米子の童画展・・その1
13日の月曜クラスのときに、米子からホワイトデーのどじょうすくい饅頭やらチョコやらいろいろなものが届いて、みんなで分けていただいてお礼状を書いた。
いよいよ15日の水曜日。
小雪や雨や突風吹きすさぶ怒濤の日本海沿いを、たくさんの絵を積んだBOSSとスタッフの2台の車がトトロも乗せて雨しぶきをものともせず一路米子へ。。。
2時間後ドラマの始まる予感に武者震いしつつ到着。
午前11時より搬入開始。
天井のステキに高いギャラリーにレイアウトを考えながら作業を始める。
デカい絵の場所を決めて・・・。
だんだんに 物語りを創って行く。
手づくりして来た看板を設置。
照明や音楽もあしらい、どうやら形になったのが閉店間際の午後6時。
お客さん気分でいろいろなところから眺めて見るフリをして一休み中のトトロ。
いいギャラリーだった。
65点がおさまるところを知っていたいたかのように、ストーリーある展覧になった。
スタッフのTさんは会社の用事があるので絵の空き箱を積み込んで日帰り。
トトロとBOSSは初日に備えて米子泊まり。
16日木曜日。初めての米子でのギャラリー童画展初日。
まず、朝8時に地元FMラジオ局の生出演でトトロとキャスターさんの電話でのやり取りを楽しく繰り広げて、
「お身体がご不自由とのことでいろいろと不便ではありませんか?」の質問には
「大丈夫ですよ。出来ない事以外は何でも出来ますから。アハハ。」と迷回答をすると「わぁーーーー出ました。トトロさんの名言。」と言われて、明るい番組になった。リクエストの曲をかけて下さるというので、「早春賦」を頼んだ。
その後個展会場に一番に飛んでいらした新聞社のSデスクが、渾身の取材をして下さり、その最中もお客様が次々と。。。
皆さん知らないお顔ばかりだけれど、トトロ童画の前で口々に「懐かしい。」を連発。涙ぐんでご覧になっていらっしゃる。
「ここはタイムマシンの駅ですから。」とトトロが言うと、Sデスクの目がキラリンと光り「それだっ!!」と。
明日の見出しが楽しみだ。
新聞社の心からの応援に、いつもトトロは感謝感動で心が震える。
がんばろう・・・と心に誓う。
このコーナーには父の遺品の中にあった祖父の大正時代の帽子。
なんと祖父は宮沢賢治とほぼ同期で、共に教師時代会話をしていたというから
おそらく賢治の帽子もこれだったと思い、賢治をイメージして描いたコーナーに陳列したのだった。
時はお彼岸をまたぐ童画展。父も祖父も「よっしゃ!」と悦んでくれる気がする。
三歳の小さなお客様も何やら話しかけながら、一点ずつの絵に指差しつつ見入っていらっしゃる。この光景そのものが「童画」だ。
まるで絵の中に入って行きそうな会話が聴こえる。
92歳の俳句の先生が、これを書いて下さった。
ペンネームは悠々と飛ぶトンボの意味だと仰るから、そんなイラストを描いてお渡ししたら、「ときめきますなぁ。」と喜んで下さった。
ダンディなおじさまだった。
こうして初日は初対面の連続。
そこにトトロが20代のときに入院した二人部屋におられたK子さんが約40年近く振りにいらして下さった。米子にお住まいでお孫さんもたくさん。
二人で「変わらないね。」と笑う。
やっぱり生きていればまた会えるのね。
宮沢賢治先生が来られたと思ってビビったら、画家の方だった。
いい絵だ、いい絵だと褒めて下さり「欲のないヘタさが上手い。」と仰るから
「それって最高の褒め言葉ですよね。」と言うと「そうだよ。」と笑い、たくさん話した。
そしてずっと、じっと観て下さって、絵描き同士のエールを交換した。
なんだかとても楽しかった。
三連作。はるちゃん、なっちゃん、あきちゃん。
外は日射しが戻り、すっかりお天気が回復。
先日広島大学に合格報告のメールをくれたマサト君が列車でやって来てくれた。
お母さんの焼いたパンとおばあちゃんのこさえた桜餅を大量に抱えて。
アトリエの子とひっつくと元気になるトトロ。
ていねいに全部の作品を観てくれて、ガッチリ握手をして帰って行った。
月末には広島に旅立つという。
「迷ったら、めんどうな方から行動するのよ。今日のように悔いのないように行きたいとこには行くんだよ。」トトロからのはなむけ。
「はいっ。」
マサト君ありがとう。会えてとても元気が出ましたよ。
最後までお客様は続き、
購入されたトトロ本に、サインとイラストを頼まれて描いたら
「お礼です。」と首と肩のマッサージをして下さった。
もちろん初対面の方だった。
こうして、米子童画展。初日の日が暮れて行った。
あと5日。。。どんなことが起こるのだろう。
アトリエのみんなからは高校合格の報せが次々と届いている。
みんなおめでとう。そしてありがとう。トトロも毎日がんばりますね。
« 花は咲く | トップページ | 米子の童画展・・その2 »
日曜日におじゃましま~す
投稿: mikomiko | 2017年3月17日 (金) 06時56分
mikomiko様
ありがとうございます。……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
お待ちしています。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月17日 (金) 07時53分
本日の新聞でも拝見しました。日曜日に伺います。とても楽しみです。
投稿: 十十六衛門 | 2017年3月17日 (金) 12時18分
出張個展
開催おめでとうございます。
素晴らしい縁がまたここで生まれ紡がれることでしょうね。
賢治をイメージして描いたコーナー
素敵です。
帽子もぴったりですね。
ブログ上で楽しませていただきます。
投稿: ホシノ | 2017年3月17日 (金) 12時19分
いつも楽しく拝見しています。
展覧会の開催、おめでとうございます。
どうか、身体にきをつけて
がんばってくださいね!
