アトリエのハロウィン
前面に広い砂丘。そして海と薄い夕日色の漂う明るい空。
この日本画風の作品を描いているのは、withBのシュウヘイ君。
「僕も市展に出品してみます。」
締め切りまで数週間のところで彼が言うので、「いいね。どうぞ。」とトトロ。
タカユキ画伯に次ぐ二人目。チャレンジャー大歓迎。
で、教室のない12日の木曜にもやって来て描きはじめ・・続きをアトリエ手伝いがてらに14日の土曜に来て描いているところ。職場が学校で幸いでした。
先日ひいばあちゃんのお葬式で欠席したケント君たちは、この日からこっちのクラスに替わってもらった。
ここのクラスのメンバーがたて続けにいろいろな都合で他のクラスに移ってしまい、レギュラーが二人しか居なくなったので、お休みしたのをきっかけに来てもらったんだけど、こんなとき双子って便利。
まったく孤独感も疎外感もなく、はじめから「オレたちのアトリエ」感を出している。
もちろんスゴイ日本画を描くシュウヘイ先輩が来ていても平気な顔で「こんにちわっ!」
たじろぐシュウヘイwithB。「えっと・・こっちがケント君でそっちがコーセー君かな?」「ギャハハ・。・。反対ですっ!!」なんてね。
シュウヘイ君には「後半クラスにも居て手伝って下さいな。」とトトロ。
前半からスタッフに駆けつけたユイちゃんも、これで生徒に変身出来たし。
彼女も日本画風の里山の秋を描いている。
ヒロト君のことを紹介して、シュウヘイ先輩を添えて見るトトロ。
お互いの緊張感がいい感じの空気を創る。
昔の陸君とソラ君を思い出した。
夢中のテンテン発明家は、また何やら一生懸命だ。
「宇宙のやじろべーです。」
ユラユラさせつつみんなで拍手。
すると彼が トトロ先生に小声で「僕、マジックの道具もってきました。」とささやくので、「はい。みんな、ハロウィンパーティーしましょうか。。」と持ちかけると「わぁ、さんせーい。」との声多数。
あちこちの皆さんからいただいた ありったけのハロウィン用のお菓子を出して並べていると、玄関から「おぉーーーっ、こうへいじゃないか。。」とBOSSの声。
久しぶりに高2になった耕平君がお菓子を持って訪ねて来たのだ。
「全部で何人かわからなくなったけど、さあ入って入って。。ちょうどパーティーするところよ。」と喜びながらお菓子を分けまくるトトロ。
全員席につくと乾杯をしてからテンテン君のマジックに見入る。
小5にして、この落ち着き。ふたつ見事なマジックを披露してくれて大きな拍手が沸いた。
読み聞かせの名手ユキノちゃんの楽しい絵本タイム。
後ろに座るコウヘイ君とユキノちゃんは、別の高校だけど鳥取の演劇を通じて知り合いアトリエの先輩 後輩ということを知り、仲間になったとか。
「先生、すごく懐かしいです。自分の小学生時代のアトリエとおんなじです。」とシュウヘイ先輩。「僕も。」とコウヘイ先輩。
違和感なく数年ぶりに訪ねて来て、すぐに席に座っちゃう不思議なアトリエ。
みんなも嬉しそうに先輩を迎えて、なんだか絵もバージョンアップしていた。
「よく来てくれましたね。またおいで。」「はいっ。」みんなガンバレ!
さて16日の月曜クラス。この日は雨だった。
描きかけのマオちゃんの「お菓子の家」の前にマトリョーシカを並べて
「先生 写真撮ってください。」
「そうよ。こんなのもアートです。」
カノンちゃんがお家の都合でしばらく来られず、また4人になった日。
手分けしてオヤツを並べて「あっ お皿5枚出しちゃった。」
少し淋しそうなみんなに「一番さみしいのはカノンちゃんだよ。」とトトロ。
子ども達の背景にいろんなことが見え隠れする。
「また会えるよ。」「うん。」みんなで懸命に元気を出した。
「ハッピー ハロウィン!!!」
翌火曜日にトトロは友人のクマだっちと公園に行った。
フーーーーーッと深呼吸。
たくさんのことがあるけれど、子ども達の笑い声のするアトリエの秋もだんだんに深まって、お母さん達もお父さん達もあの笑顔のためにがんばっているんだな・・と思った。
さあ、トトロの大作も仕上げてしまおう。
ハロウィン時々制作中。
あきらめそうだったけど、市展に出さなくちゃ。
弟子たちと一緒にチャレンジします。おたのしみに。。。。
米子はどうなっているのかな? ハッピーなカフェだといいな。
トトロの記事はこちらです。
「プチがいな」など展示 鳥取のたなかさん童画展 | 日本海新聞 Net Nihonkai
www.nnn.co.jp/news/171013/20171013038.html
新しいチャレンジャー。

新しいメンバー。
新しいコンビ。(になるかな?)
