ふゆちゃんの冬
季節は行きつ戻りつしながら、晩秋の名残りの中を冬らしい日が増えて来た。
18日の土曜日クラスにやって来たタカユキ画伯に「おめでとう。」とトトロ。
「え。。。あぁ。。。まぁ。」と、それでもなんとなく以前と少し違う。
経験を積んで、だんだんに人になって行くのだろう。
この日、彼の絵には明るい空があった。
ユシンちゃんも、このごろ少し変わって来た。
何でも一番になることが好きだったのが、折り紙で大量のウサギを作って来て「クリスマスカードに貼ってください。」と。
「ありがとうね。かわいいカードになりますよ。」とトトロ。
お迎えのお父さんはトトロの絵がある会館をスマホで検索されて「これから行って来ます。」と。それから小さな声で「このごろユシンちゃんが言う事を聞かなくて。。」とささやかれるので
「成長してるんですよ。大丈夫。とても優秀ですよ。頭もココロもね。」と言うと「わぁ。誉められた。」とニッコリ。
ご夫婦で中国から日本に来られて、一生懸命に子ども達の教育に向かわれている。まだ若いお父さんとお母さんの不安を減らしてあげたくて、トトロはいつも「だいじょうぶですよ。」と声をかけている。
後半クラスは、雨やみぞれの寒い中を岡山からやって来たのは はるかちゃん。
本当に心から「よく来たねぇ。」と迎え入れる。
一心に絵を楽しみ、楽しいときはコロコロ笑いころげる。
トトロが盛岡に行く時に特急列車でチラッと見える岡山県境の道。
特急でもかなり走るのに、そこからおばあちゃんが車で送り迎えされているのだ。兄ちゃんと併せてもう8年になる。
ただただ頭の下がる思いでいっぱいだ。
きっとオトナになっても、その道中のトキメキは忘れないことだろう。
久しぶりに2ショットのチャーリーさんとS君。
まだ体調が万全ではないS君は、少しオヤツをつまんでから早帰りをした。
「元気になったらまたおいで。」「はいっ。」トトロは彼のバッグにリンゴを入れた。
はるかちゃんの絵で画用紙使いの黄金率を教えているとエミちゃんも見に来た。
「なーるほどぉ。。。。」こんなことは一生忘れないもんです。
次のときは卓球の試合のため、このクラスに来ていたケント君 コーセー君。S君が帰宅した後だけど一期一会の記念にパチり。
ケント君が少し体調不振で並ぶと痩せたのがわかる。
みんなガンバレ。病気に負けないで!!
翌日曜日。市展の最終日。
まだ行ってないサローラと会場に入ると、カイキ君親子に遭遇。
二人はまず大師匠の坂尾先生の作品に駆け寄ってパチり。
それからトトロ師匠のおじぞうさんを拝んで、カイキ君のお父さんが「撮りましょう。」とパチり。
いきなりパラパラと屋根にあられの音がして、火気厳禁の館内は凍えるほどに寒い日だったけれど、受験生の二人は「今度は僕たちががんばらなくちゃ。」なんて全部の作品をくまなく巡り、アンケート用紙にも丁寧に記入。
「なんて書いたの?」と聞くと「童画部門を設立してください。と書きました。」とサローラ。。。。。。やるね。
22日水曜クラス。雨。
みんなは傘をさして走って来た。
新人の「ふゆちゃん」二年生・・がやって来ていた。(本名も平仮名のふゆちゃんです。)
一つ年上の「後輩」が出来たソロンゴちゃん大はりきりで葉っぱのリースを創る。
ふゆちゃんは「冬のけしき」を描いた。
だんだんに慣れて、おやつと絵本タイムではみんなと打ち解けて声を出して笑っていた。
これは冬の空から雪が降るところ。
白い絵の具をつけた筆をトントン叩いて降らせている。
トトロが春の個展に出した三連作「はるちゃん。なっちゃん。あきちゃん。」という絵を見た子から質問があった。「どうして ふゆちゃんがないんですか?」
トトロは答えた。「まだアトリエにふゆちゃんという子が来たことがないんです。」
ついに登場。アトリエの「ふゆちゃん」
ちなみに冬生まれだからとのこと。
水曜クラスは温かいクラスだ。ふゆちゃんはその空気の中で融けそうに笑った。
クリスマスカードは今日も増えていた。
いよいよアトリエ地方に冬の到来だ。
みんな元気にあたたまってがんばろうね。
« ありがとうウィーク | トップページ | やさしい時間 »
トトロさん、こんばんは☆
寒くなりましたね~!体調はいかがですか?
冬にふゆちゃん❤巡り合わせの妙を感じます。
みんな、まだまだ成長途中。
あっちに揺れ、こっちに揺れ・・
落ち込んだり、上向いたり・・立ち止まったり・・
アトリエがちゃんと見守っているから
心も体もすくすくと健やかに大きくな~れ!(=^・^=)
投稿: うさパン | 2017年11月24日 (金) 21時25分
うさパン 様
ありがとうございます。トトロは大丈夫ですよ。
周りに風邪ひきさんが増えてます。
とうとう ふゆちゃん出現で 一同びっくりでした。なんかタイムリー。
子ども達は成長するに従って 反抗期とか いろんな気づき・・悩み・・照れ。。。
なかなか 曲がりくねった道のようです。
自分はこのくらいのとき何を考えていたっけなぁ・・・と思いつつ 寄り添うようにしています。
見守ることくらいしかてきないけれど、話を聴くだけでもいいかな。
投稿: アトリエトトロ | 2017年11月25日 (土) 00時02分
冬にやってきた ふゆちゃん(#^.^#)
早くも溶け込んでますね
いい笑顔
トトロ師匠とアトリエの先輩に 学校では
教えてもらえない事を たくさん経験させて頂いて
成長していってほしいものです。
あ 童画部門設立 に 一票~
投稿: プニ | 2017年11月27日 (月) 07時45分
プニ様
ありがとうございます。
アトリエの冬に来た「ふゆちゃん。」
なんか童話のようですよね。
子ども達ってすぐにとけ込むチカラを持っています。
小学校は別々だけど、みんなどこかしらの共通点もあり、個性もあり。
出逢いの不思議に感動するトトロでした。
あ 童画部門・・・もう少しがんばって実現させたい夢です。
投稿: アトリエトトロ | 2017年11月27日 (月) 14時44分
ついにアトリエに「四季」が揃いましたね。
もう師走が目前になってしまいました。
寒い中、みんな頑張りますね。
クリスマスカードも順調に進んでいるようですし、
遠距離の移動や万全でない体調でも
一生懸命に取り組む姿に教えられます。
真剣に話を聞いてくれる
親ではない、大人の存在って大切だなと思いました。
投稿: くまきろり | 2017年11月27日 (月) 18時21分
くまきろり 様
ありがとうございます。
ホント四季勢揃いです。
子ども達が季節をつくるんですね。
体調不振の中 がんばって向かう姿は気高いです。
少しくらいの悩みも吹っ飛びます。
真剣に優しく分かりやすく話すと、殆どの子が真剣に答えてくれます。
子ども扱いせずに 頼るときは頼ろうと思います、
でも、みんなの為にトトロに出来ることは全部出し尽くすつもりです。
投稿: アトリエトトロ | 2017年11月27日 (月) 20時08分