彼岸のころ
天高く秋の青空。台風も過ぎて、もう秋彼岸。
19日の火曜日。トトロは予約の癌検診に、朝からアトリエのお向かいの医院に行って胃カメラやらレントゲンやら、診察と説明を受けて来た。
ずっと前、入院中の日赤での胃カメラ体験がとても大変だったので覚悟してまな板の上のトトロになると、とても進歩していた機器がスムーズに検査を進めてくれて自分で大きな画面を見ながら説明を受けることが出来た。十二指腸の多発ポリープや昔の潰瘍出血の跡などつぶさに判明してお薬を出していただいた。
腸の結果は検査機関に出すので、まだ先になるらしい。
皆さんも怖くないし痛くないので、まだでしたら是非公共の癌検診を受けて下さい。トトロからのおすすめ。。。自分の中を知る事は大切だと痛感した。
20日の水曜クラスのアーティストたち。全員元気。
外で色落ち防止スプレーをかけていたら、帽子を完成させたソロンゴちゃんも出て来てしまった。達成の喜びピース!!ミサキちゃんとヒメちゃんニッコリ。
みんなに見せてピースをしている。お姉さんのようなユミちゃんと。
誰かがとっても嬉しいと、みんなもうれしくなってくる。
アトリエの秋の窓辺。
21日の木曜夜クラスが終わり、皆さんが帰った夜10時前。
新聞社が多忙で、終わり頃になると言っていたマサヒロ記者が来ないので
「いくらなんでも こんなに遅くなってたらアトリエディナーだけの為に来るかしらねぇ。」と言うと、みんなは「来たいと思います。アトリエに顔出して帰るだけでも。。。元気が出ます。」との意見。
・。・。そんなもんですか。じゃああなた達も少し付き合ってよ。。。と言っているときに「こんばんは。。」
そして、トトロカレーおかわり二回。一日中働いて気持ちもお腹もハングリーのボロボロになっていた新米記者は、みんなが見守る中無言で完食。
「美味しかったです。」そりゃよかった。
「お疲れさま。頑張って来たのね。」とトトロ。
この後、中学生のサローラを帰宅させてトトロと青年達はしばらく人生を語り合った。とても濃い内容で、なんだか学生時代のようだった。
小学生時代から来ていた二人はトトロに全部心を開いて何でも話す。
トトロも小さい子ども達にはまだ言えない体験談を打ち明ける。
そんな時間と場所ってあんまり無くなっているから、ラインやツイッターじゃなくてコトバで語り合うことの素敵さを感じ合った。
この子達の未来の中にトトロはどのくらい居る事が出来るのだろう。
とりあえず「いつも見ているからね。がんばりなさい。」とエールを送る。
23日の秋分の日。土曜日前半クラス。
カボチャのお料理のあれこれを描きながら、スプーンやフォークの形を確かめてデッサンしているユシンちゃん。
トトロはこの子の絵を仕舞って、また出すときいつも中学生の作品かな・・と思うくらいの画力なのだ。この子はまだ小3。先がとても楽しみだけど本人には言わないようにしている。お父さんにはこっそりと伝えているけどね。
だってお父さん2メートルくらい飛び上がりそうに喜ばれるから。。中国から家族みんなで日本に来て、大変なことも多いだろうに。
我が子がステキに育つ事はこの上ない活力源になると思うから、トトロは懸命な方達を応援したいと思っている。
こちらは先週バスケの試合で欠席したセラ画伯。替わりの日にやって来た。
動物の十二支や海底の世界を彼流にアレンジして表現。
「タカユキ君は市展に出すかもしれないよ。」とちょっぴり刺激を与えておいた。みんな素晴らしい才能が開きはじめている。
後半クラス。
スタッフユイちゃんがユイ画伯に変身して、秋の風景を描いていたので日本画の描き方を伝授しているところ。
こちらテンテン君こと中朴君。
わき目もふらずに一心集中。
どうも丹田に気力を集めて描いているような感じだ。
「どお?アトリエに慣れましたか?」とトトロ。
「はい。毎日でも来たいですっ。」。。。。みんなはニコッとした。
こちら女子高生のデスク。
秋になると女の子たちが心なしか綺麗になる。