投稿: ふうちゃん組 | 2017年3月17日 (金) 18時20分
童画展開催 おめでとうございます☆
良き出会いがさらに広がって
現場にいなくとも
あたたかい雰囲気が伝わってきます
まだまだ寒暖差の激しい季節
お元気でお過ごしくださいm(__)m
投稿: Lino | 2017年3月17日 (金) 23時34分
おはようございます☀
ブログ読んでたら、早く行きたくなりました✨
これから行きます‼
ゆいもおしゃれ中です😁
投稿: ゆいまま | 2017年3月18日 (土) 10時02分
師匠、童画展スタート おめでとうございます!
懐かしい方や 初めてのお客様…
師匠の世界の住人さまが どんどん増えてく。
もっと もっと 広がれ トトロファミリー♪
連休は 賑やかになるでしょうね。
疲れたら 休んでくださいよ^^
でも ギャラリーをほっとけないのが師匠ですね
ラストまで p(*^-^*)q がんばっ♪
投稿: プニ | 2017年3月18日 (土) 12時13分
いよいよ、始まりましたね!

おめでとうございます。
個展の様子、ブログでの報告を
楽しみに待っています。
あと3日、頑張ってください
投稿: ころたん | 2017年3月18日 (土) 22時12分
お忙しい中UPして下さりありがとうございます。
文章と写真からどんなに素敵な個展か伝わってきて
行きたくて行きたくて仕方がなくなります・・。
でもみなさんが幸せな時間を過ごされる様子を見て
わたしも幸せになれます✿(=^・^=)
投稿: うさパン | 2017年3月18日 (土) 22時19分
十十六衛門 様
ありがとうございます。
いい記事でしたね。
個展にお出で下さってとても嬉しかったです。
人生初の米子高速運転。
目的があると人は前に進めます。
おめでとうの春ですね。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月23日 (木) 13時32分
ホシノ 様
ありがとうございます。
個展までの制作と 個展の精神力。
どちらもないと、絵描きは達成出来ませんよね。
おかげさまで いいギャラリーの素敵な日々でした。
続きも楽しくお読み下さい。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月23日 (木) 13時35分
ふうちゃん組 様
ありがとうございます。
おかげさまで無事終わりました。
疲れも心地よく、初のチャレンジ一週間でしたが、なんとか不思議なパワーでやり遂げることが出来ました。
続きも追々書きますので、お楽しみ下さい。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月23日 (木) 13時37分
Lino 様
ありがとうございます。
おかげさまで会期中は晴天に恵まれて、お客様も動きやすかったのが一番ありがたいことでした。
お彼岸中なので、天からも見守っていただいたような気がします。
また続きもお楽しみに。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月23日 (木) 13時41分
ゆいまま 様
ありがとうございます。
ご一家ではるばるありがとうございました。
Sちゃんの「全部先生の絵か?」は 新鮮で癒されました。^^
後日サローラも来ました。
さすがスタッフ~~。
楽しんでいただけたら嬉しいです。
続きに出演されております。。。。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月23日 (木) 18時16分
プ二 様
ありがとうございます。
心強い応援のおかげでラストまで立ち続けました。
いろんなドラマがありました。
順次書きますのでおったのしみに~~~~~ヽ(´▽`)/
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月23日 (木) 18時41分
ころたん 様
ありがとうございます。
あんまりいろんなことがあったので、順次書いています。
一週間とは思えない濃い日々でした。
応援に感謝です。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月24日 (金) 00時46分
うさパン 様
ありがとうございます。
ここのブログでの仲間が福岡から来て下さいましたよ。
いつか お会いしましょう。
続き楽しみにお読み下さい。^^
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月24日 (金) 00時48分