やさしい時間
11月24日の雨上がり。
アトリエの向こう正面に虹が架かった。
大きなすべり台をみんなが滑って来る絵が浮かんだ。
晴れ間の光に照らされて、サザンカがたくさんの蕾を見せてくれた。
この24日から3日間「ポケモンGo鳥取砂丘」のイベントに、こんな感じの皆さんが全国からいらっしゃって、砂丘にほど近いアトリエ近辺も徒歩でテクテクの方々がこうして向かってテクテクと。
なんと上空からはヘリコプターが砂丘のマスコミ撮影中。
あの広い砂丘が人でいっぱいになったらしい。
翌25日の土曜日に、正式に一回目のユウタ君。
かたわらに積まれているのは各種図鑑。
「僕 図鑑があれば何でも描けるんだけど。」と前回話してくれたので、OBたちに事情を連絡するとシュウヘイ君が持って来てくれたのだった。感謝。
さらに、体験の時に仲良く遊んでくれていた双子君たちが卓球の試合で欠席するので、この日の後半クラスのライア君ヒロト君兄弟に
「前半からずーっと来てくれませんか?」と電話したら来てくれることになり、二人は使命感に燃えてやって来た。
レギュラーのミカちゃんは風邪でお休み。
それを補うように、りょうなちゃんが代替えで登場。ミラクル人事の連続。
みんなそれぞれの作品を描いているけれど、ユウタ君が何かを始めると寄り添ってくれていた。そして話しかけて楽しそうに会話しているし。。
トトロが話していたときユウタ君が笑いながら「アホ」と言ったときのこと。
ライア君もヒロト君も「その言葉は使っちゃダメだで。」と注意した。
ユウタ君は「う うん。」と言った。
するとりょうなちゃんが「自分が言われたら嫌な言葉は人に使わんようにしよう。」と言った。
トトロが言うよりも、みんなは優しい語り口で温かみがあって何より小さい仲間に教えようとしているのが伝わった。それから絵を少し描いて「剣玉したい」という彼に全員で参加。
笑い声があがって、みんな本気でやっていた。スポッと入れば「おぉー。」と拍手しつつ。
盲学校のヒロト君は勘で剣玉にチャレンジしていて、いつもはやらないのにスゴイと思った。
実は、この日から受験までスタッフとしてのサローラがお休みすることになり、みんなにそれを伝えたとき「えーーーーっ。いつ試験がおわるの?」と叫んだのはユウタ君だった。
「このまえ優しくしてくれたもんね。」と言うと、「うん。」と。
トトロは一回ずつのアトリエがこんなにも強く心に残っていたことに感動した。
サローラに知らせなければ・・と思った。
そういえばライア君も入ったばかりのとき「あのお姉さんは?」と当時のスタッフの夢ちゃんのことを探した事があった。ヒロト君もライア君もそれぞれいろんな先輩のお世話になって今日がある。
そして、この日は二人とも優しいスタッフになってくれたのだった。
繋がる優しさを信じていこうと思った。
独自の世界を描くヒロト画伯。動物みんなで一枚の絵を描いている絵だ。
「なんだかアトリエみたいね。」と言うと「あっ そうみたい。」と言った。
後半クラスの面々に、前半で起きた優しい出来事を話すと
「感動的。」とゆきのちゃん。
アオイ君と2ショット。
後半も「先生手伝います。」とライア君。とても有り難かった。
「助けてくれてありがとう。」トトロは二人にお礼を言っていたら、テンテン君が「僕にも何か頼んでください。」と。
「また何かあればみんなに頼みますよ。」とトトロ。
とても口ではあらわせない何か尊い時の流れを感じて、まだはっきりとは分からないけれど、これからも懸命に不器用にやっていこうと思うのだった。
27日月曜クラスの時間が来る前に、ついにサンタ同盟の神戸支部長「ラクヨさん」からの重たい箱が届いた。感謝。。。
掘っても掘っても何か出て来るので、ひとまず仕舞ってアトリエの準備。
少し早いけれどもクリスマスソングのゆっくりした曲をかけていたら、みんな静かに制作に入った。
こっそり書き残してあったサンタさんへのお手紙発見。
