コラボ展終了・・未来へ
5月1日、トトロ展最終日。午前中小雨で少し涼しくだんだんに青空、
駆けつけて下さったファー民さんは、忙しい春の農業仕事の大切な時間をくぐり抜けて「こんな仕事着のまんまで・・失礼します。」と。
それがとてもステキで、会場のスタッフからは「カッコいい方ですねぇ。」との声多数。^^トトロは勝手に応援団長をしている。
千葉から鳥取にご一家で移住されて、2年間農業を学び0からのスタートから独立されて丸2年。農業など初めての奥様も一生懸命大地と向き合い働いておられる。
「今年ようやく自分で植えた梨の実が実ります。一番にお届けしますっ。」
「トトロも20周年です。お互いに頑張りましょう。」
そして そして「ようやく絵が買えるようになりました。」と仰って、選りすぐりの一枚はファー民さんのお嬢ちゃんに激似の女の子がブランコに乗る絵だった。
しかもここでミラクル発生・・・。タイトルは「風のうた」で、彼女のお名前の文字「風」の一字が一致していた。
最終日なので、そこのミニ額コーナーの殆どが売り切れていてその絵は一番上に爽やかに残り、持ち主を待っていたのだった。
「この子去年はお腹の中に居たんです。生まれたら一緒にトトロ先生の絵を見に来るのが夢でした。」と、若いお母さん。
トトロ童画が大好きで、お子さんのお名前に「彩」という文字を入れたとか。
もう最終日にふさわしいドラマ満載エピソードがどんどん続く。
なんだか泣きたくなるほどのストーリーだらけ。
「あら?カンタ君とワタル君?」と言うとコックリうなづいてお父さんと慣れた雰囲気で絵を観始めたふたり。トトロはお客様のお名前は忘れない。
この二人には生まれた時にお誕生祝いに、お揃いのブーツに絵を描き贈呈した。
ずーっとそれを履いてくれたらしい。
「保育園は?」と聞くと「休ませました。」とお父さん。
こうしてトトロ童画の中で育つ子も多い。ありがたくて感動してしまう。
絵もご購入され、リクエストもいただいた。
チトセさんはトトロのアトリエで昔習っていた方。
若くに脳梗塞の闘病をされ、半身麻痺と言語障害が彼女をプロにした。
利き手が使えず左手で、実にいい絵と筆文字を描かれ、個展もされる。
身障者用に改造した車でどこにでも行き、人生を楽しまれる。
トトロの教えた方達ってみんなステキで、見習いたい方だらけだ。
この日はBOSSが午前中不在で、おまけにスタッフも足りずちょっと困っていたら急遽連絡したミカちゃんのお母さんが快くピンクの出で立ちで駆けつけて下さり絵はがき売り場担当。
マサヒロ記者も仕事の合間にお昼まで・・・そのあとマサヒロ記者のお母さんが引き継ぎ見事なローテーションでBOSSが来るまでつないで下さった。
いつもの事ながら、こうしてみんなに助けられてお客様には「いいスタッフさんたちですね。」と言われ続けて20年。
7年前に亡くなったナンシーことYさんは生徒のお母さんスタッフの常連でアトリエの裏方を支え続けてくれた大切な仲間だったから、いつも奇跡的に人が揃うとトトロは心の中で「ナンシーありがとう。」と祈る。なんだか会場に居てくれる気配も感じる。 「先生、人を手配しましたよ。」と聴こえるようで。
天国から見ててね。がんばってるからね。
坂尾画材の坂尾画伯ご夫妻は、トトロの画業を支えて下さる心強い師匠だ。
「20年になりました。」とお礼を述べたら「よくがんばった。」と励ましをいただいた。
