空から展覧会見に来て下さったのよ。」と言うと、「はいっ。」と口を結んだ。
ユミちゃんの動物の絵はウエルカムコーナーでお客様を迎えていたのだから。
冒頭からみんながお行儀悪く咥えている棒は、ラクヨさんが大量に下さったペロペロキャンディー。
おなかペコペコ、のどもカラカラで学校から帰って駆けつける水曜クラスには
「はい 甘いパワーを満タンにしよっか。。」と、トトロが時々飴ちゃんを配る。飴がとけるまでは静かだし。笑
ようやく前歯が生えたソロンゴちゃん。魅力的なニャンコを描いた。
そこにハンチングを被って現れたのはデザイナーで画家のK氏。
BOSSの遠縁の方で、この日お香典をお持ち下さったのだけれど、トトロは若い頃に一緒に仕事をさせていただいたこともある。
みんなの作品を観ていただくと「ホォーーーッ、みんな違っていい絵だねー。」と感心され、お迎えのお母さんたちに「感動とか想像とか、形の残らないものにお金をかけてあげて下さいね。」と仰った。オモチャやゲームではなくね。
みんなはプロのデザイナーさんに堂々と自分の絵を見せていた。
この日の空はこんな色。
展覧会のときに、いつもクリスマスカードをお届けしている市立病院の師長さんたちから「おっとっと」を大量にいただいた。
12月のとき「お礼をしたいのですけど。」と言われて「それなら、おっとっとがいいです。」と言っちゃったトトロ。それにしても こんなにたくさん。。感謝です。
20年間アトリエの必須オヤツなのでね。。。何故かみんな飽きずに人気。
木曜夜は、カイキ君とサローラ。そしてオトナの生徒ののり子さん。
くんちゃんとムッチーさんはお仕事でショウマ君は体調を崩して欠席。
絵はがき売り場や事前の準備を手伝ったカイキ君のことをみんなに伝えて拍手して乾杯。
凛々しい高校の制服姿だ。みんなで展覧会成功を祝った。
そして12日の土曜日クラス。展覧会直前に入って間に合ったミウちゃん。
グレードアップしたフルーツを描いた。「展覧会うれしかったです。」
会場で面接をして、初めてアトリエに来たユリアちゃん。
「よろしくおねがいします。」と入るなり、楽しそうに絵を描いて「うち このアトリエ好き。」と言った。
水疱瘡で展覧会に来られなかったミカちゃんは、代替えで来ていてユリアちゃんの面倒を見てくれていたら「このお姉さん大好き。」と。
ミカちゃんは、少し発達障害を持つユリアちゃんの担当を買って出てくれてこれからもこのクラスに来てくれることになった。
帰路につくタカユキ君とセラ君。
タカユキ画伯は今回も市展入選。トトロもミラクルで出した絵が入選。
今年もおめでとうの交換が出来た。続けて参加に意味があるのよね。
後半クラスに日にちを間違えてやって来たテンテン君があんまりうれしそうに来たから「いいよ。いいよ描いて行きなさい。」と中に入れて、ユシンちゃんとチュウちゃん姉弟も来て、ヤチルちゃんが来て、チャーリーさんが来ないので連絡すると、やっぱり日にちを間違えていたらしく・・・次の週にご案内。
滅多にないけど連休や展覧会でずれたとき、第一土曜などと憶えていると間違うのです。ちゃんと予約カードを見てねー。
テンテン君の工作のついでにアトリエの木製オモチャを修理してもらった。
その遊び方を伝授しているところ。
連休中にいろいろあって、お家の事情で展覧会にも来られなかったユシンちゃんたちの元気がないので、絵を思い切り描いてから「シャボン玉しよう。」とトトロ。風もなく夕方の雨の降りそうな湿った空気でアトリエの中には除湿器を稼動。
それでも外は少し気持ち良く、暑かった日が暮れようとしていた。
手伝いに来たサローラも混じって、モンゴル 中国 日本の子どもたちが仲良く
アトリエの周りを宇宙にしている。
「せんせーーーい。見てぇーーー・。・。」と叫ぶ声。
「わぁーーーーきれいだねー。」とうっとりの声。
シャボン玉はそこいら中にフワフワと一杯になった。
展覧会に来てくれたOBやOGたちも、小さい頃ここでこうしてはしゃいでいた。
シャボン玉は消えるけれど 楽しい思い出は消えない。
「ボク 海の中にいるみたいっ!」
「泳いでおいでーーーー。」とトトロ。
展覧会に来られなかった二人と、テンテン君とでアトリエ前のてんらんかいをした。見ていたオトナたちと仲間は拍手をした。
チュウちゃんは 元気になった。
法事のあれこれで心の疲れていたトトロは、アトリエが始まってシャンと元のトトロに戻った。
やっぱりここは異空間。世間の日常とは違う時が流れている。
トトロの手術から丸4年。五月の季節の中で生き返らせてもらったことに感謝して、自分の出来る精一杯をして行こうと思った。
子どもたちがアトリエの日をワクワクして待っているのだから。
人生はシャボン玉。大きく 小さく 浮かんで 漂う。みんなでやれば面白い。空を見上げて飛ばせたい。いつかは消えるその日まで。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
☆今年の市展は 博物館です。13日から20日まで。入場料無料。