スッピンなのに美しい時代。
もったいないことに自分たちには自覚はないらしい。
久しぶりのアオイ君も楽し気に絵本タイム。
いい絵本はいくつになっても楽しめるものだ。
トトロ先生が一冊読んでから、ユキノちゃんと交代。
高校の演劇部で大活躍をしているらしい。ますます読み聞かせが上手くなった。
また一年が巡り、トトロの10月米子展のお知らせ。
三月の米子の大きな個展でたくさんの初対面があったので、案内ハガキを多めに出せそうだ。
いつものトトロ童画。不思議なことにいつのまにか40点が完成していた。
いつの間に誰が描いたのかなぁ。。。。
これがはじまると色とりどりの秋も深まって行く。
お彼岸の日のアトリエも、ほのぼのと暮れて行った。
トトロさん、こんばんは☆(=^・^=)
「アトリエに顔出して帰るだけでも。。。元気が出ます。」
「毎日でも来たいですっ。」
そんなアトリエ画伯のみなさんの様子や作品を見て
元気をもらうわたしの声でもあります。
10米子展・・またきっと幸せな出逢いが待っていますね。
投稿: うさパン | 2017年9月25日 (月) 20時53分
うさパン 様
ありがとうございます。
今日も日中は蒸し暑くて 少し風邪ぎみの感じがだるかったのですが、みんなはいつものように とても楽しそうにアトリエタイムを満喫。
そんな姿で、こちらもなんだかシャンとするからふしぎです。
表面張力のように お互いの手をとって上向いて行く感じかな・・。
さてさて10月米子展。また精一杯描きました。
30日に搬入して来ます。
何が起こるかワクワクします。お楽しみに。
投稿: アトリエトトロ | 2017年9月25日 (月) 22時02分
みんないい顔してますね。
^^
やっぱり芸術の秋です。
マサヒロ記者さんは
トトロ特製カレーとアトリエ時間で
ホッとひと息ついているのでしょうね。
ガンバレ、青年
今週末は気温が下がるようです。
搬入等々お忙しくなりますが、
温かくしてお過ごし下さい。
投稿: くまきろり | 2017年9月27日 (水) 18時03分
一か月 まるまるなんですね、米子の個展。
そろそろ搬入の仕上げでしょうし 忙しいピーク、
元気なお弟子さんに 頼れるところは頼って
ゆとりをもって 無事 オープンできますように。
また 新たな出会いと いつもの顔なじみさんとのひととき。
ミラクル個展の始まりですね (#^.^#)
投稿: プニ | 2017年9月27日 (水) 20時25分
くまきろり 様
ありがとうございます。
秋は人の顔をきれいにしますね。^^
ちょこっと寄れるところがあると、気分転換出来ますよね。
しかも語れる場所と仲間と師匠がいて。。。
25歳頃、自分にはそんなところ無かったなと思います。
ふと 立ち寄れる 健全な場所。必要かも。
雨が降っています。だんだん寒くなりますね。
ガンバって準備しています。
投稿: アトリエトトロ | 2017年9月27日 (水) 23時27分
プニ 様
ありがとうございます。
もう ちいさな童画展も9回目です。
生徒達 手伝ってくれますよ。
また 搬入の様子などお楽しみに。。。
いいミラクルがありますように。
投稿: アトリエトトロ | 2017年9月27日 (水) 23時29分
こんばんは。
マサヒロさん、またまたたっぷりと完食ですか(笑)(笑)
いや~、僕のほうも幸せ気分になっちゃいます。
で、そのあととってもいい語らいですか、うらやましいです。
そうですよね、ツイッターとかメールよりも、
人と人が対面して生の声を受け止め合う、これがほんとの人同士の在り方なんでしょうけど今は記号で逃げちゃってる感がありますよね。
米子個展期待してます
投稿: チャーリー69 | 2017年9月29日 (金) 22時22分
チャーリー 69 様
ありがとうございます。
今から 米子に行って参ります。
いつか 語り合いましょうね。
投稿: アトリエトトロ | 2017年9月30日 (土) 11時46分