20年前の一回目のときに額代も払えぬほど売れ残ることを心配されて、そぉーっとのぞきに来られたら全部に赤丸購入シールが貼ってあるので「こ これは売れたのだけに貼るんだで。」とトトロが間違えて貼っているかと思ったら売れていたというエピソードを懐かしそうに話された。その当時は口紅も買えなかったっけ。
トトロの父とそう変わらぬお歳なので、どうかお元気でと切に願わずにはいられない。まだ恩返しも出来ていないから。
駆けつけたのは鳥取大学で絵本を教えた時代のユイちゃん。今では二児の母。
最初のアトリエアシスタント。「今のアシスタントもユイちゃんっていうのよ。」「へぇーーーー。。。」
左はシュウヘイ君のおばあちゃん。
この日はみんなのおばあちゃんがとても多かった。ウィークデーなので子ども達も親ごさんたちも学校や仕事で来ないと思ったら、なんのその。シルバーパワー。
「孫をよろしく。」のお話盛り沢山を皆さんから承り、あらためてアトリエの役目を自覚した。
ありがたいね。子ども達。脈々とした命の繋がりを感じた。
「なんでこの素敵な絵が残ってるのーーーー?」と買って下さったのは、あの画材屋さんで再会したアケミさん。
「こびとの靴屋」というアートな作品は内心トトロの中でも一押しの絵だった。
額にも自分でタイルを貼り、誰も買わなかったら自分で買おうと思っていた。
「アケミさんのところに行きたくて待ってたのね。」と言うと「そうよ。」と。
あと4人の生徒が来ていないけれど学校があるからあきらめていたら、盲学校のヒロト君が必死に駆けつけた。「兄ちゃんは来られません。」とあやまるので、「よく来たねー。」と握手。
最後の生徒カードを胸に記念の一枚。
凛と胸を張った。
トトロは密かにこの子は盲学校初の画家になるような気がしている。ガンバレ。
「生きておられましたか。」と嬉しかったのは鳥取大学のY教授ご夫妻。
昨年春のトトロ展で「いゃー僕も病気をしましてね。」と血液の悪性の病を告白されて「トトロさんが生きたなら僕も生きるな。」と仰った。
実はこのYさん、トトロの20年前デビューの日に「サインして下さい。」と仰ったファン第一号なのだ。トトロは無名でこの先どうなるか分からないのにだ。
だからその後個展やアトリエを続け、新聞やTVに取り上げられる度に(Yさん見ててね)と思って頑張るチカラになった。
Yさんのご職業も知らなかったけれど、あるとき新聞を見てびっくり。
何とかという研究で世界的権威の賞を与えられた博士の特集で、それはYさんだった。トトロはすぐにお祝いの絵を贈った。お礼のお手紙には、賞より絵がうれしかったと書いてあった。
「トトロさん僕はね、工学研究者ですが目に見えないポジティブパワーを信じるんですよ。僕の家にはトトロ童画がたくさん架けられています。いつも思わずニッコリします。生きるとはそれですよ。」
「ありがとうございます。描き続けますから、先生も生きててね。」「OK!!」
いのちって不思議だ。人は生かされるだけじゃなく自分で生きなくちゃと思った。お互いを応援するパワーってとても強くてあたたかい。
初代生徒スタッフのアキちゃんが来てくれたので、ヒロト君に紹介した。
「この先輩はね、小学生のときからアトリエのお手伝いをしてくれてね、トトロ先生と毎日でも一緒に居たくて、いつも帰りたくないって言ったのよ。」「うん、わかる。」「アハハ」
今は病院の作業療法士として働き、職場の同僚と8月に結婚することを報告してくれた。後輩を代表してヒロト君がお祝いした。
