師匠と弟子と孫弟子と
26日の木曜日。秋晴れ。
シュウヘイ君がアトリエに来て、一緒にトトロの絵とシュウヘイ作品とタカユキ作品を額装に出しに画材屋さんに出かけた。
デビューの二人の作品はどちらも見事な出来映えで、思わず額屋さんも「ほぉ~~~。」と驚かれる。
市展の手続き用紙にたくさんの項目を書き込んだり、サイズを決めたり、タイトルをつけたりと初回の今回ばかりは、今までの弟子達にして来たようにトトロが見本を見せたりタイトルを考えたりしたけれど「次からは自分でやるのよ。」と背中を押した。
「はい。おかげ様でおぼえました。」とシュウヘイ画伯。
絵さえ描けばいいものではなくて、何かにチャレンジするときの多様な段取りと心構えはとても重要なことなので、それを一人で出来た時に本当のデビューとなる。
そこまで伝えて本当の師匠ともなれるわけだし。
それから二人でトトロの大師匠の坂尾画伯の個展へ。
「こんな若い方達が まずは市展からチャレンジしてくれると新しい風が吹き抜けてとてもいいことです。」とおっしゃって下さり、シュウヘイ君緊張の一枚。
坂尾先生にとっては「孫弟子」となる。貴重な一枚になりそうだ。
なんだか満ち足りた気持ちで秋晴れの夕方 普段は通らない駅前のメロディロードを歩き、
駅中のオシャレなカフェで、オヤツをつまんで「市展デビューおめでとう。」の乾杯。
「いろいろとありがとうございました。」ホッとした達成感のwithBシュウヘイ君から礼儀正しいお礼を言われてトトロもとてもホッとした。
「先生 今までもみんなにこれをしていたんですね。」「そだよ。」
そして みんな巣立って行ったのだった。帰って来たのはwithB。^^:
あの陸君も あのアキちゃんも。これまでに6人 今回を入れて8人が市展に出している。そして大方の弟子達は何かの賞をいただいている。
今回の結果は風の吹くままに。。。
さてさて28日土曜日クラスのみんなも、ワクワクと登場。
工作でトンボを創るケント君。部品も作り方も「自分で考えてね。」とトトロ。木の小枝に羽根をつけているところ。
トトロのアドバイスは必要最小限に。。。あとは見守るだけ。
愛子ちゃんのイラスト風な作品もだんだん全体が見えて来た。
ただアトリエでまったりと心を解きほぐす時間が好きだとのこと。
運動部の部活を終えたままの出で立ちで駆けつけ、いつも席に座ってふーーっと一息ついてから、おもむろに絵の具を出して描き始める姿に「ゆっくりしてね。」と声をかけるトトロ。「はいっ。」と微笑む中2の多忙な彼女。
描きかけのコーセー君とトンボを誇らし気に持つケント君。
満足そうに帰りの車からのVサイン。
この二人のお母さんは、いつも「あらー、素敵なのができたねー。楽しかったんだねー。」と言って下さる。
この魔法の言葉はどんなに子ども達をハッピーな気持ちにすることか。
出来ればどのお母さんにも言っていただきたい言葉だ。
後半クラスも魅力にあふれたクラスだ。
視力の不自由さを感性の高さでカバーしつつ、ヒロト画伯の意欲はいつも満ちあふれている。その姿を見ているみんなも少なからずの影響を受けているに違いない。
前半クラスの「トンボ」を見せると、「僕もトンボが創りたいです。」とテンテン君。「おんなじように創ると、ただの真似っこになるからね。まったく違う材料で違うトンボを創ってごらん。」とトトロ。
材料にするものを物色して、ほおづきを剥いてみているところ。
最終的に彼はプリンのスプーンを羽根にしておはじきの目をした「メカトンボ」を創りあげていた。みんな素晴らしいアーティストだ。
ライア君の世界。以前描きかけだった絵を仕上げようとしていた。
「いいんだよ。何年かかっても。」とトトロ。
絵は速く描けばいいってもんじゃない。全員のペースがちがうから。
ユキノちゃんの絵本タイム。
読み聞かせの神髄が分かって来たようだ。優しい表情で読んでくれるようになった。
声優さんかアナウンサーか。。。声で仕事をする人になれるといいな。
彼女の朗読はみんなを癒す。
あれ? アオイ君がライア君の背を抜いているね。
幼児の頃から兄ちゃんのお伴でアトリエに来ていて、一年生でようやく入れたときのうれしそうだった小さいアオイ君の顔を思い出す。
この日はサッカーの試合後にボロボロに疲れて辿り着いて、それでも目の前のダリアを描いた。
ユキノちゃんも演劇の大会に出演してからやって来た。
子ども達の心身が強くなったと思う。
後輩たちはそれを見ている。
アトリエを支えるスタッフパワーにも目を見張るものがある。
みんなのテーブルを片付けて、コップとお皿を洗い掃除機をかける。
小学生のユイちゃんの進歩のめざましいこと。
ずっと前、仲間に少し嫉妬してトトロ先生に抱きついて泣いていた子とは思えない成長を見せている。
お手伝いをする日には、親御さんは少し遅目にお迎えに来て下さる。
ありがたいことだ。
どんな日でも部活終わりの後半から駆けつけるサローラも、ベテランスタッフになってくれた。みんなのゴミをまとめているところ。
見えないところや汚れたところを黙々と片付けている二人は、きっと素敵なおとなになるだろう。今までの歴代スタッフたちから受け継がれている魂が見える。