5分で終わるというみんなのアトリエ時間に
ステキなハロウィンの風が吹いて
芸術の秋は益々深まっていくようですね。
市展への大作、楽しみですが
また冷え込みが来るようです。
暖かくしてお過ごし下さい。
投稿: くまきろり | 2017年10月19日 (木) 01時41分
くまきろり 様
ありがとうございます。
たまには クラスの入れ替えも悪くないみたいですね。
新しいコンビは さてどうなることか。
ここへ来て陸君の偉大さをかみしめています。ベストコンビでしたよね。
何もしなくても一日が過ぎますが、今はガサガサと忙しい日々。
できる事から 一つずつやって参りましょう。
大作 なかなか進みません。こびとが助けてくれるのかな?
投稿: アトリエトトロ | 2017年10月19日 (木) 14時27分
いろんなことがあるけれど
アトリエに居れる時間は宝物。
みんなそれぞれの作品に集中してて
すごいなあと思います。
アトリエで生まれたみんなの作品が
誰かの癒しや元気や慰めや力になるんですね。
晴れが恋しいこの頃ですが
みなさんが元気でありますように。
投稿: うさパン | 2017年10月19日 (木) 21時29分
シュウヘイ画伯の砂の色が好きです
平山郁夫さんの作品を思い浮かべました
(私の中の砂漠の色はあれがスタンダード)
変わりゆくものと変わらないもの
アトリエの日常からそんな哲学的なことを考えてしまう
空気がPCごしにも感じられて落ち着きます
投稿: Lino | 2017年10月19日 (木) 22時42分
うさパン 様
ありがとうございます。
子ども達の集中力にはいつも目をみはります。
「ここに来ると描けちゃうんだ。」って。
無意識の自然体で描く世界はステキです。
トトロもそうありたいものです。
いろんなことがあるけれど、みんな元気が100点満点。
投稿: アトリエトトロ | 2017年10月20日 (金) 00時01分
Lino 様
ありがとうございます。
画伯だらけのアトリエの秋です。
誰もが24時間しかない一日の中で こんな風な絵を生み出すのはまさに奇跡の瞬間です。
弟子たちに 背中を押されて頑張る事ができます。
変わりゆくもの 変わらないもの。。そのはざまでしっかりと前を見据えたいと思います。
Linoさんのコメント、シュウヘイ君が見つけたらよろこびますよ。
投稿: アトリエトトロ | 2017年10月20日 (金) 00時06分
一生懸命 集中している画伯さん いいですね
余興タイムを企画する画伯は プロジューサー向きかも。
かしまし画伯たちは 笑顔の天使軍団かな^^
先輩も 後輩も 序列して繋がってるようで
一つにちゃんとまとまる。 まるでマトリョーシカのように。
記事 見ました。(年齢 余計じゃない?)ムキッ
どんどん 宣伝してください。
ラストですもんね。
大作 進んでますか? とても楽しみです^^
投稿: プニ | 2017年10月20日 (金) 01時44分
プニ 様
ありがとうございます。
マトリョーシカと言われて ふと思いました。
開けても開けても ちっこいのが入ってたりしてね。アトリエも。^^:
大きいと空洞がデカい・・・とかね。
いきなり知らない先輩が来ても 誰も驚かないのがいい感じです。
で 記事。そそ いつもトトロは年齢が出ます。
でも 記事の整理のとき便利。
体脂肪さえ出さなければ 個人情報OKです。アハハ
大作 もう少しです。がんばります。
投稿: アトリエトトロ | 2017年10月20日 (金) 14時09分