「おめでとーございますっ!!」「ありがとうございます。いっぱい描いてね。」
くるみインクの「雨ニモ負ケズ」は人気で、もう一枚追加で描くことになった。
そして、またしてもミラクル。
トトロ展の終わる16時。片付けの人員が増えたのだ。
アキちゃんもそのつもりで来たらしく、元生徒のハルナちゃん、そしてあの風花ちゃん。「手伝います。」
特にこの風花ちゃんは、3年前トトロが病気を押して個展をした最終日の最後のお客様で「お母さんには友達の家に行くと言って一人で来ちゃった。」と言うから「トトロ先生と友達になろう。そうすれば嘘をついたことにはならないよ。」とともだちになり、去年の復活個展のとき「ともだちの風花より。」とカードをくれた子。
アキちゃんは「アトリエの生徒じゃないのに素晴らしいね。」と感心。
みんなで懸命に手伝って、おかげで会場はいつもより半分の時間ですっかり空っぽになった。
みんなにお花とお菓子をお土産に分けて「ありがとうね。また会おうね。」と
やっぱり奇跡のトトロ展は終わった。約600人のお客様と不思議な助っ人の皆様、
ありがとうございました。
熊田っちの車に乗せてもらって帰る道すがら、川面を泳ぐ鯉のぼり発見。
そうか、5月になっていたのね。
そして5月2日。一日遅れで生徒展終了。
手伝いを申し出たタカユキ君とシュウヘイ君が待っていた。
子ども達の大切な作品を丁寧におろしてから・・・
みんなの写真をはがして「お疲れっ。」と語りかけ・・・
絵を架けていたパネルを倉庫に運び込む。
この日はタカユキ君のお父さんも来て下さっていて、終わってからジュースでカンパイをしつつ「彼を画家にしませんか?」とトトロ。「はい。」とお父さん。
さて、みんなの未来は果てしなく限りなく楽しみと可能性に満ちている。
「アトリエ手伝うといい事あるよ。」とシュウヘイ先輩が教えていた。
全力のコラボ展。おかげさまで大成功。。。
喘息や何かで来られなかった数名の為に、また来年も必ずやろうと決心するトトロだった。
作者たちと観て下さる皆さんの笑顔満開の毎日に、いろいろなミラクルな支えが現れてトトロは初めて搬出の最後まで立ち会えた新記録を達成しました。
以前は搬出の日は体力が途切れて必ず寝込んでいたから、やっぱり元気になっているということです。
さあ、みんなで未来へ。。。明るい笑顔で出発。
たくさんのありがとうを胸に。風かおる5月のはじまり。
« コラボ展2日目 | トップページ | 新緑のアトリエ »
「アトリエ日記」カテゴリの記事
- アトリエXmas その1(2019.12.14)
- いよいよです。。(2019.12.11)
- 奇跡の土曜日(2019.12.05)
- ハートみかん♡(2019.11.26)
- サンタ工場(2019.11.18)
お疲れ様でした~

今日はお疲れで寝込んでいませんか
ゆっくり休んでくださいね
投稿: mikomiko | 2017年5月 3日 (水) 05時55分
コラボ展 大成功お疲れ様でした~♪゚*。(b・∀・b)。*゚
最後の最後まで 師匠のなにか力になりたいという
生徒の皆さんには 感心するやら微笑ましいやら…
また 来年ですね。 次はどんなミラクルが。。。
マジで 生徒さんの作品に値がつくことも? ^^
あるある あるよ~~ (*^▽^*)
アトリエトトロの皆さん お疲れ様でした。
投稿: プニ | 2017年5月 3日 (水) 16時42分
トトロさん、素晴らしい展覧会!