すぐに疲れてしまうトトロは、とても助けられている。ありがとうね。
そして29日の日曜日、今度はサローラと坂尾画伯の個展へ行った。
水彩の画家中本先生もおられて、絵の話や絵描きの話をたくさんした。
トトロは勝手に坂尾先生を師匠と思っているけれど、絵は教えてもらっておらず
ただデビュー当初からずっと見守り励まして下さるから今日がある。
学んだことは数知れず。明るく画廊に立ち続けられる姿勢や人生や。
「それでいいんだ。」という一言で、知識のないトトロはどんなに勇気づけられたことだろう。独学というのは、未知の世界に進む時たくさんの試練があり勇気も必要だったから。きっと多くの画家の皆さんも坂尾先生に励まされたことだろう。
せっかくだからと記念の一枚。
「あなたはトトロ先生のところに行ってよかったね。」と師匠。
「はいっ。とても楽しいです。」とサローラ。
トトロの米子展もあと2日。
またあたらしい未来が始まる。弟子に助けられつつ元気な師匠でいよう。
孫弟子に目を細める師匠と大師匠の優しいまなざし

きっと伝わっていくことでしょう
それにしても若き画伯たちの作品
見とれちゃいました
日に日に寒さが増しています
ご自愛くださいm(__)m
投稿: Lino | 2017年10月30日 (月) 09時14分
あ~ドキドキ・・・
)
師匠の作品は 間違いないとして (アハッ
初参加の弟子画伯さんですよ
実際に目の前で拝見してないけれど 二作品とも
なんか 無言のメッセージを感じ取れるんですよね
このチャレンジがプロへのターニングポイントになればと。
トトロ師匠も板尾画伯のように 孫弟子持ちになる日も近い?
あ、私も絵を習ってはないけれど
勝手に師匠と呼ばせて頂いてますが・・・
よろしいでしょうか 師匠
投稿: プニ | 2017年10月30日 (月) 10時30分
Lino 様
ありがとうございます。
二人の作品 とてもいいです。
結果はどうあれ まずチャレンジすることからが始まりなので、オトナの生徒さんはじめ なかなか そこまで行かないから 今回は久しぶりのこととなりました。
師匠と思える人って 人生で何人も居ないですよね。
ありがたいことです。
投稿: アトリエトトロ | 2017年10月30日 (月) 16時13分
プニ 様
ありがとうございます。
そそ 二人はやり遂げました。
メッセージ性もありますよね。
あとは経験を積んで欲しいと思っています。
孫弟子って。。。。。。まだまだよトトロは。。。
そそ どなたが師匠かは自分が勝手に決めるものです。
「師匠」にしていて下さってありがとうございます。
精進いたします。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2017年10月30日 (月) 16時17分
こんばんは。
坂尾先生といいツーショットですね、
シュウヘイ画白とサローラさん。
形だけの師匠だけじゃなくて、
心の師匠となることが人として意味深いことですね。
口にはしませんが僕も心の師匠は幾人もいます。
投稿: チャーリー69 | 2017年10月31日 (火) 23時40分
いつもそうなのですが、
台風のあとがとても寒くなったせいか
今回はことにじんわりと心が温まりました。
師匠、弟子、孫弟子と繋がってゆくものは
この温かさのようにも思えました。
投稿: くまきろり | 2017年10月31日 (火) 23時59分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
坂尾先生のお疲れを癒そうと 若いパワーを連れて行きました。
こんな出逢い方もいいものですよね。
紹介するトトロは両方に内心誇らしく思いました。
心の師匠って支えになりますよね。
投稿: アトリエトトロ | 2017年11月 1日 (水) 00時16分
くまきろり 様
ありがとうございます。
坂尾先生を頼りにするばかりのトトロでしたが、今回は胸を張って弟子の紹介が出来ました。
師匠も弟子もなくてはならない宝物です。
ヒーターのような温かいもので繋げていきたいものです。
投稿: アトリエトトロ | 2017年11月 1日 (水) 00時19分
こうやって時代はめぐり、まわっていくんだなあ・・
大切な・・心の遺産も受け継がれていくんだなあ・・
アトリエで心をまっさらにして作品に向かい合うみんなは
とても素敵です。
そして裏方の仕事が出来るスタッフはとても素晴らしいです。
投稿: うさパン | 2017年11月 4日 (土) 00時08分
うさパン 様
ありがとうございます。
♪まわる まわるよ 時代はまわる 出逢いと別れを繰り返し。。。
ホントに素晴らしい師匠と弟子に恵まれたトトロは幸せ者です。
今日のアトリエにも 二人は掃除機をかけて、「よしっ。。」と帰って行きました。
みんなは懸命に絵を描き カードも創っていました。
とても愛おしいです。
投稿: アトリエトトロ | 2017年11月 4日 (土) 20時20分