マオちゃんを中心に、ワイワイとくまごろうにみんなでドレスを着せていた。
「何してんの?」と聞くと
「クリスマスが来る前に裸じゃかわいそうだから・・・。」とのこと。
みんなの心にはトナカイの鈴の音が聴こえはじめたようだ。
こんなやさしい時間を創ってくれている子ども達のことを、サンタさんは今年も見ていてくれたに違いなく。。。トトロも少しでもサンタさんの手伝いをさせてもらおうと身震いするような11月の終わりのこと。
« ふゆちゃんの冬 | トップページ | スーパームーンの奇跡 »
「アトリエ日記」カテゴリの記事
- アトリエXmas その1(2019.12.14)
- いよいよです。。(2019.12.11)
- 奇跡の土曜日(2019.12.05)
- ハートみかん♡(2019.11.26)
- サンタ工場(2019.11.18)
うんざりするようなニュースばかりが流れる中、
心が洗われる思いがしました。
子どもたちのあたたかな心遣いに
ウルウルしています^^;
投稿: くまきろり | 2017年11月30日 (木) 17時47分
くまきろり 様
ありがとうございます。
本当にあの日は感動しました。ウルウルでしたよ。
サローラにも夜電話して知らせると号泣。
子ども達は 優しくしてもらったことを糧にして大きくなるんだなぁ、と思いました。
お相撲さんたちにも教えたいことですね。・・・・・
トトロはいつもヘトヘトで、いろいろと限界を感じるとき、きっと誰かが助けてくれます。
有り難い出来事 すべてに感謝です。
投稿: アトリエトトロ | 2017年11月30日 (木) 18時17分
こんばんは、トトロさん。
子供達の優しい心に癒されました。
ありがとうございます
投稿: ころたん | 2017年11月30日 (木) 23時14分
ころたん 様
ありがとうございます。
トトロもとっても癒されました。
地球の子どもがみんな 平和なクリスマスを迎えられますように。
投稿: アトリエトトロ | 2017年12月 1日 (金) 00時34分
ついに12月に突入してしまいました。
今年は これといって大きなイベントも無く
事故も無く 思い出も無く 恐ろしく早く
過ぎようとしてます。 少し危機感が…
アトリエでは みな日々成長されてて
少し 見習わなければ!と。
ちなみに アホ は 大阪では日常会話レベル。
馬鹿 といわれるとムッとする ヘンテコ文化圏ですね。
BGM その種類で仕事のはかどり方が違うそうですね
脳から なにか出るみたいですよ
私も音楽を聴きながらのほうが 進みますね
今年のサンタさん どんなプレゼントを?
師匠にお聞きしても わかりませんね!
投稿: プニ | 2017年12月 1日 (金) 10時20分
プニ 様
ありがとうございます。
そちら 相方さんが入院ヒヤリがあったじゃないですか。
ご無事で何よりでしたね。
まだ入ったばかりで 師匠に向かってアホと言ったことが、先輩諸君のイェローカードになったのでしょう。
口癖らしいのですが 誤解を受けるので今のうちに治しとくといいと思いました。
関西弁の「アホちゃう?」って そんなに不快に感じませんよね。
サンタさん いろいろ苦労してるようですよ。
サンタ苦労す。。。。アハハ
投稿: アトリエトトロ | 2017年12月 1日 (金) 17時15分
外がどんなに寒くても・・
みんなの心は暖かいですね。
支え合いもさりげなく優しく
でも言わなきゃいけないことはきちんと伝える・・
心が育ってる証だなあと思いました。
投稿: うさパン | 2017年12月 4日 (月) 21時43分
うさパン 様
ありがとうございます。
この連日のミラクル的な出来事って
もしかしたら・・ですけど。。。
サンタさんからのトトロへのビッグな贈り物かもしれないな、と
このごろ本気で思いはじめています。
みんなは強く優しく育っていてくれました。
投稿: アトリエトトロ | 2017年12月 5日 (火) 14時21分