デザイン部門にタカユキ画伯。洋画部門にトトロの作品があります。
是非お出かけ下さい。
« 最終日は時の魔法 | トップページ | 満員御礼 »
「アトリエ日記」カテゴリの記事
コメント
« 最終日は時の魔法 | トップページ | 満員御礼 »
こんばんは。
12日土曜日は失礼しました。
カードを見るのが確実なのはわかっているのについ、
ネット検索してアトリエカレンダーを見て、19日土曜日が緑色になっていたので、「あ、19日だな」と思い込んでいました。
カード見ないとダメですね(笑)
水曜クラスのみんな、大きくなりましたね。
タカユキ画伯の市展作品、楽しみにしています
投稿: チャーリー69 | 2018年5月14日 (月) 00時31分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
今週の土曜日に2時から 替わりにいらしてね。
市展はトトロの作品も見て下さい。
投稿: アトリエトトロ | 2018年5月14日 (月) 13時16分
「てんらんかい」の後は
みんなぐぐっと大人びて見えますね。
自分の絵をたくさんの人に観てもらって
大きな喜びと自信につながるのかもしれませんね。
きらきらのしゃぼん玉と一緒に
空高く飛んでゆけ~♫ヾ(=^▽^=)ノ
投稿: くまきろり | 2018年5月14日 (月) 17時49分
トトロさん、タカユキくん。市展入選おめでとうございます。
トトロさん、二つ目のお誕生日おめでとうございます。
(=^・^=)
アトリエのみんなも展覧会が終わってまた「ぐんっ!」と・・。
絵を見ていただくのは存在意義を認められるのと同じですね。
ぼくは、わたしは「ココ(絵)」にいます!と声が聞こえてきそう。
どうか小さい人たちの心が意地の悪いものに負けないで
強く優しく育ちますように。
投稿: うさパン | 2018年5月14日 (月) 21時40分
くまきろり 様
ありがとうございます。
「てんらんかい」が言えなくて「てんらんかん」とか「ていらんかん」なんて言っていたみんなは、終わったらちゃんと「てんらんかい」と言えました。笑
きっと お家で話題になったのでしょう。
「いい 展覧会だったね。」と お家の人から言われた子多数。
喜びが 子どもたちの 必須栄養素なんだと トトロは思っています。
投稿: アトリエトトロ | 2018年5月14日 (月) 23時45分
うさパン 様
ありがとうございます。
たった3週間ぶりなのに グンッと成長していて驚きました。
心が伸びたのですね。
自信はチカラになり 小さい自慢などしなくなります。
だって 他のみんなの絵もホントにステキなのだから。。。
世の中のいろんなモノに 負けないで 朝ドラのように清々朗々と進んでほしいものです。
トトロも新しい誕生日 大切にしますね。
また 市展観て来たら アップします。
投稿: アトリエトトロ | 2018年5月14日 (月) 23時50分
遅くなりましたが、御義父様ご逝去お悔み申し上げます。
そんな中で描き上げられた「歳時記」観させてもらいました。
四季折々の行事楽しそうだな~と空の上から観られてるんじゃないでしょうか。
いつもと変わらぬアトリエの日々、シャボン玉久しくしてないなぁ
投稿: ひろ衛門 | 2018年5月15日 (火) 18時59分
暑い 暑い五月晴れが続いて 熱中症の心配や
はしかの流行のおそれのニュースも気になりますが
チビ画伯さんたちは 明るく元気!(#^.^#)
おっとっと こんなにたくさん とっとっと?
そして師弟で市展入選 おめでとうございます!
おっとっと… タ画伯にとっては ステップを
ひとつひとつ 上がってる途中でしょうか
未来へ・・・ ゆっくりと歩いていこう
投稿: プニ | 2018年5月15日 (火) 19時53分
ひろ衛門 様
ありがとうございます。
一晩で描き上げた 歳時記。
忘れられない作品になりました。
トトロは木曜に行って観ようと思っています。
葬儀のあれこれのとき、思ったより立ち居振る舞いも出来ず、なかなかいろいろ出来ない 障害のある我が身を再認識。
で 絵しか描けない自分を知り。。。描きました。義父も観に来てくれていると思います。
アトリエ 変わらず続行中。みんな生き生きとやって来ますよ。
投稿: アトリエトトロ | 2018年5月15日 (火) 21時57分
プニ 様
ありがとうございます。
おっとっと もらったとよ。あと 皆さんからも アトリエらしい差し入れ満載。つまり みんなで分けられて、楽しくて 美味しいのばかり。
いわゆる 高級な箱入りじゃない種類ね。
みなさんアトリエをどこかで見てるみたいなのよ。あ ここか。汗
タ画伯は、これからの長い道の入り口までさしかかったあたり。
あとは 自分の力で切り開いて行ってほしいと思います。
まあ おかげで トトロも頑張れたので 感謝です。
人生はおっとっと・。・。・ドテッ・・・・よいしょっと。
投稿: アトリエトトロ | 2018年5月15日 (火) 22時05分