お疲れさまでした。
出逢いと交流の最終日の様子に
我慢出来ず感動の涙が・・。
どうかトトロさんが元気でアトリエと展覧会が
ずっとずっと続きますように・・。
投稿: うさパン | 2017年5月 3日 (水) 17時17分
コラボ展大盛況!おめでとうございます。
今回もまた素敵な出会い、再会、ミラクルにあふれて
読んでいて胸が熱くなりました。
どの作品も素晴らしいです。
期間中真夏日もあったようで
お疲れのことと思います。
どうぞごゆるりとお過ごし下さい。。
投稿: くまきろり | 2017年5月 4日 (木) 02時19分
mikomiko 様
ありがとうございます。
あちこちに発送やら いろいろなこと、連休で助かります。
ようやく米子から続いたアートの旅。。。ひとまず終了しました。
おかげさまで いい展覧会でした。
黄色いお花にパワー100倍。
季節はだんだんに初夏です。
投稿: アトリエトトロ | 2017年5月 4日 (木) 20時04分
プ二 様
ありがとうございました。
こんなに手伝いたい弟子が現れたのは初めてです。
みんな大きくなりました。^^
絵を上手く描くよりも大事と伝えています。
アトリエ続きそう・・。
え? そそ 値がついたらいいな。。。
投稿: アトリエトトロ | 2017年5月 4日 (木) 22時47分
うさパン 様
ありがとうございます。
こんな素晴らしいことに出逢いたくて トトロは絵を描き続けるのでしょう。
みんなみんな 誰もが懸命に生きてることを いつも再確認出来ます。
子ども達とチカラを合わせて これからも続けます。
投稿: アトリエトトロ | 2017年5月 4日 (木) 22時50分
くまきろり 様
ありがとうございます。
つまり この世はミラクルなんですね。
懸命にやればやるほど そんな奇跡に出逢えます。
子ども達とチカラをあわせて コツコツと正直に感謝してやっていこうと思いました。
応援 ありがとうございました。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2017年5月 4日 (木) 22時53分
コラボ展、大成功おめでとうございます(^^♪
お疲れ様でした。
同じ想いの方々が、トトロさんの絵を通して
同じ場所に集い、
バトンは、次へと受け継がれ、想いは永遠に繋がっていく。
今回もたくさんのミラクルにドラマに出会いに…
個展のたびに、ミラクルのミラクルが凄すぎて
会場いっぱいの温かい空気が私の胸に
ビンビン伝わってきました。
アトリエの子供達も、みんな笑顔で自分達の作品の前で
堂々としていました。私にはとても、大きく頼もしくみえました。
投稿: | 2017年5月 4日 (木) 23時06分
コラボ展終了お疲れ様でした~
そして、20周年おめでとうございます。新たに21年目に向かって出発ですね!
今年もみんなのいい笑顔。最高ですね。
双子ちゃんのブーツのこと覚えてます!こんなに大きくなったのね~。
育っていく子どもたちは未来です。
こちらのブログはほんとに明るい未来をいつも見せていただいてます。
投稿: くまたろう | 2017年5月 5日 (金) 14時15分
ころたん(カナ?)様
ありがとうございます。
絵を真ん中にして たくさんの出逢い再会 感謝 感動・・そして未来へのドラマチックな 濃いコラボ展でした。
子ども達が 胸を張る姿に やって良かったと思います。
今日は子どもの日。
自信をもって 明るく生きて欲しいトトロです。
投稿: アトリエトトロ | 2017年5月 5日 (金) 19時25分
くまたろう 様
ありがとうございます。
いつもながらの 記憶明瞭・・・そう あの双子ちゃんたちです。
3歳くらいまで 履いてくれていたらしいです。
生まれたときから 展覧会に来ているって なんだかスゴイですよね。
子ども達の 明るい未来に トトロもサンタもチカラを添えつつ・・・
これからも 見ていてくださいね。
お会いしてから丸一年になりましたね。
安曇野の大作 とても人気です。
投稿: アトリエトトロ | 2017年5月 5日 (金) 19時30分
こんばんは、トトロさん。
ごめんなさい…また、やっちゃいましたね
…ハァ~
名無しもこれで何度目でしょう
わかっていただき、ありがとうございました
投稿: ころたん | 2017年5月 6日 (土) 22時40分
ズバリ!!これが我が娘だよと、
人生で初めての絵の購入!!
特別な物をGETさせて頂きました!
ありがとうございます!!^^
投稿: ファー民 ケイタ | 2017年5月24日 (水) 19時13分